ブギーナイツの館 - 青春の蹉跌から超暇人への道までを記すブログ

のんきな人です。とにかくどうでも良いブログ。

高級梅干と美味しいうなぎを作るけど変なPV作ってるか会社の話とか

2012-08-02 12:22:49 | グルメ
こんにちは、本願寺淳です。
暑いともうダメですね、自殺したいですね・・。
暑いとどこかのビルに入って涼んだりするんだけど、あまりの気持ち良さに人がいないのを確認してからエスカレーターを4,5歩だけ逆走しマイケルの真似とかしてます・・・。

■■■
ここ最近、妙に月が綺麗で毎日バカみたいに上ばっか見てます・・・。




■■■
先日、散歩もかねて趣味の一つであるスーパー探索をしてたんですが・・・。
夏という事でウナギが全面的にフューチャーされてるわけでして、そのウナギコーナーで怪しい歌が流れてたんですよ・・・。

凄い勢いでしかもわりと大きい音量。
音楽好きな私はしばらく聴いてたんですが・・・耳に残りすぎたんで家に帰って調べてみましたよ。

いわゆる「社歌」というよりも商品ソングなんでしょうかね、これ・・。
なんとこの会社ちゃんとしたPVまで作ってて・・・。
山田水産て会社なんですが・・・何故か社員全員で長淵ばりに空手の練習までやってて・・・。
しかもバックには怪しい歌詞、覚えやすいメロディー・・・。
よく聴いてると、「おいおい」と思ったんだけどココのウナギは養殖だという事もわかるという(笑)



霧島湧水鰻


■■■
なんか高い梅干を貰いました。
木箱に入ってて高級感丸出しです。
お米党の私としては助かります。
毎年ってわけではないんですが自作梅干を夏になるとたまに自作しますが梅干の自作は凄く大変というか、酸っぱすぎるかしょっぱすぎるのどっちかになるんですよ・・・・。
梅酒なら簡単なんだけど梅干はやはり敷居が高いです。
そして今年は暑すぎるので作るのはパスしました
まあ、ほんとはコレが送られてきたって理由がほんとなんですが・・(笑)
中身はこんな感じ。


高いだけあってほんと美味しいです。
詰め合わせなんで私のあまり好きじゃない「はちみつ梅」も入ってたんですが美味しくてびっくり・・・。

紀州いなみの里 梅園

ここのはお勧めです。
■■■

今日の1冊

資本主義卒業試験 感想


資本主義卒業試験
山田 玲司 (著)


漫画家である山田さんが描いた本。
小説としてわざと書かれている。
資本主義社会をどうとらえるかは人によって違うけど・・・。
ただコレ、世の中の資本化やリーマン、バイター、なんでもいいけど「前向きに生きる」という姿勢をなんとなく批判しているようにもとれる。
お金を儲けるのはしょうがないわけだが、それを何となく悪というわけじゃないがそんな空気で書かれている。

社会人なりたての「毎日こんな生活続くのか・・」というふうに思ってるガキには丁度良い本かもしれない。

まあ、わからんでもない。
そしてこの本に書かれてるように資本主義(利己的・金儲け)中心から抜け出せばいいかもだがその次の答えはあまり書かれていない。

私もたまに思うんだけど、いわゆる団塊の世代が今の日本を仕切ってたりすんだけども、そいつらの青春時代は左翼ばかりで「自由・平等」を求めて国に逆らったわけ。
だけど、長い髪の毛は卒業とともに切り、バブル経済を支え、自分達はあきらかに金儲け(しかも終身雇用制度・ボーナス・年金・有給までみんな会社負担)でなおかつ子供の感覚は金満なガキとして育てた。

学生運動だの何だったんだよ、と思ったりする。

金儲けは平等にほど遠いシステムだし、「君の青春はなんだったんだ?」と今の団塊に言いたくなったりしたくもなるが、でも別にねえ言ったとこでどうしようもないし。
もうそんな年齢じゃないし。


仕事に楽しさを見出してる人より、社会人なりたての「ただたんに甘えてるガキの労働者」向けです。
私は「サラリーマンをバカにするな」と「リーマンはバカ」という両極端な事を考えてたりする。

と、本願寺君にしては珍しく政治の話をしてしまった・・・・。
ま、公務員はいいけど男社会の警官は嫌いだと言っておく。
関係ないけど先日夜道歩いてたら、ミニスカの姉ちゃんと警官が話してて、その若いねえちゃんに「ほんとに恐いです恐いです。」とか「ほんとこわいんでそういうの」とか言われてたのみたぞ。

警官なんか制服脱いだら誰もおめえのいうことなんかきかねえし。
てか、人のカバン勝手にみんなよ。
きもいな。

あ、で、この本ですが、社会人なり立てのバカなガキにはお勧め。
自分は一生同じ暮らしだと、夢なんぞ捨て真面目に働こう。

毎日変らないから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタク・サブカルが認めない今週のチャンピオン No.36+37号 (2012年8月2日 発売)

2012-08-02 11:36:22 | 今週のチャンピオン
オタク・サブカルが認めない今週のチャンピオン No.36+37号 (2012年8月2日 発売)



いきなり「シュガーレス」のドラマ化決定だと????
しかも日本テレビって・・・。
誰が出るのかと思ったが詳細は次号。

新連載ギャグ漫画「いききごんぼ」開始。
純粋なギャグ漫画があまり受けない時代にチャンピオンの姿勢を評価したい。
ジャンプやサンデーなんかまともなギャグ漫画ほとんどないもんなー。

「バキ」最終回間近、、、しかしこのままどうやってしめんだよってな位ふざけすぎてて受ける。
もう真面目に描こうって思わないのも良し。

「囚人リク」面白いキャラでてきたなあ。
さすがチャンピオン人気投票1位だけあっておもろい。

「侵略イカ娘」、正直そろそろ飽きてきたかも。
てな、事いってたら「ドカベン」なんて・・・いやなんでもない・・。

で、おいらの一番好きな「ガキ教室」
ロリコン大学生、片桐先生が退治?と思いきや!!!!!
いやあ、凄く良い展開だと言える。想像つかない撃退方法でした。
さすが小沢先生。

「バチバチバースト」前夜祭的な盛り上がり。
次号からかなり盛り上がりそう。

「空が灰色だから」は毎週ムラがあるけど今週は良かったと思います。
そういや思春期って髪の毛にいちいちうるせーんだよな・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんき か!

2012-08-02 01:10:15 | 日記
こんにちは、本願寺淳です。
画面の前の貴方は少しは痩せましたか?
まあ、、、いくら汗かいても「スタミナつけなきゃ」とか、自分に都合の良い理由を並べてるだけですから体重は今後ますます増える事でしょう。
■■■
前から話してるように散歩が趣味みたいなもんなのでお金があろうがなかろうが「街」「ビル」は楽しいです。
先日新宿小田急のデパ地下探索。
実はかなりココは詳しかったりします。
なんでかというと金持ちではなく、繁華街の出入り口が新宿なのと西口に行きつけの飲み屋があるから。
その居酒屋の開店時間前や飲んだあと、他に新宿西口に行って暑い時や寒い時は何故か京王より小田急です。
小田急デパートは本屋が弱点なんだよなあ・・。
で、小田急デパ地下。(写真は過去1年くらいぶんなんとなく撮りためた・・・)

あんま言いたくないんだけど(混むし)、デパ地下は近隣にもあるわけですが新宿なら小田急がいいです。池袋は絶対西武ね。

小田急デパ地下の様子。







鳩サブレーは基本なんですかね、どこにでもあるな・・。


●横浜の「崎陽軒」

肉は食えないですがシュウマイ全国Ⅰ位のシェア。
多分「冷たくても美味しい」というのがでかいのかもしれません。
しかも安いんだけど下品じゃないのが嬉しい。(小田急デパ地下は支店なので弁当の種類少ないけどね)


↑これがノーマルのしゅうまい弁当。
おいらの場合は肉食えないので基本チャーハンが安いし美味しい。
だけど、実はほんとにお勧めは「赤飯」です。
崎陽軒の赤飯弁当は上品。ただちょい高いかなあと。もう100円安ければな、と思うときあります。


●デパ地下は寿司屋があるわけだが、ココのお店は・・・。
実はいなりずしが美味しいし安いんですよ・・・。


外見は普通なんです。


だけどいわゆるセットになってたりします。
食べるとこんな感じ。


柔軟剤のファーファ(駄熊)が食べたら「うゎあ、ふわふわぁ」とか言いそうな位いなりも米もふわふわで良い味です。

●おにぎりやさん百千

ここは、基本的なおにぎりのほかに定番メニューとして天むすもあります。
が、ココのおにぎりはコレです。
梅だっ!



●日本ばし大増
ココは和食系のお弁当。
ここは値段はデパ地下にしてはまあまあ安い。
庶民にも手が出ます。


☆少しだけ小田急デパ地下、少し紹介しましたが他にも生鮮品、中華料理、豊富なチーズ屋、そして居心地のよいクーラー・・・(笑)


■■■
新宿紀伊国屋本店について・・・。
漫画がわかりやすいので例にとるとですね・・・・。


手塚、藤子先生クラスの作家でも「本店のプライドを全く感じられない経営」がすぐわかりますね。
まさに金太郎飴本屋ですね。




この作家クラスでも「売れ線だけ」なのと「新刊だけ」状態。
普通の本でも文庫でも専門書でも同じです。

漫画ですら「本店のやる気」を感じません。

新宿はジュンク堂の撤退でろくな本屋がないです。

西口のブックファーストは開店するときはいばっておきながら似たように金太郎飴本屋です。

■■■
今度は新宿の違う面をまた散歩レポートしたいと思います。
暗黒地帯もありますしね;;


■■
今日の1冊
依存症の男と女たち 感想


依存症の男と女たち
衿野 未矢 (著)


コレ、出版社の内容紹介


破滅覚悟で不倫に走ってしまう自動車会社のディーラー。コリアンクラブにはまり、借金を重ねる営業マン。針で自分の体を傷つける有名大卒のフリーター…。依存症から抜け出せない男たちの陰には、心に問題を抱えた女性が存在していた!現代人の病んだ人間関係に迫る異色ルポ。


これ、読む前にこの紹介を読んでたら好奇心を煽られそうではある。
で、読んでみたがもうなんというか・・・。
この作家さんはフェミニストの匂いがプンプンしている。
悪口や煽りではないですが、率直の感想としては・・。
いわゆる「現代社会の病理」的なものを紹介してるわけです。

私が問題だと思うのは、好奇心で読む人が大半なわけ。
だが、例えば上記の内容の紹介に書いてあるようなヤツが読むと「その気になる」「ああ、じぶんは病気だ」と開き直る可能性ばかりな内容。
コリアンクラブにはまり、借金を重ねる営業マンなんかはっきり言うと「数え切れない少数派」でしょ?
そこの男を操ってるのは女なわけで、ようは男女共に「バカ」なだけでそれを病気にしている。
医学書ではないと言い訳をしているが、「極端に少数ないい加減やヤツ」を肯定している。
依存症とかいう言葉を使うならそのへんきっちり医学的な話をしてほしいもんだが、ようは、

バカをレポートしているだけだ。

そもそも読んでて思ったのはフィリピンパブに金をつぎ込むやつも、お金をまきあげる女も、

少数だからこそ本になるわけ。
ようは私みたいなヤツが好奇心で読むぶんには良い。
だけど、「そういうバカ」が読むと「人事だと思えない、自分は病気だ」ということになる。

閉塞感や時代なんてのは、関係ないように思う。
どの時代も普通に頑張ってるヤツはフィリピンパブや風俗で金をつぎこんだりなんかしねえよ。

一部のバカが暴走しているだけ、だからこそレポート本としての意味があるのだ。

見世物なのを気がついてるヤツも出てくるが大半は「自分がつらいんです」で終わり。
勘違いするヤツ多数生み出す本ですね。

ま、バカの見世物としてのレポート本として読むには素晴らしい本でした。

まともな人は「こんなバカどうしようもない」とか「現代の病理なんておもわねえよ・・・」と言うのは間違いない。

笑える本としては秀逸。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする