モリアオガエルの卵 2010年05月31日 | ほたるの宿 紅葉谷公園の六角亭そばの小さな池に行った。 ここに、モリアオガエルの卵が出来ているとの情報をいただいたので・・・ ああああああああああああああああああああああああ↑クリックしてね 池のそばの葉っぱの先に白い泡を1つ見つけた。 重そうに見えたのだけど、 木の下ではジャンボおたまじゃくしがたくさん泳いでいた。 (もう孵化が終わったのかも???) 池の中のイモリなどから卵を守るため木の葉に産みつけるが、 1つの塊から生き延びるのは1~2匹だそうです。
『弁天島花火大会』 2010年05月30日 | ほたるの宿 半年前から楽しみにしていた『弁天島花火大会』!! 暑いくらいのいい天気で、部屋の中からゆっくり花火を楽しみました。 大きな音につぶりんは、周りをキョロキョロ。 写真をクリックして、しばらくすると大きな画面になります。
冬には1人前 2010年05月29日 | ほたるの宿 「ねぎは寂しがりだから3本一緒に植えるんよ」とYさんが畑で抜いて下さった。 「猫ひた庭」では場所がないのでプランターへ。 8月に植えかえれば、冬には味噌汁に彩りを添える予定!! 「いれば抜いて帰りんさい」の言葉に周りを見ると食べごろの玉ねぎ2種。 両手に持ち切れないほどいただいた。 (予約投稿)
懐かしい風景 2010年05月28日 | ほたるの宿 午後は、ある公民館で仲間とパソコン講座。 シニアの方ばかりで、最高齢は87歳! 一生懸命勉強されるお手伝いをさせていただいている。 休憩中に聞こえた可愛い声に、思わず目が窓の下へ。 幼稚園帰りの親子が、30数年前の私と重なって目が止まった。 懐かしく、姿が見えなくなるまで見ていた。
手まり 2010年05月27日 | ほたるの宿 今朝は5時起きでてまりの宿題を頑張った。 で・・・なんとか宿題をこなしたよ。 すこしずつ模様が複雑になって、頭の中がぐちゃぐちゃになる。 生徒はてまりの好きな人でもあり、おしゃべりも好きな仲間でもある。 先生の、「猿が畑の豆を狙ってるので・・・今日は1時間早く終わります」に大笑い!! 続いて「昨日は縁側でズ~ッと猿とにらめっこしてました」にまた大笑い!! おっしゃるには、家の中に入った5分くらいの間に3匹の猿が豆を取ったそうです。 収穫期の野菜を狙う猿と人間がにらめっこの毎日とのこと 金さんの講演も、入場券を買ったのに猿とにらめっこで行けなかったとのこと。 すると仲間の「我が家はカラスにやられる!!」で、また大笑い。 他の仲間が「うちは猫!!」で、また大笑い!! すると「困る畑があるだけ、ええじゃん!!」で、また大笑い!! 今日はここまで出来たので、残りは来月までに完成させま~す。 >