ブギーナイツの館 - 青春の蹉跌から超暇人への道までを記すブログ

のんきな人です。とにかくどうでも良いブログ。

うめもと

2014-01-22 19:08:41 | グルメ
本願寺月光蟲です。

単行本でもだけどドラマの「めしばな刑事たちばな」に立ち食い蕎麦の回があります。
むかしはよく食べてたんだよな。

どらまにも漫画にもでてくる「うめもと」は21,2歳の頃2日に1回は食べに行っていました。
ドラマの影響でひさびさに食べたくなって。

昔は中野で食べてたんだけど新宿にて。

ドラマでもいってたけどとにかくメニューが豊富なんだよね。
あとは曜日によってサービスが違うのよ。











うめもとの凄いとこは薬膳てんぷらがあるところです。
しかも350円という安さ。



昔よく食べてたけど今回食べて思ったのは、やはり蕎麦自体はそうでもないというか普通。
だけど飽きさせないほどのメニュー。
あとね、今回は食べてないけど、ここのカレーライスは最高ですのでおためしください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東映

2014-01-22 18:51:27 | 日記
映画と言えば東映センス


昔はキタナイ男が多かったのに今は昔の東映の映画を劇場でやると女の人ばっかなんだよな・・・・。

まあこういうセンスは女の人も観たいだろうなあ
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉焼き

2014-01-22 18:30:37 | グルメ
本願寺月光蟲です。

おおひなたごう先生の「目玉焼きの黄身 いつつぶす? 」という漫画がある。
タイトル通りの内容。





ようは恋人の食べ方が気に食わない、てのが漫画の肝であり笑いになってるわけです。

この目玉焼きは昔から食べ方が人によって違う。
私はソースでも醤油でも塩コショウでもいい。
だが黄身は最後に食べる。だが食べる直前に気味の真ん中に醤油をたらしています。





こういうシンプルな料理こそ作るほうにも食べる方にも性格が出ますね。

よく「君は目玉焼きを作る時気味はどうする?」みたいな話になるわけですよ。
火をどのくらい通すか?って話で。
この問題でマジで離婚騒動になる夫婦もいるらしいよ。

「俺は半生って言ってるだろ・・・」みたいな感じで「わかってるのになんだよ、これ」みたいに怒られた妻はその小さい文句がかなりむかつくわけで。
これは文句言うほうがわるい。嫌なら自分で作れと。
「そんな小さい事言うなら自分で作れ」と思うのは当たり前である。
で、そんな小さな奴とは暮らせないわけで。離婚は当たり前である。
夫婦や恋人とかの、うまくいく、うまくいかない、というのはこういう事が積み重なった時にどれだけ我慢できるか?ということでもある。
目玉焼き程度で人生を左右するということですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする