の~んびり ほたる

のんびり、マイペースで第2の人生を楽しんでます。

ひなたぼっこ

2013年03月21日 | 人生の大先輩
最近は暖かくてつぶりんとの散歩も楽になりました。

ひなたぼっこしながら、いつも編み物をしているおばあさんがいます。
声をかけると、「話していきんさい」といろんな話をして下さる。

つぶりんも、私も、そばに座り込んで話を聞きます。

なんだか・・・・心まで温かくなります。


隣にあるハス田のそばでは、濃いピンクの梅が満開でした。



少し寂しかった・・・

2013年03月13日 | 人生の大先輩
朝から雨が強く降っていました。

車のワイパーを強くして、おばのいる施設に行った。

いつものように皆さんと仲良く一緒にトランプをしていたのでホッとしました。
遠くから見ている私と目が合った。
「アッ、ほたるちゃん!」と嬉しそうに手を挙げる。
以前だったら、トランプから抜けて私の傍に来て話をしてくれました。

でも・・・今日はそのままトランプを続けている。

終わったら、こちらに来るかなぁと待っていると、次のカードが配られてそのままトランプを続けた。
そして、またトランプに夢中になった。

なんだか少し寂しくなった・・・物忘れの症状が少しずつ進んでいるのだと思います。


おばは自分の部屋のコンセントを抜く癖があります。
子供のいないおばは、ずっと一人暮らしだったのでコンセントを抜いて節約していたんだと思います。

施設の方がよくわかって下さって、その都度黙ってコンセントをさしておいて下さる。

優しい皆様のおかげで、93歳とは思えないくらい元気で暮らしています。

いつまでも、元気でいてほしいなぁとシミジミ思いました。

おばの文化祭

2012年11月03日 | 人生の大先輩
おばのいる施設で文化祭がありました。

青空の下でたこ焼き、コーヒー、ぜんざいをいただいたり、
ヨーヨーすくい、輪投げ等楽しそうにしているおばを見ると私も嬉しくなってくる。

言ってもすぐ忘れるけど・・・私が行くことは話しておいた。

沢山の人の中から、私の姿が分かると立ち上がって真剣な目でジーッと見ている。
「どうしてここが分かったん?」といつもの会話から始まる。

美味しいバイキングのお昼を一緒に食べていると、そ~ッと私のお皿にお肉を入れてくれる。

歌謡ショーが始まると、手拍子を打ちながら小さい声で歌っている。
私は、若い頃のおばが歌っている姿を見たことがありません。
未亡人になったおばが働いていた姿しか記憶にないので、涙でおばの顔がかすんで見えた。

フィナーレは、外れくじなしの恒例の抽選会、おばはシーツ、私は保温水筒が当たって大喜び!!

ここに、デビィ夫人の描いた絵(上段の右端)が飾ってあるのを初めて知りました


嬉しかった1日

2012年05月20日 | 人生の大先輩
新幹線が着いたら、「ほたるちゃん!」「Yおばちゃん!」とすぐ分かった。
どことなく・・・似てるんです・・・お互いに。

おばのいるホームへ行き、若い頃の写真を見ながら話をする。
何度も同じことを聞くおばに、繰り返し同じことを答える母を見る息子さんたちも嬉しそう。

セピア色になった自分の結婚式の写真を見て、「きれいな花嫁さんにお婿さんだねぇ」と感心するおば。
本当に若い頃はきれいだったようです。

Yおば様が自分で作ったお手玉を出し、「小さい頃はこうやって遊んだよねぇ、お姉ちゃん」
というと、おばがお手玉を始めた。

「おしゃら、おひと~つ、おふた~つ・・・」と上手にするには皆びっくりしました!!

Yおば様が「家でやってみて」と、私にも2つお手玉を下さった。
今日のために、沢山のお手玉を作ったそうです。ホームで使ってもらうために・・・



80歳のYおば様とこれからは携帯メール交換の楽しみが増えました。
お別れする時、また涙が出た。

今夜は、嬉しくて眠れそうにありません。

やっと抱っこ出来るようになった

2010年11月07日 | 人生の大先輩
今日は雨の日曜日・・・でつぶりんとおばのところへ。
「ワンコがいれば一緒にどうぞ」といわれ、つぶりんを連れて行っている。

叔母は、幼い頃犬にかまれた事があって犬が大嫌いといっていた。
初めの頃は、ただ傍で見るだけ・・・でも怖いといっていた。

今日は、「おばちゃんのとこへおいで」と手を出してくれる。
つぶりんは、シッポふりふりで膝へ乗った。
叔母が嬉しそうな声で「ワッ、柔らかい!!あったかい!!」
その後は、もうつぶりんを離しません。

帰り際「旦那さんも大事にせんとあかんよ」と、言われちゃった