亀と鴎の挑戦

トリニータや千葉ロッテなどスポーツ観戦を中心に投稿します!

2017年を振り返って

2017-12-30 00:24:19 | 日記
本日で仕事納めでした。ようやく落ち着ける状態になりました。

今年も、年頭に立てた抱負を読み返し、どれだけ達成できたか振り返ります。



・仕事面
>ちょっとした環境の変化はあるかもしれないが、とにかく目の前のことに集中するのみ。

この頃からすでに噂レベルでは挙がっていましたが、転勤話はやはりありました。今年中の異動はありませんでしたが、来年から異動することは確実とされています。


・恋愛面
>奇跡を起こせ2017

一応動いては見たんだけどね・・・。


・健康面
>目指せ無病欠(有給を使わないとは言っていない)

すごく幸せなことなんだけど、ここ最近風邪すらほとんどないくらい状態が良い。これがいつまでも続ければよいのだが。



・トリニータ面
>ホームゲーム観戦率80%以上(17試合以上)。アウェイゲームは3~4試合程度(九州内含む)。後述で説明していますが、名古屋か岐阜のどちらかには行きたいと思っている。

今年の実績はホームゲーム観戦率86%(18試合観戦)。アウェイ戦は福岡、熊本、千葉、岡山に行くことができました。目標であった東海地方へのアウェイは行けませんでしたが、遠方の千葉に行くことができたのでよしとします。



・千葉ロッテ面
>開幕戦や、7月や8月でのヤフオクドームの試合は比較的行きやすいと思うので、1試合ないし2試合は是非とも行きたいと思っている。
>あと、6月にはマツダスタジアムでの試合もあり、しかも休日なので何としてもチケットを確保して観戦に行けるようにしたい。
これ以上の観戦予定は贅沢すぎるかな(笑)


残念ながらヤフオクドームの試合には行くことができませんでしたが、念願のマツダスタジアムでの観戦ができましたので帳消しどころかお釣りが来るレベルです。
あと6月には4年ぶりにZOZOマリンスタジアムでの観戦もできました。チームの成績としては最悪の一年でしたが、今年ほどしっかりと向き合えた一年は無いというくらい充実しました。



・その他スポーツ面
>サガン鳥栖の試合には1~2試合観戦。
>そして今年は北九州スタジアムがオープンする年なので、2試合以上は観戦に行きたいと思っている。家から通いやすいし。
サッカー以外はまだ未定。隙あらば計画という姿勢は例年通り。


鳥栖の試合は3月に観戦。今回も勝利し不敗神話継続です。
今年オープンしたミクニワールドスタジアム(北九州)には3試合観戦しました。1勝2敗と成績はいまいちでしたが、スタジアムの臨場感は予想以上で、専用スタジアムの有難さを感じました。
あとは福岡と東京Vの昇格プレーオフ準決勝の観戦も行いました。全般的にスポーツ観戦に充実した一年でした。



・旅行面
>トリニータの日程次第だが、熊本方面か長崎方面には行けたら行きたいという程度。具体的な予定は立てていない。
>泊りがけの旅行もやりたいけど、節約する一年と決めているし、やるとしても西日本圏内くらいかな行けるとしても。
>個人的には名古屋か岐阜のどちらかには行きたいと思っている。

日帰りでいえば福岡や熊本、岡山に行くことができた。
そこまで予算があったわけではないが、日程的に千葉ロッテとトリニータの観戦を両立させるタイミングができたため、多少無理してでも千葉行きを決めました。ひいきチームの成績はさっぱりでしたが、後悔はしてないです。
名古屋か岐阜には日程さえ合えば行きたかったですね。またの機会となりますね。


・金銭面
>車を購入しましたので、今年は貯める一年に専念します。金をかけずに楽しめるほうだと思っているので、そこまでストレスは感じないと思います。

予期せぬ出費も何気に多かったし、金を貯める難しさを感じた一年でした。趣味に金をかけるどころか、金をかけない趣味ですらやりこなせてないのが現状です。ブログネタも更新すべきものはあるが貯め込んでいる状況ですし。



・ゲーム面
>やはり楽しみにしておきたいのが、ドラクエ11の発売。今年中に発売予定らしいですが、たぶん夏は越すのではないかと予想しています。
>その他、やりたいものをやり尽くす方針は今年も継続です。


ドラクエ11は7月29日発売。発売日と同時に購入し、新鮮な気持ちでストーリーを楽しみました。1周目は3Dモードでクリアし、現在2Dモードで2周目をやっているところです。こちらも合間を縫ってやっている関係上、なかなかクリアまでいけていません。

ニンテンドースイッチは買うか買わないべきか迷いましたが、結局見送っています。がっつりやり込める見込みがあれば買います。


・映画面
>新規追加。昨年はシンゴジラや君の名はなど6本程度鑑賞できたので、今年も同程度観れるようにしたい。

シンゴジラやコナンなど、実績は4本でしたね。近くに映画館が無いのでなかなか厳しいですね。



・その他
>毎年思っていることだが、本を読むことを習慣づけたい。昨年は、下町ロケット(バルブ編・ガウディ編)の2作品しか読めていないので、せめて3か月に1作品のペースで読めるようにしていきたい。知識や教養は確実に身に付けられるし、これまでの生き方を見直すことも期待できる。小説やビジネス本に秘められたポテンシャルは計り知れない。かといって、漫画から得られるものはないとは思ってないけど。
>少しこだわりがあって、小説やビジネス本は図書館で借りずに本屋で買うようにしている。期間中に読み終えないこともあるが、どうしても借りものだと最後まで読まなくてもよいという気になってしまう。自分の金で買ったものだと読み切らないと気が済まない性格なので。
>逆に、マンガはTSUTAYAとかで借りたりネカフェで読み切ったりしている。時間内で読み終わることは可能だし、買っても読み返すことなんてほとんどないし。


今年で読み終わったものは4冊。電車や飛行機の移動時にサクサク読むことがほとんどで、家で読むことはほとんどやれていない。
どうしても睡眠優先となってしまうので、あまりノルマにしないように継続していきたい。



こんなところです。今年はやりたいことをきっちりやれた一年だったのではないでしょうか。暇だと思うことはほとんどなく、かなり充実できました。

来年に向けてですが、転勤もあるということで心機一転としてブログタイトルの変更を行う予定です。理想は年明けのタイミングで切り替えたかったのですが、現段階で案は決まっていません。良いのがひらめき次第切り替えます。


一年間お疲れ様でした。今年の良い流れは来年にも継続し、更なる高みへどんどん挑戦していきたい。
良いお年を。

じゃこの辺で。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