6/19(日)旭川で行われたきっかーず「女子会」報告です。
参加人数、吃音持ちのお子さんは男子含め10人位、サポートの大人は保護者含め20人位でした。
前半のピザ作りの時はマシュマロの甘い感じ、後半の懇談会はタバスコ効いた感じになりました。
初参加の人、家族もいましたが毎年参加してる家族が多く、子供達リラックスした感じでピザ作りに励んでおりました。
折角の話を聞いていない感じでしたが(笑)結果おいしくできました。どの班も普通のと甘いの1枚ずつ焼きました。
片付けも子供達しっかり手伝ってました。
作ってる食べてる間、大人はサポート役以外の人はそれぞれ懇談会的な。
片付け終わってから子供達(&サポートの先生3名)は別の部屋に移動して大人でこの会の感想と自身の近況、相談等
予定時間を大幅に過ぎてのお話となりました。
私的には言友会のイベントに参加してる家族&お子さんは何とかやれてる感じなのかなと思っていたのですが
近況をお聞きするとそれぞれに楽観的な状況でもなく、学校の支援が皆無な家族もあり、現状甘くないのだと思いました。
月9「ラヴソング」の話も振られたのですが見てない家族もいて全く盛り上がりませんでした。正直意外でした。
カフェマスターの助手として吃音持ちの高校生君が現在の悩みを吐露してくれたのだけど
今回参加した家族さんにはキツイ話だったのではないかと思います。
子供達は先生のサポートもありいい感じで3時間半!過ごせたようです。
自分以外の吃音持ち(それも同性)や、今回札幌から吃音持ちの女子大生さんも参加していただいたので
未来も少し想像できたのではないかと思いました。
子供達のリラックスした感じを見ると継続は大事だと改めて。
懇談会でも話でましたが女子会1回目は緊張で全く会話が弾まなかったのを考えると今回は大騒ぎ位の中でのピザ作り。
来年も是非開催したい、しなければって想いが湧いてきました。
今回サポートの先生達の黒子の動きが子供達や保護者の安心に繋がったと思います。
本当に本当にありがとうございました。また、お願いします(ニッコリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/3f7f95be473ee640b56a0b889c5a8905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/2734a6fcf199388dab3226fb6b7082eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/70017e2504faf35bec2b31636eba9bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/984f3ebb9065f378dae890fe8791c74e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/169211ba44ca1a67ff4810c9bce49298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/9a3d0554e7ba700b681cc993e4e69bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/c72335d7d49f267223eab1047b045a86.jpg)
記録として。参加費は経費を人数分で割って1人200円でした。
我が家は4人参加だったので800円。
旭川ブロックの集まり。次は明日の6/25(土)19時からです。
この女子会の反省と8月予定のバーベキューの話、等々になると思います。
女子会の案内見て「男子会はないのかい!」と吐いたことばの教室の先生もいたとかで(女子会の意図が伝わらず残念至極)
バーベキューは男女年齢関係ないので吃音あるなし関係なく、沢山参加していただければと思います。
sadakiti
連絡先
sadakiti.hokkaido☆gmail.com(☆を@に変えてください)
参加人数、吃音持ちのお子さんは男子含め10人位、サポートの大人は保護者含め20人位でした。
前半のピザ作りの時はマシュマロの甘い感じ、後半の懇談会はタバスコ効いた感じになりました。
初参加の人、家族もいましたが毎年参加してる家族が多く、子供達リラックスした感じでピザ作りに励んでおりました。
折角の話を聞いていない感じでしたが(笑)結果おいしくできました。どの班も普通のと甘いの1枚ずつ焼きました。
片付けも子供達しっかり手伝ってました。
作ってる食べてる間、大人はサポート役以外の人はそれぞれ懇談会的な。
片付け終わってから子供達(&サポートの先生3名)は別の部屋に移動して大人でこの会の感想と自身の近況、相談等
予定時間を大幅に過ぎてのお話となりました。
私的には言友会のイベントに参加してる家族&お子さんは何とかやれてる感じなのかなと思っていたのですが
近況をお聞きするとそれぞれに楽観的な状況でもなく、学校の支援が皆無な家族もあり、現状甘くないのだと思いました。
月9「ラヴソング」の話も振られたのですが見てない家族もいて全く盛り上がりませんでした。正直意外でした。
カフェマスターの助手として吃音持ちの高校生君が現在の悩みを吐露してくれたのだけど
今回参加した家族さんにはキツイ話だったのではないかと思います。
子供達は先生のサポートもありいい感じで3時間半!過ごせたようです。
自分以外の吃音持ち(それも同性)や、今回札幌から吃音持ちの女子大生さんも参加していただいたので
未来も少し想像できたのではないかと思いました。
子供達のリラックスした感じを見ると継続は大事だと改めて。
懇談会でも話でましたが女子会1回目は緊張で全く会話が弾まなかったのを考えると今回は大騒ぎ位の中でのピザ作り。
来年も是非開催したい、しなければって想いが湧いてきました。
今回サポートの先生達の黒子の動きが子供達や保護者の安心に繋がったと思います。
本当に本当にありがとうございました。また、お願いします(ニッコリ)
吃音女子会無事終了😆いろんなピザができました。 pic.twitter.com/V6qONSZJqo
— 涼子 (@bonhanako) 2016年6月19日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/3f7f95be473ee640b56a0b889c5a8905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/2734a6fcf199388dab3226fb6b7082eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/70017e2504faf35bec2b31636eba9bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/984f3ebb9065f378dae890fe8791c74e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/169211ba44ca1a67ff4810c9bce49298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/9a3d0554e7ba700b681cc993e4e69bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/c72335d7d49f267223eab1047b045a86.jpg)
記録として。参加費は経費を人数分で割って1人200円でした。
我が家は4人参加だったので800円。
旭川ブロックの集まり。次は明日の6/25(土)19時からです。
この女子会の反省と8月予定のバーベキューの話、等々になると思います。
女子会の案内見て「男子会はないのかい!」と吐いたことばの教室の先生もいたとかで(女子会の意図が伝わらず残念至極)
バーベキューは男女年齢関係ないので吃音あるなし関係なく、沢山参加していただければと思います。
sadakiti
連絡先
sadakiti.hokkaido☆gmail.com(☆を@に変えてください)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます