まずは試合レポートの前に、予め下書きしておいた内容を伝えます。
下平監督の退任が試合前に発表されましたが、個人的にはこのタイミングでの発表で心から良かったと思っています。
後半戦の成績から、これ以上のアップデートは難しいと感じていて、おそらく今季限りになるだろうと予想していた。何も発表の無いまま、最終節のセレモニーを迎えたら間違いなくブーイングが鳴りやまないだろうなと思っていたが、これまで監督が一肌脱ぎながら(本当の意味で脱ぎながら)ファンやスポンサーのために盛り上げようとしてくれたことを考えると、できれば恨まれるような形でのお別れはしてほしくないと感じていた。こうして最終戦を前に発表してくれることで、目標は残せなかったものの最後は感謝の気持ちで終わることができたのは最高の判断といえる。
後任は片野坂さんの再登板になりそうだと報道があったが、決まったとしても心から歓迎できるかどうかはわからない。もちろん片野坂さんであれば立て直して昇格を目指すチームに育て上げてくれると期待できるが、せっかく監督業では珍しく感謝される形で片野坂さんを送り出すことができたのに、こうも簡単に復帰となると本人にとっても複雑な気持ちではないだろうか。必ずしも成績が好転する保証もないし、残留争いに巻き込まれるともなれば監督へのヘイトも強くなっていくことだろう。片野坂監督には感謝の気持ちを持ち続けていたいという想いがあるので、就任が決まれば嬉しいと同時に失敗した時の怖さも感じてしまう。良い思い出は良いままで終わらせておきたい。
あとは片野坂さんに頼らざるを得ないほど今がどん底だとも思ってないので、もう少し強化方針の引出しがあってもよかったのではという想いもある。
さてここからは本日作成した内容となります。お互いにとって消化試合となってしまった最終節群馬戦はどうやってモチベーションを上げていくのか難しかったかもしれないが、ホーム最終戦、そして下平監督ラストゲームということでトリニータのほうが試合にかける気持ちは大きいものとなった。
その気持ちの差もあったのか、群馬の寄せが甘いのもあって前半からトリニータがボールを握り、簡単にチャンスシーンまでいく場面が多くみられた。主に左サイドからチャンスを作り、長沢や渡邉新太がシュートを放つも、ポストや櫛引に阻まれなかなか得点に結びつかない。櫛引がいなければ間違いなく得点が奪えていた(そりゃ当たり前か)。
左サイドでチャンスを作る場面が多かったが、得点に結びついたのは右サイドからだったのも面白いところ。1点目は野嶽のクロスから長沢がドンピシャで合わせて先制。2点目は右サイドで崩し切って渡邉が強烈シュートを放ち、キーパーのこぼれ球を弓場が押し込んで追加点。昇格争いのプレッシャーから解放された影響なのかわからないが、やれるんなら最初からやってくれよと言いたくなるくらい完璧な内容で前半を折り返す。(ていうかプレッシャーに感じてたとしたら、サポーターの応援って何だろうって思ってしまうよな・・・)
後半は群馬の寄せが早くなった印象なので、変わらずトリニータがボールを持つ時間帯が続いたけど積極的に持つというよりかは持たされているという表現のほうがしっくりくる。それでものらりくらりと時間を進めながらやりくりしていたが、野村の中途半端なプレーから突破を許され、中央に入れられたところを香川がハンドをとられてPKの判定になる。この場面は野村に責任を押し付けて良いと思うので、香川が責任を感じることは無いし、止められなかった西川を責められない。
珍しくと言っては失礼になるが、この試合に関しては守備に関するストレスは全くと言っていいくらい感じなかった。西川もほぼパーフェクトな出来だったし、守備も数試合同じ並びで固定できているせいか安定感というか安心感があった。
そして何と言っても褒めたいのがアンカーに入った保田の出来。前半と後半に訪れたミドルシュートが決まっていれば完璧だったが、運は来年に持ち越しということで。
2-1で試合終了。勝てたことは嬉しいが、僅差で終える内容では無かったし、僅差で終わってしまうところが今年のトリニータを象徴している気がする。
セレモニーもDAZNで見ましたが、社長と梅崎キャプテンがアビスパ福岡のルヴァンカップ優勝について触れ、トリニータもあるべき場所に戻りたいと話していた。それを聞いて選手が思う分には当然であると考えるが、今のトリニータの規模を考えるとJ1が「あるべき場所」と果たして言えるだろうか。もっと観客動員を増やし、収入を上げる手段をとらないとJ1で戦えないのは過去のJ1の経験で学んでいるはずだ。今のままだと昇格することが目的で歩みを止めてしまう。結局背中下スポンサーは埋まらないままで、露出機会はそれなりにある練習着についても募集をかけているがいつまでもなり手が現れないまま。簡単な話ではないのは承知の上だが、獲得に動いているかどうかが見えてこないのがもどかしいところ。
J2でも資金力があるほうではない我が軍が、何度も昇格争いを繰り広げられていること自体が奇跡に近い。それだけ選手やスタッフが持てる以上の力をトリニータのために出してくれているからこそであり、ワクワクする瞬間を何度も体験できていることは決して当たり前ではない。ある意味、今年の成績はクラブの規模を考えると割と妥当だったという見方もできる。
トリニータがJ1の夢を掴みとるためには、戦力を整えるだけでなくクラブ自体もステップアップする必要がある。トリニータ発足30年目となる来年を、ステップアップの年になれるようにしていきたい。
さて、今シーズンがこれで終了となり、例年通りトリニータ総集編を随時更新していきます。更新スケジュールは以下を予定しています。
あと、トリニータ30周年に向けた企画についても現在考えている最中ですので、早ければ年内にでも概要を発表したいと思います。
11/19(日)更新予定:Part1「1年の振り返り」
11/26(日)更新予定:Part2「ベストゲーム・ベストゴール等」
12/2(土)更新予定:Part3「選手評価」
12/8(金)更新予定:Part4「順位予想答え合わせ」
12/14(木)更新予定:Part5「選手名カウントランキング」
12/24(日)更新予定:Part6「トリニータ名言集」
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます