北海道言友会 公式ブログ

吃音者(どもる人)でつくるセルフ・ヘルプ・グループ 北海道言友会

4月活動予定

2021-04-29 23:00:00 | 活動案内

4月の活動予定です。

札幌で開催する4/10(土)の札幌吃音勉強会、中高生会、札幌吃音カフェと4/18(日)の吃音勉強会(英文輪読会)はzoomでのオンライン開催となります。

詳細は決まり次第、順次お知らせします。

 

【マンデーナイト吃音カフェ】

新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とする札幌市の「特別対策」により、4/24(土)~5/11(火)までの期間、会場の札幌エルプラザが18:00閉館となります。これにより、当該期間のマンデーナイト吃音カフェ(4/26(月)、5/3(月・祝)、5/10(月))は時間を早めての開催となります。 

○4/26(月)、5/3(月・祝)、5/10(月)は 16:00~18:00(17:45に撤収準備をします)開催 

札幌エルプラザ2階 市民活動サポートセンター 会議コーナー

(札幌市北区北8条西3丁目札幌駅北口出てすぐ)

 ※参加費100円 

 ※事前申し込みは必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

 ※コーヒーの提供はお休みします。水分補給用の飲み物をご持参ください。

 

【帯広吃音カフェ】偶数月の第1土曜日

4/3(土)13:00~17:00

帯広中央福祉センター(帯広市西7条南12丁目)

◯13:00~15:00 子どものための吃音相談会 (主に幼児から中高生までを対象に考えています。)

◯15:00~17:00 吃音交流会(吃音について、色々なお話をします。)  

 ※参加費100円

 ※事前申し込みは必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

 ※問合せ先:北海道言友会 南 孝輔  

  電話:090-6216-1156  Mail:todosan6☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

【札幌吃音勉強会】毎月第2土曜日

4/10(土)14:00~16:00  

Zoomによるオンライン開催になります

(参加希望の方は、氏名とお住まいの市町村名を添えて、問い合わせ先に4/9(金)までにお知らせください)

 ※問い合わせ:藤井 哲之進 Mail: hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 ※参加費無料

 

【中高生会】毎月第2土曜日 

4/10(土) 16:30~18:00

Zoomによるオンライン開催になります 

(参加希望の方は、氏名とお住まいの市町村名を添えて、問い合わせ先に4/9(金)までにお知らせください)

 ※担当・問い合わせ:高橋 Mail: spgenyust☆gmail.com (☆を@に変えてください)

 ※参加費無料

 

【札幌吃音カフェ】 毎月第2土曜日 

4/10(土)18:00~21:00  

Zoomによるオンライン開催になります 

(オンラインで参加希望の方は、氏名とお住まいの市町村名を添えて、問い合わせ先に4/9(金)までにお知らせください)

※問い合わせ:藤井 哲之進 Mail: hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

※会場での直接参加も可能です(事前申し込み不要)

 会場:札幌エルプラザ2階 市民活動サポートセンター 会議コーナー(札幌市北区北8条西3丁目札幌駅北口出てすぐ)

※参加費100円(会場での参加者)

 

【旭川吃音カフェ】 偶数月の第3土曜日 

4/17(土)旭川市神楽公民館(旭川市神楽3条6丁目1−12 「旭川道の駅」横) 

◯13:00~17:00 子どものための吃音相談会(主に幼児から中高生までを対象に考えています。)

 ※初回相談は無料 2回目以降、応談者交通費500円をご負担いただきます。必ず事前申し込みをお願い致します。

◯18:00~20:00 相談・交流会 

参加費100円 事前申込不要 基本フリートーク

 ※事前申し込みは必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

 ※問合せ先:北海道言友会 南 孝輔  

  電話:090-6216-1156  Mail:todosan6☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

【北見吃音カフェ】 旭川吃音カフェの翌日

4/18(日)北見市総合福祉会館(北見市寿町3丁目)  

◯10:00~11:30  大人も子どもも一緒のカフェです。どなたでもご自由にご参加ください。

 参加費100円 

 ※問合せ先:北海道言友会 南 孝輔  

       電話:090-6216-1156  Mail:todosan6☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

【吃音勉強会アドバンスト(英文輪読会)】

4/18(日) 10:00~12:00 Zoomによるオンラインで行います。

 ※問合せ先:藤井 哲之進 Mail: tfujii5411☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

・活動全体の問合せ、吃音に関する相談:北海道言友会 南 孝輔

    電話:090-6216-1156 

    Mail:todosan6☆gmail.com(☆を@に変えてください)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンデーナイト吃音カフェの開催時間の変更(4/26(月)~5/10(月))

2021-04-25 20:56:21 | 活動案内

新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とする札幌市の「特別対策」により、4/24(土)~5/11(火)までの期間、会場の札幌エルプラザが18:00閉館となります。これにより、当該期間のマンデーナイト吃音カフェは時間を早めての開催となります。 

○4/26(月)~5/10(月)までのマンデーナイト吃音カフェの日時変更
・日程:4/26(月)、5/3(月・祝)、5/10(月)
・時間:16:00~18:00(17:45に撤収準備をします)
・会場:札幌エルプラザ2階 市民活動サポートセンター 会議コーナー(札幌市北区北8条西3丁目札幌駅北口出てすぐ)
 ※参加費100円 
 ※事前申し込みは必要ありませんので、お気軽にご参加ください。
 ※コーヒーの提供はお休みします。水分補給用の飲み物をご持参ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 4月19日のマンデーナイト吃音カフェの報告~合理的配慮をどう使う?~

2021-04-21 15:43:40 | 活動案内

テーマ:合理的配慮をどう使う?

 風の冷たい夜。レインコートのフードを被って歩くと結構我慢できる。こんな中、参加して下さった皆さん、ありがとうございます。今回は、お約束のラーメンを買ってきました。麺とスープで160円。ちょっとだけお駄賃をいただきました。ごめんなさい!
 さて、今日は後から後から人が集まって、テーブルから溢れてしまいました。この写真の説明を一言。今回は、ラーメンの麺とスープのセットを提供するので、お菓子はありませんと言っていました。それでは寂しいでしょうという事で、ご常連さんからの差し入れをいただきました。美味しいお菓子でした。また、出張に行った際に珈琲豆を買ってきましたと差し入れをいただきました。それがこの写真です。次回、珈琲は提供できると思います。皆さんのお話は、例によって南の編集で。

▢就職と障害者手帳
・僕は障害者手帳を取ったんですよね。今使おうというのではなく、何かあったら出そうと思って。
・水戸黄門の「引導」ですね?「これが目に入らぬか」みたいに。
・ちょっとお待ちを。「印籠」です。「引導」を渡すと大変です。
 ※ここで、笑いと、ポカーンが混じっています。明らかにポカーンが多い!
・障害者手帳を使うという事は、吃音の事を分かって欲しいから。
・そこで、普通の雇用か、障害者雇用になるかですけど、あなたの目指すのはどちらですか?
・何か違うんですか?

・私には吃音がありますので、障害者雇用でお願いしますというのがありますね。
・賃金は同一労働、同一賃金ですから変わらないですよね。
・変わります。普通の人と同じペースで同じ仕事は出来ませんから、障害者雇用を選ぶので、同一労働にはなりません。どちらがいいですか?
・私は通常の雇用で働きたいですね。


▢合理的配慮をどう使う?
・私は音読で苦労しました。学校で、音読が出来ないって言っても良いんですか?受け入れてもらえますか?
・基本的には学校は児童生徒から要望が出されたら検討しなければなりません。その上で、とてつもない費用がかかるとか、合理性を欠く要求でない限り、要望を受け入れてくれると思います。ただし、学校教育は「かくあるべき」という考え方が強いところ。
 例えばみんなの前で音読をしなさいと言われたとします。音読が出来れば良い訳で、先生と1対1で読んでもOKなはずですし、どうしても無理なら、一人で録音をして、それでも読める事が証明できればOKですよね。ただ、今のところは先生の裁量のようなところがあると思います。そうではなくて、要望に基づいて「音読はしなくてもよい」、「日直は避けても良い」、「日直は隣の子と二人でやっても良い」、「受験の面接に際して、吃音があるので、時間的な事を配慮していただきたい」、「吃音を理由に不合格とならない様にお願いしたい」等々の要求を出すことができます。特に吃音に関する医師の「診断書」や言語聴覚士が書いた「配慮事項を書いた文書」を持って話すのは大事です。証拠が残ります。
・音読が難しい高校生が、先生にメールを送りたいので、文面を一緒に考えてくれと言われた事がある。まあ、「私個人としては頑張っているのですが、吃音があるために、上手く読めない事は誠に残念です。どうぞご配慮ください」みたいな文面になりました。
・そんな事が出来るなら、やりたかった。
・私も音読が嫌で嫌で学校を休んだことがある。合理的配慮をしてもらえたら休まなくても良かったのに。
・配慮と合理的配慮との違いは?
・特別扱いは嫌だっていう方がいましたよね。例えば「彼は電話が上手くできないから、周りが気を遣って彼に電話を取らせない様にしてください」というのは、「本人抜きの配慮」特別扱いだと思います。合理的配慮は、本人と雇用側(本人と人事部、学生と教授、生徒と先生等々)との話し合いがあって、双方納得して行われるのが「合理的配慮」でしょう。「私に関わる事を私抜きで決めないでください」という考え方と同じです。
・私は求めたくないですね。自分で何とかやりたいと思います。
・それでいいと思います。これはどの方法が正しくて、どの方法が間違っているという事ではないです。人それぞれの生き方ですから。この道を選んだからといって否定されるような事ではないと思います。「私はこうやっていこうと思います」、「ああ、いいですねえ。私はこっちの方でやって行こうと思います」っていう事ですよね。


▢自己紹介
・今年の春から大学生になりました。今はリモートの週です。結構しゃべるアルバイトもしています。
・大学3年生になります。家庭教師のアルバイトをしています。
・今年の4月からIOT関連の会社で営業の仕事をしています。お客さんと話す時が結構大変です。
・大学で、今卒論に取り掛かっています。菊池良和さんの「合理的配慮」という本を読んで、まとめて発表しなければならないので、大変です。
・営業をしています。お客さんに商品の説明をしなければならないのが大変です。
・営業をしています。ルート営業が主なので、あまり困っていません。そして、困るような場面では馴れ馴れしい話し方をするようにしています。「御請求書をお送りいたします」と言うべきところを「請求書出しておきますね」みたいにしています。
・今就職先を探しています。派遣登録をしているんですけど、連絡が来ません。
・なんだかイベントが中止になったりで、募集が少なくなっているようですね。

※自己紹介は一生に何十万回も、何百万回もする事になるものだと思います。服装、歩き方、仕草、目線。でも「自己紹介で自分の名前もちゃんと言えないとね・・・」、「あまり時間がかかるのもね。さっと終わらないかな」、というような同調圧力は常に存在します。そういう圧力の中で戦いながら、吃音のある人は生きて行かなければなりません。ですから、日々戦っている仲間からの情報、経験談、求めて得られる助言は宝物です。また来週もカフェを開きます。どうぞ皆さんのお話を聞かせてください。
※新型コロナ感染予防対策のため、マスク・カフェをしています。4月17日(土)~5月14日(金)まで、市民活動サポートセンターでは食事ができません。コーヒーを含む水分補給は大丈夫です。提供する飲み物にはキャップをしていますので、それを取らずにお楽しみください。香りが分かりにくいので残念ですが。私はアルコールアレルギーがあるので、石鹸で手洗いを何度もしています。皆さんもどうぞ十分にご注意なさって、いらっしゃって下さい。
※次回は4月26日(月)午後7時~9時。その次の5月3日(月)は休日ですので、午後5時~7時になります。いつもより2時間早くなります。参加費100円(お菓子付き)、珈琲は200円(時価は別)、その他の飲み物は100円です。どうぞ、気軽にご参加ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 4月18日 北見吃音カフェの報告~吃音のある仲間と出会いましょう~

2021-04-19 16:10:17 | 活動報告

 今日(4/18)は雨模様。北見の朝は晴れている事が多いのですが、今回は雨、時々曇り。それでも、近くから、遠くから、7人の方々が集まってきてくださいました。例によって、南の編集でご報告いたします。

▢カフェ再開
・今回からカフェを再開いたします。感染予防のため、飲みもにはキャップをしています。外さないでお飲みください。
・どんなのがあるんですか?
・コクのある珈琲、フルーティーな珈琲、苦めの珈琲があります。抹茶ラテやチャイティーもあります。
・じゃあ、このコーヒーで。
・どうぞ香りを確認してください。
・よくわからないなあ。
・お好きな香りを選ぶと良いんですよ。
・じゃ、これで。
・私も。


▢自己紹介をしましょう。
・自分の名前と、好きな事を絵で描いて、自分の話し方の事も入れましょう。5分で(と、言いながら、皆さんにコーヒーやココアが行き渡るまでに10分近くかかりました)お願いします。
・私は東京で生まれました。札幌で仕事をしていましたが、辞めて言語聴覚士になるための専門学校に行きました。ビールとラグビーと温泉が好きです。ワールドカップが日本で開催された時は、本当に幸せでした。吃音は小さいころからあります。ことばを選んで話しています。
・私は千葉県で生まれました。今牛を飼う仕事をする会社で働いています。弓道(或いはアーチェリー?)が好きです。話し方は詰まります。
・僕は小学校4年生です。好きなのはゲームです。話し方は、ことばの最初を繰り返したり、詰まったりします。小さい頃からです。
・△▽の母です。好きなのは絵を描くことです。吃音のお話を聞きたくて来ました。
・6歳です。好きなのはプール。
・私の息子に吃音があります。この春に大学を卒業しました。これから家族が札幌に住むことになるので、息子がどこで就職するかも含めて、色々な課題があります。今好きなのはテレビです。用事がある時以外は外に出ませんでしたので、テレビが情報を得る大事な方法でした。
・私も息子に吃音があります。この北見での集まりに参加するようになったきっかけは、息子が高校受験をする時に面接をどうしたら良いかを聞こうとして、北海道言友会の講演会に参加した事でした。始まってから8年になりますね。今は言語聴覚士になろうとして、大学で勉強しています。今日、戻ってくる予定です。
・私は小学校で、ことばの教室の先生をしていました。自分にも吃音があります。話そうと思うと、ことばの最初の音を繰り返したり、詰まったりします。好きなものは、珈琲と卵料理と蕎麦です。どうぞ、よろしくお願いいたします。


▢クイズ「これってなあに? プール編」
・このゲームは、5つのヒントで自分が考えているものを当ててもらうゲームです。人にものを説明したり、人が何を考えているのかを想像したりする力を養います。自分の考えを人に伝えるだけではなく、このヒントで、この人は何を伝えたいと思っているのかを一生懸命に考えます。今回は、プールに行くとあるものを問題にして、ヒントを考えましょう。
※ このゲーム、楽しかったです。何と、8人中3人が同じ「ビート板」を出題し、二人が「水」を出題。全く関係のない「東京スカイツリー」を出した人もいます。大笑いをしました。


▢北見でもLINEグループを作っています。
・北見では以前から「北見のつどい」というLINEグループを作っていました。現在12名の参加がありましたが、今回で15名になりました。運営は南がしています。
・北見吃音カフェも、対面と配信のダイバーシティをして行きたいと思っています。また、現在の会場は1時間半しか使えませんので、以前と比べて使い勝手が悪くなってきています。これは新型コロナ感染予防対策の影響です。フリーWi-Fiが使えて、もう少し長く使える場所はないか検討を始めました。
・次回は6月20日(日)の予定です。北海道言友会公式ブログをご覧ください。

▢この日の帰りは、石北峠を通りました。ゆっくり行かないと危ないとおもいました。紋別道は飛ばす人が多いので避けました。すると、石北峠hは写真のような雪でした。その後も慎重に運転して戻りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日の旭川吃音カフェの報告~吃音のある子どもの成長と就職

2021-04-19 13:12:17 | 活動報告

 今日は天候が良くないという事で、早めに家を出ました。お陰様で無事10時半頃には旭川到着。早く出たので途中の景色を堪能できました。白鳥が雨水の溜まった田圃を突いている光景も見ました。シベリアに帰って行く準備をしているんでしょうね。

 さて、早めに家を出た理由はもう一つあります。旭川で私が感動したラーメンを買いに行くためでした。万が一、旭川に午前中滞在する機会がありました場合のお勧めスポットは「加藤ラーメン」(北海道旭川市4条21丁目右6号)です。店舗はありません。製麺所ですから。地下への急な坂を下って、工場に侵入。素人にも小売りをしてくれます。麺も卵麺と白麺があります。別売りのスープは醤油、味噌、塩。今頃からは夏季限定の冷やしラーメンスープもあります。今回は6人の方からの注文をいただいて、私の分も含めて30食買いました。搬送用に発泡スチロールの箱も用意。旭川では3食と2食。美味しかったかどうかは、その方の味覚ですので、いつか語っていただきましょう。

 会場の神楽公民館は旭川駅から徒歩5分~8分以内。道の駅やクリスタルホールのすぐそば。今回も会場を新型コロナウイルス感染対策のために、ソーシャルディスタンシングを十分に取っています。

 今回久しぶりにいらっしゃった方からは、息子さんの成長ぶりをうかがました。以下、今回も南の編集でご報告いたします。

▢子どもの成長と就職

・子どもが小学生の頃にお会いしましたね。専門学校で勉強をいて、今は歯科技工士をしています。2年目になります。大きなところに努めています。
・吃音は仕事上の支障にはなっていませんか?
・大丈夫なようです。職場にいろいろ注意する人がいて、参るらしいですが、30代の気の合う先輩がいて楽しいようです。
・この職業を選んだ理由は何だったんですか?
・デザインの勉強をしたかったらしいんです。でも技術的な事というか、手仕事も好きなので、私も選択肢の一つとして伝えました。その結果、自分で判断してこの道を選んだようです。
・吃音は関係あるかどうかわかりますか?
・そこは分かりません。人と話すよりも丁寧に仕事をする事が求められる職業ですよね。向いていると思います。
・私の息子はまだ大学に在学中です。デザイン関係の勉強をしています。
・どこの大学ですか?
・(札幌近郊の大学名)です。
・え?それって、息子の行っていた専門学校のすぐ近く。どこに住んでいたんですか?
・まだ、××に居ます。
・そこは息子が入っていたところ!
 ※なんと、お二人の息子さんは同じ時期に同じ地域の、同じ宿舎のようなところに入居していて、別々の勉強をしていたんですね。それも全く知らないで。偶然?
・今は勉強でかなり苦労しているようです。吃音があるので、アルバイトも上手くいかない。何でも吃音があると支障になるという考え方をしているんですね。それでも、将来は映像クリエイターのような事をしたいと思っているようです。

▢ほかの参加者の吃音と職業について
・私は今離職しています。仕事を探しているところです。吃音があって、職場の中でのコミュイケーションが上手くいかなくて辞めました。今でもそういうところは不安があります。人から笑われるというのが嫌でしたね。
・私は会社でコンピューター関係の仕事というか、いくつかの部署のシステムを動かす仕事をしています。自分には向いているかなと思います。人と話す事は多いです。今はこうやって話していると結構吃音が出ていますが、会社ではほとんどでません。だから仕事上の支障はありません。
・私は小学校で仕事をしていました。子どもや同僚の名前を呼ぶ時に、上手くいかない事がありました。全校朝会の司会、卒業式の名簿を読む時。・
 ※吃音があると職業選択の幅が狭まるという考え方があります。本当にそうでしょうか?緊急の事態に対応しなければならない職業は確かにあります。消防士、警察官、オペ室の観護士、医師、無線を使う仕事、自衛隊員?そういう職業の方々の中にも吃音の方はいらっしゃるようです。有名な料理人や、会社経営をしている方、吃音に関わる仕事をしている方々もいらっしゃいます。でも、もし自分が就いている職業が苦しいなら逃げましょう。自分の方が大事です。


