亀と鴎の挑戦

トリニータや千葉ロッテなどスポーツ観戦を中心に投稿します!

【お祭り試合で】第28節 岡山戦【お祭り的展開】

2018-08-16 20:07:32 | トリニータ2018
帰省していましたのでレポートが遅れました。

3月以来のホームゲーム観戦でした。久しぶりに訪れた大分は変わらずあたたかい空気が漂っていました。気温は言うまでもなく暑かったですが。。。




久しぶりに訪れた大分駅






駅前で行われていた肉フェスで腹ごしらえ。


この日はシャトルバスで向かいましたが、シャトルバスを利用するのは2008年以来となる。当時は北下郡ガード西や加納西といった大分市で渋滞しやすいルートを経由するため時間がかかっていましたが、現在は宗麟大橋ができた関係で時間も短縮された印象でした。20分くらいで到着できます。







変わらず大きな大銀ドーム。スタジアムの外は様々なイベントで盛り上がっていました。
規模はこれくらいは難しいかもしれないが、盛り上がりが期待できるものに関しては今後も継続してやってほしいなと思っている。








車で来てないので黒ラベルを堪能!






この日の注目となるのがピッチサイドシートプールシートとピッチサイド冷泉足湯シート。まさにおんせん県おおいたならではの企画であり、他のクラブではおそらく真似できないであろう(笑)




ピッチに近い距離で、快適に試合観戦ができて素直に羨ましいと感じた。これ足湯だけは、是非とも寒いシーズンでアツアツの状態でやってほしいなと感じた。最終節の金沢戦は11月10日であるが、足湯に季節は関係ない。




竹内力さんも来場。サポーターに元気を与えていました。










来場者無料配布の手ぬぐいで作られたスタジアムの雰囲気は最高でしたね。来場者は11000人程度でしたが、何となくの印象ですが普段来てないようなお客さんが多くいたように感じました。着ているユニフォームも年代を感じさせるものが多かったし、選手紹介の映像でリアクションをとる人も多くいたような気がした。








試合の方は前半から果敢に攻めてはいるが、岡山の堅い守りを崩すまでに至れずといった感じ。特別に危ないシーンは無く、後半勝負へ。






ビンゴやりながらのジェット風船はなかなか慌ただしかった。。。


後半に入りトリニータのエンジンがさらに入りだす。そして生まれた先制点。那須川の素早いクロスから三平が合わせて先制。星がいまいち調子が上がってこない中で、前節に続き那須川が結果を残してくれることが何よりも有難いし、チームの競争につながっていく。


終盤に入り、トリニータの守備の対応が遅れ仲間に得点を許し嫌なムードが漂うが、その状況を打開したのが途中出場トリオであった。
藤本のキープから馬場にパスし、馬場のクロスから後藤のオーバーヘッドキックで勝ち越し!
さすがにイニエスタのJリーグ初ゴールのほうがインパクトは凄いが、こっちはこっちでJ2ベストゴールにノミネートしてもよいくらいの素晴らしいゴールであった。

その後も立て続けに攻めて、後藤と馬場のダメ押し点でリードを広げる。
得点を決めた後藤と馬場は言うまでもなく素晴らしいけど、個人的に評価してあげたいのは2点目から4点目までの全得点に絡んでいる藤本に価値を与えたい。特に3点目のスルーなんて岡山の喜山はもちろんのこと、サポーターでさえも騙されたに違いない。
そして本人も記録に残らないまま終わらせたくないのか、3点差で勝負がついた局面にも関わらず4点目が決まった直後のプレーで金山にスライディングしてしまうくらいの積極性あふれるプレーを見て、FWとして大事なものを兼ね備えているプレーヤーだなと感じ取れた。


そして見事4-1で試合終了!動員のかかったお祭り試合でまさにお祭り的展開な勝利を収めてくれた!!

※後半途中でカメラのバッテリー切れのため試合後の写真はありません。


写真はありませんが、ファジアーノ岡山の選手が試合後にがんばろう岡山の文字が入ったTシャツに着替えていて、義援金などで支援してくれたトリニータのサポーターの皆様に向けて一礼してくれた。大差で敗れて気持ちの整理が出来づらい状況にも関わらず、そこは試合とは割り切って感謝の気持ちを見せてくれた岡山の選手たちは本当に素晴らしい。
すぐさまMC MAXさんのアナウンスが入っていましたし、トリニータのサポーターも岡山コールで応えていました。

なかなかスタジアムに訪れたことがない人たちにとって、Jリーグには試合の勝敗だけではない心温まる瞬間もあるということを感じ取ってもらえたら嬉しいかなと思います。



ホームの雰囲気は変わらず最高でしたが、おそらく今年のホームゲーム観戦はこれが最後になりそうです。残りの試合は金銭的な制約抜きにしても、予定を見る限り帰省するのはちょっと厳しそうです。
近場のアウェイに関してはなるべく行けるように調整します。明後日の東京V戦は行きますので、しっかり応援して勝利を分かち合います。

※昨日、川崎-鳥栖の試合も観戦してきましたので、今月中をめどに報告します。


じゃこの辺で




最新の画像もっと見る

コメントを投稿