連休を利用して旅行に行ってきました。
今回は宮崎方面に行ってきました。
プロ野球のキャンプシーズンということで宮崎に行くなら今がちょうどいいかなと思い、このタイミングで宮崎旅行の計画を組みました。
事前の旅行計画でお知らせした通りの内容にだいたい沿って進めてきました。さっそく振り返っていきます。
1日目は道の駅巡りがメインです。
1日目
8:30 出発
出発時間は特に決めていなかった。まあ起きたときに決めればいいかと思っていたし、計画自体もそこまでガチガチにプランを考えていたわけではないので。
さすがに10時以降出発はまずいと思っていたが(笑)
10:00 松岡PA
休憩と、車の距離メーターの設定をし忘れていたのでここからカウントを設定し直す。
11:00 道の駅かまえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/52/2d157c17987a7c17df9f26e677770c66_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f0/9bffcea214159b239bbdb566a601bc36_s.jpg)
ちょうど蒲江あたりでトイレ休憩がしたくなり、どうせ降りるなら車で10分程度で行ける道の駅に行こうではないかと思い向かいました。
お土産 大分とり天せんべい(870円 写真なし)
ちょうど親戚が帰ってきていたので大分土産として。
12:20 道の駅日向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/bf/1e9e794b143d59235d74b5dff84de978_s.jpg)
さすが宮崎。快晴で冬とは思えないくらい暑かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/07/b9e23ff4f3ed97620a53a7933cd185e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/08/96a607bf18e98e599a71600955649f61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/02/ed5a348a07fd479ce0a4658999866304_s.jpg)
近くに、日向サンパークというレクリエーション施設があり、近くの広場で家族連れが多く訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/e5/735d341adbfe30c5cdf8e6e148ba4bd0_s.jpg)
お土産 日向夏(390円)
自分で選んでレジに持っていきましたが、店員がわざわざ美味しそうなものを選んでいただき交換してくださりました。
気温以上に宮崎の温かさを感じました。
13:00 道の駅とうごう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/c4/66531a538433d2750509ec409699cca5_s.jpg)
特に決めていたわけではありませんが、昼食はここにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/11/0aa346f3c05e2fe25aafa62e59b6fe4b_s.jpg)
しいたけそば(600円)
太い麺から推測できるように、そばは十割そばを使用している。風味が強くて、しっかりとそばの味がでていた。
そこにシイタケの風味豊かなアクセントが加わり、旨味として口の中を包んでくれた。
実を言うと十割そばを食べるのはこれが初めてかもしれないが、今まで馴染み深い細い(二八そば)とはまた違う楽しみを感じた。
14:00 道の駅つの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/1f/294a4739e90cebf436bed8fad4e5e9af_s.jpg)
最近できたばかりで観光客が多くにぎわっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/90/8defa2d162a2fd741006f7214a144e53_s.jpg)
ケータリングカーも多く、対面販売も数多くてお土産をどれにしようかかなり迷った。
お土産 都農ワインラングドシャ(648円 写真なし)
相変わらず写真の撮り忘れでご了承ください。
一応お土産の品はふるさと納税の「A8 ふるさと特産品詰合せ」で購入可能です。
ここから南下して道の駅高岡に向かいますが、時間に余裕があったので下道で向かいました。
16:20 道の駅高岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c3/3c4610a2310d1f3db03b0820a2f1e5d8_s.jpg)
通り道にホークスのキャンプ地がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/d3/c60d8779854d8f28674f8795ba586202_s.jpg)
お土産 醍醐ビタミンソフトクリーム(300円)
商品の説明↓
「醍醐」とは乳製品の一つで、皮膚や粘膜を健康に保つ働きのあるビタミンAが豊富に含まれています。
ちょいと口内炎気味の俺にとってはうってつけの一品でしたね。
16:50 道の駅ゆーぱるのじり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/ad/3d0ac63254d0a5a03336bb366793a7b1_s.jpg)
近くに高台がありちょいと登ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/c5/08f7c6cb61af7ee251356054db2a9059_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/57/7ef602c0726ecd3b71e4a72eb208846c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/db/f9ff2a2d2a31bab978d94dcff25e401e_s.jpg)
宮崎県を一望、までは無理ですが、宮崎の広さを十分に感じることはできます。
お土産(?) 温泉(400円)
温泉施設が併設されてありましたので入浴しました。写真はありませんが、湯船にバラが浮かんでいて、高級感が増していました。
旅の締めくくりを温泉で締めれて本当にラッキーだなと思いました。
18:30 都城(ホテル)到着
基本 部屋でぐったりしていました。
移動距離
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/0a/d7c7a2dddfdd5934565c456202ab1bcf_s.jpg)
※松岡PAからのカウント
実際の走行距離
90.9km(実家→松岡PA)+ 306.4km(松岡PA→都城) =397.3km
2日目に続く(ちょっと更新が遅れるかもしれません)
今回は宮崎方面に行ってきました。
プロ野球のキャンプシーズンということで宮崎に行くなら今がちょうどいいかなと思い、このタイミングで宮崎旅行の計画を組みました。
事前の旅行計画でお知らせした通りの内容にだいたい沿って進めてきました。さっそく振り返っていきます。
1日目は道の駅巡りがメインです。
1日目
8:30 出発
出発時間は特に決めていなかった。まあ起きたときに決めればいいかと思っていたし、計画自体もそこまでガチガチにプランを考えていたわけではないので。
さすがに10時以降出発はまずいと思っていたが(笑)
10:00 松岡PA
休憩と、車の距離メーターの設定をし忘れていたのでここからカウントを設定し直す。
11:00 道の駅かまえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/52/2d157c17987a7c17df9f26e677770c66_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f0/9bffcea214159b239bbdb566a601bc36_s.jpg)
ちょうど蒲江あたりでトイレ休憩がしたくなり、どうせ降りるなら車で10分程度で行ける道の駅に行こうではないかと思い向かいました。
お土産 大分とり天せんべい(870円 写真なし)
ちょうど親戚が帰ってきていたので大分土産として。
12:20 道の駅日向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/bf/1e9e794b143d59235d74b5dff84de978_s.jpg)
さすが宮崎。快晴で冬とは思えないくらい暑かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/07/b9e23ff4f3ed97620a53a7933cd185e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/08/96a607bf18e98e599a71600955649f61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/02/ed5a348a07fd479ce0a4658999866304_s.jpg)
近くに、日向サンパークというレクリエーション施設があり、近くの広場で家族連れが多く訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/e5/735d341adbfe30c5cdf8e6e148ba4bd0_s.jpg)
お土産 日向夏(390円)
自分で選んでレジに持っていきましたが、店員がわざわざ美味しそうなものを選んでいただき交換してくださりました。
気温以上に宮崎の温かさを感じました。
13:00 道の駅とうごう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/c4/66531a538433d2750509ec409699cca5_s.jpg)
特に決めていたわけではありませんが、昼食はここにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/11/0aa346f3c05e2fe25aafa62e59b6fe4b_s.jpg)
しいたけそば(600円)
太い麺から推測できるように、そばは十割そばを使用している。風味が強くて、しっかりとそばの味がでていた。
そこにシイタケの風味豊かなアクセントが加わり、旨味として口の中を包んでくれた。
実を言うと十割そばを食べるのはこれが初めてかもしれないが、今まで馴染み深い細い(二八そば)とはまた違う楽しみを感じた。
14:00 道の駅つの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/1f/294a4739e90cebf436bed8fad4e5e9af_s.jpg)
最近できたばかりで観光客が多くにぎわっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/90/8defa2d162a2fd741006f7214a144e53_s.jpg)
ケータリングカーも多く、対面販売も数多くてお土産をどれにしようかかなり迷った。
お土産 都農ワインラングドシャ(648円 写真なし)
相変わらず写真の撮り忘れでご了承ください。
一応お土産の品はふるさと納税の「A8 ふるさと特産品詰合せ」で購入可能です。
ここから南下して道の駅高岡に向かいますが、時間に余裕があったので下道で向かいました。
16:20 道の駅高岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c3/3c4610a2310d1f3db03b0820a2f1e5d8_s.jpg)
通り道にホークスのキャンプ地がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/d3/c60d8779854d8f28674f8795ba586202_s.jpg)
お土産 醍醐ビタミンソフトクリーム(300円)
商品の説明↓
「醍醐」とは乳製品の一つで、皮膚や粘膜を健康に保つ働きのあるビタミンAが豊富に含まれています。
ちょいと口内炎気味の俺にとってはうってつけの一品でしたね。
16:50 道の駅ゆーぱるのじり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/ad/3d0ac63254d0a5a03336bb366793a7b1_s.jpg)
近くに高台がありちょいと登ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/c5/08f7c6cb61af7ee251356054db2a9059_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/57/7ef602c0726ecd3b71e4a72eb208846c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/db/f9ff2a2d2a31bab978d94dcff25e401e_s.jpg)
宮崎県を一望、までは無理ですが、宮崎の広さを十分に感じることはできます。
お土産(?) 温泉(400円)
温泉施設が併設されてありましたので入浴しました。写真はありませんが、湯船にバラが浮かんでいて、高級感が増していました。
旅の締めくくりを温泉で締めれて本当にラッキーだなと思いました。
18:30 都城(ホテル)到着
基本 部屋でぐったりしていました。
移動距離
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/0a/d7c7a2dddfdd5934565c456202ab1bcf_s.jpg)
※松岡PAからのカウント
実際の走行距離
90.9km(実家→松岡PA)+ 306.4km(松岡PA→都城) =397.3km
2日目に続く(ちょっと更新が遅れるかもしれません)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます