(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

あの得体の知れない匂いは何だったのか?

2023年11月18日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

2回目の抗がん剤を打ってきて、

今日は肌寒くあまり陽当たりも良くないのだから

当然って言えば当然なんだけど、寝ているネコさんからお日様の匂いがしない。

いや、それどころか何も匂わない。まるっきり無臭ってわけでもないんだけど・・・

私が『抗がん剤の匂い?』って思った得体の知れない、鉱物のような、薬品のような、あの匂いもしない。

病院から帰ってきて、一日たって、またあの嗅いだことがない不思議な匂いがしたら、

あれは『抗がん剤の匂い』だと認定したのにな。

何だったんだろう?

あの不思議な匂いは。

あの日は病院に泊まってたから、病院の匂いじゃない?

ああ、なるほど・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報!

2023年11月17日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

本当のいい話。

2度目の抗がん剤のために転院先の動物病院へ行った。

先生がこの一ヶ月の様子の聞き取りと、簡単な診察をした後

「一年くらい生きられるかも知れないよ」って。

どうやら抗がん剤が想像以上に効いたみたい。

体重も6キロに戻った。

  

まあ、治ったわけじゃなくて、治るような病気じゃなくて、先は見えている事に変わりはないのだけど。

ちょっと嬉しい。

デイサービスに出かけるばーさんをお見送り。

出迎える事はなくなったけど、まだ見送りはしている。

今日も元気。ちびちびだけどゴハンは9割くらい食べてる。

足りない分はチュールやスープで。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマの親子

2023年11月16日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

最近の熊騒動で思い出した、もうひとつ熊とのニアミスの話。

まだ私が、せっせとアルプスの山に登っていた頃。

穂高の、確か滝谷出合辺りの大きな沢。

そこは、私達のような一般登山者の他、クライマーなどのエキスパートも休憩する場所でした。

「あっちの沢に子熊が落ちて死んでいる」って言われて・・・

どれどれ、と見に行こうとしたら、「親が近くにいるかも知れないから行くな」と止められました。

普通に、天気も良くてのどかな日。

人が大勢休憩している登山道脇での話です。

あの頃から、山では「熊がいた」って話をよく聞くようになったのだったな。

乗鞍で熊さんが大暴れした事もあったよね。

今日ベッドで発見されたアンモニャイトです。

今から2度目の抗がん剤を打ってきます。

効きますように

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ残し

2023年11月15日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

『ネコ残し』聞いたことありますか?

我が家のばーさんの言う言葉なので、地域限定だったり、自分が勝手に言ってるだけだったり・・・

これは『猫はゴハンを少し残しておく』というネコの習性の事なんだそうです。

また、お腹が減ったら食べるように残しておくんだって。

いや、でも今時の飼い猫さん達はきっちりお食事タイムでその都度残したら片付けてない?

まあ、とにかくそんな訳で昔っから代々のネコさんたちのゴハンは残っていても片付けず、

次のゴハンタイムに「こんなに残して」と思いながら取り替えていました。

今、リンパ腫と戦っている我が家のネコさんは少しづつ、本当にひと口づつ何回にも分けて食べています。

そして、朝の分を夜までに、夜の分を朝までに(夜中に何度も)食べているので・・・。

食欲はなさそうでも、一日分はきっちり食べていてくれるわけです。

これでいいや。今は食べてくれるだけで十分だ。ネコ残し上等。

元気だった時でも残してたな・・・

ところで・・・我が家では冷蔵庫の中から、時々干からびた野菜の端っこがでてきます。

これは私がお弁当のおかずが足りないといかん、と思ってちょっと残しておいて忘れたものです。

キュウリの端っこやキャベツの芯とかね・・・。浅漬けの素で揉んでお弁当の隙間を埋めようと・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ撃退スプレーを買った話。

2023年11月14日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

随分前の話。

ここでも書いた事があるような・・・。

山登りが趣味な私はもう少し若かったころ、けっこう大変な山にテントを背負って登ってました。

山でクマに出会った事があります。

山で出会うクマはまだ一応ニンゲンを怖がってくれるので、それなりに避ける方法(熊鈴とか)があるけれど、

それが今は里に下りて来てニンゲンを怖がらないって言うんだから、もうね・・・。

クマ、確かに可愛い顔してたけどね・・・2度と遭遇したくありません。

今、特にクマ被害が話題になっているけれど、登山者がクマを目撃するのはもう少し前から増えてきていました。

ニアミスもあった。(一時間前に出た、とか昨日テント場に来たとか)

そこで、私は「熊撃退スプレー」を買ったのです。

登山者用の万札が飛んでいく本格的なやつね。

家に帰ってしっかり見たら、「グリスビー」の絵で英語の説明がしてあった。

本格的すぎて、これは外国の山や北海道でヒグマ相手にする人用だ・・・。

私はせいぜいツキノワグマだし・・・と言うか、実際クマに遭遇したら何もできんって事は経験済み。

そんなわけで、高価なスプレーが今もまだ山道具と一緒に押し入れで眠ってます。

久しくそんな大きな山にも登ってないなあ。

クマ騒動で思い出した、お高い買い物のお話でした。

去年のクリスマスに撮ったネコさん。もうここまで登れない。

病院でなくなったオレンジの首輪してるなあ。

今日もしっかりゴハン食べたからヨシ!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い話と悪い話

2023年11月13日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

いい話と悪い話があります。どちらから聞きたいですか?

って時々聞かれますよね。

 

勝手にいい話から書きます。

ニンゲンの話ですけどね、昔、妹のお友達が「鼻がつまる」って耳鼻科に行ったら「リンパ腫」だったって事がありました。

彼女は長い間抗がん剤治療を受け、入退院を繰り返しみごとに寛解しました。

今でも元気です。

 

次は悪い話。

ペットショップで免疫強化のサプリメントを探していたのです。

そこは獣医さんが相談にのってくれるお店なので、少しお話をしたんですが・・・。

先生が言うには、「抗がん剤は最初の一回は良く効く」だそうで・・・。

そりゃあ、抗がん剤は耐性がつくのでだんだん効かなくなることは知ってます。

でも、先生は「一回」って言ったんですよ。

2回目は?2回目はもう効かないの・・・?

ダンナなんかもう治った、ぐらいに思ってた。

すごい効いたんだよ、抗がん剤。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着いた今わかる事

2023年11月11日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

ネコさんの病状が落ち着いてきて、色々を考えて、今だからわかった事がある。

CT検査を終えて退院してくる時、先生が「連れて帰りますか?」って聞いたのです。

あまりの結果に驚いていた私は(?退院なのになんで)って思いながら普通に「はい」って言って連れてきた。

「そうですね、慣れたお家でゆっくりした方がいいでしょう」って言われて、❓❓と思っていたけど、

そうだ、あの時は抗がん剤を打ったばかりで、効くかどうかもわからず、しかも一週間以上何も食べてない状態だったんだ。

もう一日入院させてもらって、様子見って事もできたんだ。

 

そして、駐車場で泣きながら電話している私を見上げていたネコさん。

あの、ネコさんの不思議そうな顔、抗議するような、早く帰ろうというようなあの顔は・・・

キャリーに入っているネコさんは、いつも洗濯ネットに入っていて顔なんか見えない。

見えるわけない顔が見えていたから感じた、違和感だったのかな。

家に帰ってキャリーを開けた時、すぐ這い出してきても気付かなかったけど、ネットに入ってなかったな。

退院なら家でキャリーを開けるから看護婦さんがネットに入れなかったのか・・。

あの日は気付かずとも、今思えば納得のいく事が色々ある。

3年前のデーターから見つけた首輪の写真。

これを今回リメイクしたんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり私が追い詰めた②

2023年11月10日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

いつまでも転院せずにグズグズしていたのには理由がある。

症状は鼻づまりだけ。

春に受けた血液検査でも、治療中に受けた検査でも「内臓には何の問題もない」と言われていた。

ゴハンを食べなくなった時、「お腹に空気が入っている、治療はできない」と言いながらもお尻から空気を抜いてくれて食べるようになった。

先生の説明に、すべて納得がいったんだ。

今考えれば、それらはすべて対処療法で、だから少し良くなっていただけなのに。

鼻血がでた時にはすごくイヤな予感がしたのだけど、一回だけだったので、どこかにぶつけたんだろう、と。

何より、ネットで検索しても、そんな「鼻づまり」⇒「リンパ腫」なんて言葉はどこにもでてこなかったんだよ。

甘かった。私が甘すぎたんだ。

今日はお天気が悪いので・・・ネコさんが走り回ってた。

走り回りますよね?雨の前。それとウンコハイ。

そういえば・・・久しぶりに走ってる姿を見たな。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり私が追い詰めた①

2023年11月09日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

毎日考える。

私は本当に『情や義理』だけで転院を躊躇していただろうか?

そこに「めんどくさい」や「大変だから」がなかっただろうか?

通っていた町医者(?)の院長先生は高齢だけど、予約制じゃなく診てくれる。(もちろん待つ)

息子さんの副院長は予約が必要。

予約は空いてる時間に自分の都合をあわせなくてはならない。

待ってでも飛び込みがよかった。通いやすい病院だった。

 

そして決定的だったのが「自分で探せ」と「MRIを撮る」だ。

調べてみたけど『MRI』がある病院は車で一時間半くらいかかる。

検査に行くだけならともかく通院は厳しい。

これは、どちらが間違えたのかわからないけれど・・・

(ダンナは勘違いが多い人だし、先生はこの頃言い間違いが多いそうだ。)

撮るのは『CTだった。

今新しく通っている病院ならCTがあるを知っていた。

あの時、私が動いていれば・・・もう少し違う結果があったかも知れない。

せっせと毛づくろい。

今日は日なたで寝ているネコさんから、ちゃんとお日様の匂いがした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンパ腫はガンの一種なんだけども。

2023年11月08日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

先代ネコもリンパ腫で亡くした。

消化器系だったので、それはもう悲惨だった。

その時、友達に「ガンに強い。お薬がよく効く。そこへ連れて行けば良かったね」と言われたのが、

転院前の町医者(?)です。

だから、このネコさんは最初からそこに連れて行った。

拾った300gの時から連れて行った。

『鼻腔炎』が誤診だったとは思っていません。

町医者の限界です。CT撮るまでわからなかったのだから。

なまじ、『お薬が良く効いた』ので一時的にでも良くなって、私が様子見をしてしまったのだと思う。

『ガンに強い』は何だったのだろう?

リンパ腫じゃなくて、内臓のガンなら見つけてもらえたんだろうか。

色々な事を考える。

考えても仕方ない事を考える。

あいかわらず、丸々したネコさんだ。

もう一年も生きられないなんて、とても信じられない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする