の~んびり ほたる

のんびり、マイペースで第2の人生を楽しんでます。

「府谷シバザクラまつり」に来てください

2013年03月25日 | 山小屋
おば様たちから「府谷シバザクラまつり」のチラシが送ってきた。
長いことあってないけど元気ですか?の言葉が添えられて。
又今年もシバザクラまつりの日が近づいたのですね。

         
           写真をクリックするとA4の大きさになって読みやすくなります。

もう7回目になるんだなぁ~~とシバザクラまつりの立ち上げに加わった時のことを思い出しました。
平均年齢70歳の村の方たちと何回も何回も管理棟で話し合ったこと、
         喫茶コーナーのお手伝いで「おからクッキー」を担当したこと・・・など。
おまつり当日は、お歳の方も若い方も村全員で力を合わせ、皆様を迎えて下さいます。
どうかおまつりの間はお天気でありますように


山椒味噌

2010年09月10日 | 山小屋

おば様から、盆過ぎに電話があった。
「ねぇ、どうしよう。地産地消の展覧会に出す事になった。パソコンでシールの作り方を教えて」

これで賞をもらうと・・・商品化して売り出すことになる。

おば様作の山椒味噌を食べながら、頭を突き合わせてラベルを考える。
私は、口にはしないが密かに賞を期待した

地元産の大豆、米で作った味噌と山椒の葉を使った正真正銘の地産地消作品です。


結果は今回は賞にもれました。

でも・・・「来年も頑張ろ」と励ましあった。

おば様考案のこの和風のレイアウト、ナイスでしょ!!

ふきご飯

2010年06月13日 | 山小屋
昨夜からの雨で、錦帯橋のアジサイ撮りはまたの日に・・・

「猫ヒタ庭」で今年初めて収穫出来た貴重なフキ!!
1年に1度しか収穫出来る量にならないのが・・・

細いのを選んで、ふきご飯にした。
ふきの香りが、口の中いっぱいに広がってベリーグッド!!

美味しかった~。


写真の上でクリックしてね
<

一夜干し

2010年03月02日 | 山小屋

昨日とうって変わって、風の冷たい1日でした。
つぶりんとの散歩も、とっても寒かった。

いつものごとく、少し歩くと立ち止り動かなくなる・・の繰り返しです。
私の足元に、すがりつきダッコをせがむ。

ところが、ある角を曲がると 急に先にどんどん走り出す・・・・
理由が分かりました!!

あるお宅の軒下に干してあるカレイの匂いが風に乗って届いたのです。

風に揺られてヒラヒラクルクル舞っていた。
本当に一晩干しただけで食べれるのかしら???

ほたるが肩に!!

2009年06月24日 | 山小屋
今夜は、友人たちと、懐かしい府谷でほたる鑑賞です。
真っ暗な中、黄緑色の淡い光がピカ~、ピカ~と川沿いで光る。
みんな 「すごい!!すごい!!」を連発です。


ほたるスポットに案内すると、待ってたように一斉に光ってくれる。
しばらく、ボーっと見とれて声も出ないくらいでした。
光の中から十二単衣のお姫様が出てきそうねぇの言葉に納得。
今夜は、ほたるの夢を見そうだって~。

ほたるって、午後9時過ぎると一斉に山に帰るって知ってた?
山に帰ったほたるが、次の日の夜には川から現れるのが不思議よね。
友人の背中にホタルがとまったよ