決して良くないグラウンドコンディションだったが、なんとか粘って勝ち点1を手に入れました。
コートチェンジして風上を選択したトリニータ。立ち上がりは風を味方につけて主導権を握っているように感じたが、飲水タイム明けあたりから徳島のほうにリズムが生まれ、我慢する時間帯が続いた。
前半は0-0で終了し、風上のボーナスタイムは活かすことはできなかった。必ずしも風上が有利だという根拠は無いが、伊佐のシュートが惜しかったことや徳島のほうに決定的なチャンスがそれほどなかったのは風上のおかげだと思っている。
後半になると徳島のほうが風上となり、徳島のシュートがどこか勢いを増したように感じる。そんな中でも高木のファインセーブを中心とした、粘りのある守備で得点を許さない。
先に得点したのは徳島となり、コーナーキックからのこぼれ球を流し込まれた。シュートが上手かったと言えばそれまでだが、全員が守備に戻っていて人数は揃っているだけに必ずしもノーチャンスだったとは思いたくない。
いっそう苦しくなったトリニータだが、いつになく早めの交代で、4-4-2のシステムに切り替わり立ち位置を変えてきた。
選手たちのプレーを見る限りだと、決して血迷った判断ではなく1つのオプションとして準備してきたものと思われる。エンリケとペレイラの2CBは初の組み合わせとは思わせないくらい役割がはっきりとしていた。
システム変更が見事にはまった形で同点ゴールが生まれた。長沢のシュートは止められてしまったが、絶妙な位置で町田のところにこぼれてきたのであとはボレーで押し込むだけ。ガッツポーズが出るくらい嬉しかったけど、そろそろ長沢にもご褒美を与えてほしい。
その後も4-4-2で最後までリズムを作り、逆転できるかもというところまで追いつめた。結局スコアは動かなかったものの、準備してきたものが通用するという手ごたえを感じただけでも大きな収穫だったのかなと思う。
勝てなかったことは悔しかったけど、ちょっと前のトリニータであれば間違いなくこういった試合は落としていた。引き分け止まりだったのはまだまだ実力がそこまでだということの表れだと思っているが、着実にチーム力は上がってきている。
リーグ戦は残り5戦となったが、それと同じくらい天皇杯も重要な位置づけだと思っている。次は水曜での天皇杯となるが、その次のリーグ戦は水曜開催となるので、主力をつぎ込むことは可能といえる。準決勝はリーグ終了後となるので、ベスト8をかけた次の試合は出し切るくらいのパフォーマンスで臨めるはず。二兎を追う形となるが、俺はどっちの勝利も掴められると信じている。
天皇杯は現地には行けず、テキスト速報で経過を追うことになりますが常に念は送っておきます。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます