亀と鴎の挑戦

トリニータや千葉ロッテなどスポーツ観戦を中心に投稿します!

【苦渋の】第7節 福岡戦【選択】

2015-04-12 14:52:40 | トリニータ2015





女装ニータン






おめかし中のトリガール達

男性は抽選会に参加でき、サンプルを頂いた。










アビーくん 翌日の大縄跳びに向けてトレーニング中








試合のほうですが、思った以上に深刻ですね。

何より、チームとしての組織が見えてこない。個だけで戦っている感じ。試合当日に集まって試合やっているのかというくらい攻撃でのパスの呼吸が合わなかったり、守備も個人任せな部分が多く見られた。

普段どんな練習をやっているのかわからない部分もあるけど、相手の研究以前に自分たちの形がはっきりしていないように見受けられた。

昨日に関してはメンバー選考の時点で疑問を感じた。新加入の永井もパスを出すタイミングや受けるタイミングがはっきりしていないようだったし、三平も久しぶりに見ることができたが、まだ怪我をかばっているのか裏へ抜けるプレーとか少なかったし、何よりプレーエリアが狭いように感じた。三平自体が悪いとは言いたくないが、三平を出さざるをえないくらい石川や福森らが信頼を得られていないのが何よりのショック。











2失点目なんかまさに最悪な形での失点だった。鈴木の寄せが甘く簡単にクロスを上げさせるし、中原のポストプレーが上手いのは仕方ないにしろ落とした先の城後をフリーにさせるし。組織で守れていたらどこかで厳しく行けて簡単にプレーをさせることを防げたのではないかと思う。





はっきり言って、成績がついてこない要因は監督にあると思っている。シーズンが開幕しても戦術がはっきりとしないし、福岡戦の負け方もニューイヤーカップと同じようで、あれから何が変わったのかと思いたくなるくらいチームとしての戦い方が見えてこない。

もちろん田坂監督だけの責任ではない。選手もそうだし、意外とコーチ陣も絡んでいるのではないかと思っている。菅原コーチが影で支えていたのが大きかったとか。現に千葉が首位だけにね。


選手の数はそこそこいるし、現状を打開するには監督交代が目に見える変化が起こりやすいのかなと思う。良くなるとは限らないけど、それでも今の現状を指を加えて待っているよりかは勝てる可能性は上がる。


でも、ここまでの貢献度を考えると田坂監督を切るというのは難しいのではないかと思う。正直言って、青野が社長じゃなかったら、田坂が監督でなかったら、宮沢がキャプテンでなかったら、トリニータはライセンス交付の時点で大分県から消えていたと思っている。
田坂監督には円満な形でチームを去って欲しいと思っているし、こんな形で跡を濁すような形でチームを去るのは何としても阻止してやりたい。







田坂監督を残してやりたいが、監督を変えないとチームに変化を起こせない。苦渋の選択。


とにかく俺が望むのは、応援してくれているサポーターが待ってくれているうちに結果を残して、解任論を抱いているサポーターを黙らせて欲しい。岐阜戦のような偶然が重なった展開でもいい。勝てれば今はそれでいい。

とっとと降格圏から抜けだせるように応援していきたい。


じゃこの辺で

最新の画像もっと見る

コメントを投稿