ちょうどタイミング良く地元への出張が入ってきて、ホームゲームに行けることになりました。出張期間は2週間で、大宮戦も行ける予定となっています。
最後にホームゲーム観戦したのは8月に行われた藤枝戦。というか最後に観戦した試合自体が藤枝戦で、藤枝戦以降はトリニータの勝利が無い状態となっています。俺が来たからにはここで悪い流れを切ろうじゃないかという気持ちで応援しました。今回は招待席をもらっていたのでSS席での観戦でした。
最初の失点は野嶽がずっこけたことが直接の原因でないにしろ、あのプレーが選手全体のバタつきを与えてしまい、誰もがボールしか見ていなかったことが要因になったんじゃないかな。あそこで全体を見てコーチングすることができれば防げたかもしれないが、まさに経験がものを言うところかなと見ている。
すぐさま直接FKで悪い流れを自らの力で断ち切ったのは大きかった。ゴールを決めたのは野村になるが、あの位置からだと高畑も十分決めきる力はあるし、できれば誕生日を自らのゴールで祝ってほしかった気持ちはある。でも野村も素晴らしかったよ。
何よりも褒めたいのはそのFKを獲得するまでの過程について。羽田が縦パスを送り、藤本が運んで渡邉がファウルを貰うまでの動きに無駄がなく、相手はファウルで止めるしかなかった。ゴールに近い位置でファウルが貰えれば野村や高畑が決めてくれるので、もっとこういったプレーを増やしていただきたい。
後半は永木にミドルシュートを決められ、西谷にドリブルからのカットインシュートを決められて苦しい局面に立たされる。それでもセットプレーからペレイラが決め、さらに終了間際には香川のクロスから長沢が囮となり、背後にいた鮎川が決めて同点に追いつく。その後はスタジアムの雰囲気も高まり逆転も期待できたが、時間が足りず3-3で終了となった。
この日はシャトルバスの関係でスタジアムを早々に後にしたので直接は確認してないが、ネット上で見る限りだと試合後の雰囲気はそれほど良くなかったようだった。
やはり失点の多さがフォーカスされがちだが、選手も監督も、そしてサポーター自身も失点が多い要因をちゃんと説明できる人ってほとんどいないんじゃないかな。もちろん俺も説明はできない。もちろん相手のシュートが素晴らしいのもあるので考えるだけ無駄とも思えてくる。
監督のコメントでも「ちょっとしたところを突かれて」と言っている時点で、今シーズンは劇的に失点が減ることは諦めたほうがよいかもしれない。それよりも4点目を奪えれば今日の試合は勝てたわけだから、より多くの得点を奪うためのトレーニングに注力してもらいたいという想いはある。そっちのほうがまだ明るい将来を見て純粋に応援できる。
リスク管理だけを考えて、耐えて耐えて1-0で勝つ試合よりかは、多少の失点上等で殴り勝つほうが勢いがつけられるし、何より見ていて面白いし客が呼べる。徳島戦だって結局相手のシュートは6本しか打たせてないし、今回は不運だったと思って割り切らないとやってけない。点を奪いたいときに2点を奪い切り同点に持ち込めただけでも、チームとして前進したとして前向きに見ていきたい。
サポーターがピリピリした空気をぶつけたい気持ちはわかるが、選手に押し付けるのだけはできれば避けていただきたいかなと願っているし、選手も必要以上にサポーターと対話するのもどうかなと見ている。本当に対話が必要なのは監督やGM、そして社長だと思っているが、それはシーズンが終わってからでも遅くないと思っている。僕もブログ上でネガティブなことをぶちまけたい気持ちはあるが、シーズン終了まで我慢するつもりでいようと思う。
ホームゲームは残り3試合。勝利の瞬間を迎えられれば最高に嬉しいが、プロの世界である以上は結果は約束できない。それでも楽しいスタジアム作りができることは約束できると思うので、関わる全ての人達で盛り上げていきましょう。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます