心を込めて

心の庵「偶垂ら庵」
ありのままを吐き出して 私の物語を紡ぎ直す

わかってほしい

2022-07-03 19:36:13 | 新しい心持へ

ずっと人が怖かった、どう思われるか怖かった。

ずっと人から好かれたいと思っていた、関心を引きたかった、だから怖かったのだ。

記憶の奥底を探ると「母に好かれたい」「母に愛してほしい」がある。

私の苦しい記憶が私を縛っていたのだ、だから「わかってほしい」が強かったのだ。

だから私はもう演じることを止めようと思う、嫌な人には嫌われたっていいのだから。

嫌みを言われても、陰でコソコソ言われても、それは相手の問題、すべてが私の責任ではないのだ。

自分が正しいと思う生き方を「全う」していいのだ、誰かの為に生きなくていいのだ。

「誰かの為に」「相手が望むような」「嫌な役割」を「常に」演じなくていいのだ。

「母の為」に「ダメなお姉ちゃん」を演じなくてもいいのだ。

 

「嫌われてもいい」これまでの私の世界にない価値観なので混乱している。

本当の感情を「自分でも」無視して感じないようにしていたから。

これまでは、本心では苦しくても自分を騙すのは簡単だった、演じればいいから。

心で泣いて、表面は明るく振舞う、自分なんて簡単に誤魔化せたのだ。

一人暮らしで独身の頃、生活の為に働くには自分の惨めさに向き合わねばならなかった。

中学時代クラスメイト全員から無視された時と同じで、惨めでも生きていけたから。

惨めでも死ねないし人間は消えないのだ、惨めでも無常に朝は来るからと、自分を蔑ろにしてきた。

しかし、惨めだと絶望に似た苦しさを抱え続けなくてもいい、未熟でも生きていていい。

自分はダメな人間だと、惨めだと、自責して生きることは止めると決意したんだ。

東日本大震災で苦労した自分の為に、ただでは立ち上がらないと決めたんだ。

嫌われてもいい、私自身が私自身を価値のある人間だと、そう信じて生きていきたい。

コメント

自分の評価を他人に譲らない

2022-05-10 15:24:57 | 新しい心持へ

「自分の評価を人にゆだねない」

自分の評価を他人任せにしない、自己犠牲しなくても私は生きていていい、自分を優先にしていい。

そのままの私でそのままここに居ていい、自立するのだ、ありのままの心持でも生きていっていい。

常に誰かの役に立たなくても生きていていい、自分を見失わないで。

 

コメント

人間なんてこんなもの

2022-05-03 21:34:56 | 新しい心持へ

「人間なんてこんなもの」

「自分らしくやる」 「開き直る」 「失敗を恐れない」

「人間はこんなもの」 「自立する」 「嫌われても大丈夫」

「トラウマを癒す」 「客観的に理解する」 「理性に寄せる」

 

これまで他者を過剰に気にしてきた、答えが欲しかったから、「母」に愛されない理由を知りたかったから。

その理由の多くは多分母自身の中にあるのだと思う、人間なんてそんなものなのかもしれない。

震災後の混乱の中傷つけあったのも、職場の混乱で傷つけあってるのも、人間だからなのかもしれない。

コメント

常識の再構成

2022-04-02 11:01:58 | 新しい心持へ

自分を見つめ直し、学び始めてから「知る痛み」がある、ということを知った。

私は「至らぬ未熟な自分」を「知る」ということに、抵抗感はあまりなかった。

もちろん痛いし、知りたくないという気持ちもあるけれど、知りたい欲求のほうが大きかった。

「知れば変えられる」から、わからないまま怒られるほうが嫌だった。

ずっと「何かが違う」という違和感を抱えて生きて来た、自分が自分でわからなかった。

おぼろげながらずっと探し求めてきたのは「自分の本心」なのかも知れない。

問題に直面した時、まず最初に考えるのは「何を求められているか」だったから。

何を演じればいいのか分からないことが不安だった、演じる何かがあれば楽だから。

いろいろな媒体から情報を得て、注意深く自分を探っている。

この苦しみから逃れたい、自分が自分である事が辛いのは、もう嫌なんだ。

気づきが多く、知らなかったことが多くて、まだまだ先は長いけれど。

希望を持ち、情熱を持ち、自分を信じて、今日も先に進む決意を新たにする。

ゆっくりでいいと自分を労わりながら。

コメント

今の心境

2022-03-26 15:03:51 | 新しい心持へ

 

溢れてくる思いが混沌としていて、アウトプットしながら自分を見つめ直す必要性を感じる。

母のこと、自分のこと、家族のこと、震災のこと。

好きなこと、嫌いなこと、後悔、懺悔。

夢や可能性を感じる出来事、湧き上がる感覚、胸に深く響く思い。

感覚的過ぎて言語化できない心境。

しかし、どの場面でも、私には揺るがない心の灯があるのだ。

 

コメント