▢「旭川吃音カフェ」というLINEグループを作りました。
・旭川吃音カフェに参加したいと思っていらっしゃる方々のためのLINEグループ「旭川吃音カフェ」を作りました。情報交流のためのLINEグループですので、あまりにも個人的なお話は、個人間でお願いいたします。また、誰かを誹謗中傷するような内容の書き込みはなさらないでください。お互いを大事にするようにいたしましょう。
・近い将来、対面での参加とライブ配信とのダイバーシティな運営を考えています。
・次回の旭川吃音カフェは6月19日(土)。会場は神楽公民館の和室です。個別の吃音相談は午後1時から5時までの間。吃音大人カフェは午後6時から。改めのご案内はLINEグループ「旭川吃音カフェ」や北海道言友会公式ブログをご覧ください。
・8月は旭川市市民活動交流センターCoCoDe(旭川市宮前1条3丁目3番30号・電話番号;0166-74-4151)を予定しています。
・10月は午後に手仕事講座を予定。詳細は後日連絡いたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川吃音カフェの用意ができました。

2021-04-17 14:41:21 | 活動案内

4月17日(土)の午後は、旭川吃音カフェ。
午後3時、4時、5時の個別の相談時間は埋まりました。
 午後6時~8時は大人のための吃音カフェの時間帯です。珈琲と紅茶(ティーバッグ)、ココア、抹茶ラテ等をご用意いたしました。
 皆さんの吃音のお話を持ち寄っていただければ、今日の旭川吃音カフェが成立します。
 吃音に関心のある方、悩んでいらっしゃる方保護者の方々もどうぞご参加ください。
 参加費100円で、お菓子がつきます。珈琲は200円と時価で300円のものがあリます。ココア、抹茶オレ、紅茶(ティーバッグ)は100円です。どうぞ、お立ち寄りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日のマンデーナイト吃音カフェ~ラーメンのご注文を賜ります~

2021-04-13 22:46:08 | 活動報告

12日のマンデーナイト吃音カフェの話題は色々。
    学校の弁論大会で始めて自分の吃音の事を話したら皆に驚かれた事。なんでそんな大事な事話してくれなかったのと心配された事。旭川に観光に行ったけど、下調べをしないで行ったので、観光できずにラーメン紀行になった事。友達の引越のために!丸一日車を運転して何度も荷物を運んであげた事。会社の会議で『五億五千万円』が言えなかった事。学生時代にもてようと思って始めた料理の腕に引き寄せられたのは男、子寮の先輩達だった事。意気込んで4月のしょくばでの自己紹介を用意したのにチャンスすら与えられなかった事。みんな良いネタを持っていました。
     そして、最後はラーメンの話で盛り上がり、19日のマンデーナイト吃音カフェのお菓子は止めになりました。旭川の美味しいラーメン(希望のスープ付)になりました。私が仕入れて来ます。一食100円の予定。マンデーナイト吃音カフェに直接参加できる方限定ですから、南に直メでお願いいたします。ラーメンスープは味噌、塩、醤油、冷やし中華です。15日(木)までに、個数と味を連絡してください。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月吃音勉強会(英文輪読会)のお知らせ(4/18(日))

2021-04-11 11:07:31 | 活動案内

吃音のことを詳しく知りたい、英語の勉強をしたい方向けの勉強会です。

 

○テキスト

Ehud H Yairi & Carol H. Seery (著)

Stuttering: Foundations and Clinical Applications(2nd edition)

Chapter3 "When and how Does Stuttering Begin? How Does It Develop?"

(”吃音はいつどのように始まる?どのように進展する?”)

81pDisordered Phonology and Articulation」~86pまで

 

〇日時:4/18(日)10:00~12:00

〇対象:吃音のメカニズムや臨床に関心があり,英文読解にある程度慣れている方

〇参加費:無料

 

※本勉強会はZoomを使用したオンライン上で開催します。参加希望の方はインターネットが接続できる環境にあること、音声のやり取り(できればwebカメラ)ができる環境が必要です。

※今回初めて参加希望の方は、4/16(金)までに下記連絡先までにご連絡ください。資料や接続先等についてお知らせします。

※英和辞書(電子辞書)をご用意ください。

 

<連絡先>

藤井哲之進

tfujii5411☆gmail.com(「☆」を「@」に変えてください)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の吃音カフェは?

2021-04-07 21:03:47 | 活動案内

 次の吃音カフェは?

 4月10日(土・午後6時~)に、札幌吃音カフェ(コーヒーを提供予定)。

 12日(月・午後7時~)に、マンデーナイト吃音カフェ(コーヒーを提供予定)。

 17日(土・午後6時~)に、旭川吃音カフェ(コーヒーを提供予定)。

 18日(日・午前10時~)に、北見吃音カフェ(当日現地で判断)です。

 利用してくださった方から、「やっぱりカフェ形式だとゆったりと話せる気がする」との有難い感想をいただきました。マスク、手洗い、うがいをして、感染拡大防止に心掛けて参加してください。お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日の夜、私たちはコーヒーを片手に語り合いました。

2021-04-06 16:07:15 | 活動報告

 4月5日のマンデーナイト吃音カフェは南も含めて7人の参加者。この夜の話題の中心は「吃音がある人の職業選択と転職」と「吃音がある人への切れ目のない支援」でした。久しぶりにコーヒーのあるマンデーナイト吃音カフェでしたので、コーヒーを淹れるのに集中して、話は半分しか聞いていませんでした。と、いうわけで今回はいつも以上に南が編集した内容になっています。みなさん、次回(4月12日)はマスク等の感染予防対策をして、300円用意して(参加費とコーヒー代の合計)、話を直に聴きに、いえ話しにいらっしゃってください。

▢どこのご出身ですか?
・後志管内に居た事があります。でも親の転勤でいただけで、あちこち転居していました。
・札幌生まれの札幌育ち。仕事で東京に居た事があります。
・旭川の隣町生まれ。大学は石狩管内。仕事は胆振管内。今は札幌に住んでいます。
・私は胆振管内生でまれて育ちました。その職場は私の育ったところのすぐそばです!

・えー!?意外とみんなあちこち行っているのに、ここで会うとは!
※ちなみに、私は砂原(今は森町に含まれています)生まれの定山渓育ち。函館で勉強をして、十勝で15年仕事をして、札幌に舞い戻って来ました。皆さん、数奇な運命をたどって今夜同じテーブルについているんですね。

 

▢吃音がある人の職業選択と転職
・私が今の職業を選んだのは、もともと進みたと思っていた職業の面接でボロボロで落ちたんです。その後今の分野の試験を受けて内定をもらった。もう、これしかないと思って入社しました。転職を考えると30代が限界かなと思って。でも、また面接を受けるのにはちょっとトラウマになっているなあと思います。
・私はこれからですが、人を助ける仕事をしたい。自分自身が学校生活を上手に乗り切れなかった。だから、障害がある人達の、それも目に見えないというか、見た目では分からない障害のある人達のが社会参加するための支援をしたいと思っています。
・私は今はフリーター。コールセンターに申し込んでいます。
・吃音のある人がコールセンターで働くってどうですか?
・私はあまりお勧めしません。コールセンターって、色々な苦情がものすごく来るらしいんです。もちろんそれは個人に来るものではなくて、会社宛てに来るものです。割り切って対応できればいいんでしょうが、それでも大変かなと思います。
・そういうタイプのコールセンターではなく、ご案内をするタイプのに申し込んでいます。挑戦っするつもりで、したいんです。
・そうでしたか。それなら、いつでも危ないと思ったら逃げてもいいですもね。
・はい。逃げます。
・あなたどうして言語聴覚士になろうと思ったんですか?
・私は大学では動物の発生や牛の人工受精を研究していました。その後いろいろな経過があって、何か人を助ける仕事がしたくてたまたま言語聴覚士の勉強をしようと思って、専門学校に入り直して勉強をしました。その時に北海道言友会のメンバーである、心理の先生から言友会の事を教えられました。もう何年も前になりますが、参加した事があります。

▢吃音がある人にも切れ目のない支援が必要。
・私は幼児期から小学校6年生までことばの教室に通いました。本当は3歳ころに幼稚園の先生が気付いてくれて、相談に行こうとしたら、ぎりぎり支援対象の年齢に達していなかったので、様子を見てと言われたようです。そして年中になってからことばの教室に通いました。自分が通っている学校にことばの教室がありました。
・どんな指導をしてくれました?
・自己紹介の練習をしてくれました。卒業式の時に自分達の書いた詩の中から選んで代表して読むことになったんです。みんなが私の詩が良いと投票してくれて、代表として一人で読むことになりました。その時、ことばの教室の先生が練習をさせてくれました。
・本番ではどうなったんですか?
・ものすごくうまく行きました。
・やっぱり!すごいですね。そういう指導を、私はことばの教室の先生方にお勧めしてたんです。
・私は病院で言語聴覚士をしていますが、幼稚園から小学校、小学校から中学校、中学校から高校へと、そして社会に出るまでの間に、どうしても支援の切れ目がある事を感じています。学校って、私たち言語聴覚士の意見を聞いてくれるんでしょうか?
・学校には支援の必うようなお子さんに対して「個別の指導計画」を立てる事が義務付けられています。実際に書くのは担任の先生です。それに対して、内部の意見だけではなく、ことばの教室の意見や、放課後等児童デイサービス事業所の意見を聞くことができます。ただし、そこには学校間に差があるように思います。そういう場合保護者は、事業所やお子さんの事を良く知っているところから意見を貰って、それを参考にして学校に要望をしている方もいらっしゃいます。高校生の例ですが、医師の診断補と言語聴覚士の意見書をもらって、学校に配慮を求めた例もあります。本当の合理的配慮は障害者手帳がないと求められないのでしょうが、医師の診断書と言語聴覚士の意見書というか、この方が勉強や仕事を続けていくためには、このようなご配慮を願いたいという事を伝える事ができます。
・個別の指導計画はどこまで作っているでしょうか?
・小学校から高校まで作る義務があるはずです。
・でも、学校を卒業した後はどうなるでしょう?
・大学や会社でも診断書や意見書を利用できると思います。大学によっては、障害のある学生さんに対する支援をしようとして、相談室を設けていたり、ノートテイカーを学内で募集していたりしているところもあります。ただ、そういう支援室のスタッフが必ずしも吃音について詳しいとは限りません。
※記憶はこのあたりで切れています。くれぐれも、個人が特定されない様に書いたつもりです。当日の話しを一部補っている部分もあります。特に「切れ目のない支援」については、私はついつい熱が入ってしまいます。吃音のある子は、これからも必ず生まれてきます。その子等が大人になって「吃音を経験した事が必ずしも良い事だとは思わないが、吃音があったから、いろいろな人たちとの良い出会いを経験できた」くらいの事を言えるようになって欲しいと思います。また職業選択の際には吃音を理由に進路を変更するのではなく、それまでに支援を受けて何とかでも自分の希望の進路に進めるようになれる社会的支援が充実して欲しいなと思います。

次回のマンデーナイト吃音カフェにも美味しいコーヒーと紅茶(ティーバッグですが)をご用意します。お話の輪に加わってください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする