の~んびり ほたる

のんびり、マイペースで第2の人生を楽しんでます。

たけのこの木の芽和え

2013年03月29日 | キッチンぽやぽや
今夜は木の芽和え!!

夕飯は庭の山椒に芽が出てきたのを使って木の芽和えを作った。
摘んだ木の芽を手にとってパンパンと叩くと香りがよくなる。

若い頃は、木の芽の匂いがあまり好きではなかったけど、やっぱり歳・・・ですね!!
今は、この匂いが大好き!!


散歩コースの小川に咲いた菜の花にモンシロチョウが止まった瞬間をパチリ

春真っ盛りだなぁって思いました~~。


水墨画をパソコンで

2013年03月27日 | パソコン
今日は、パソコンで水墨画を描く講座を行いました。

フリーソフトの「水墨画作成ボードF」を使って、皆さん初めてでも上手にお地蔵さんが描けました。
いつもと違って、パソコンに向かう皆さんの目が輝いてました!!
私が見本に描いたお地蔵さんです。味のある画でしょ(笑)

「府谷シバザクラまつり」に来てください

2013年03月25日 | 山小屋
おば様たちから「府谷シバザクラまつり」のチラシが送ってきた。
長いことあってないけど元気ですか?の言葉が添えられて。
又今年もシバザクラまつりの日が近づいたのですね。

         
           写真をクリックするとA4の大きさになって読みやすくなります。

もう7回目になるんだなぁ~~とシバザクラまつりの立ち上げに加わった時のことを思い出しました。
平均年齢70歳の村の方たちと何回も何回も管理棟で話し合ったこと、
         喫茶コーナーのお手伝いで「おからクッキー」を担当したこと・・・など。
おまつり当日は、お歳の方も若い方も村全員で力を合わせ、皆様を迎えて下さいます。
どうかおまつりの間はお天気でありますように


丸太村で材木の受け取り

2013年03月23日 | ほたるの宿
先日注文した材木の受け取りに丸太村に行った。


我が家の縁側の木が腐って歩くと危なくなってきた。
時間に余裕のある年金暮らしの旦那様が板を張り替えるとのこと。

で・・・丸太村の方に相談したら材料を準備して下さった。
「道具がなかったら、貸してあげるよ」とも言って下さった。


お願いした寸法通りに切って下さっています。


ここでは、ボランティアの方の指導で木工の体験もさせてくださいます。
バーベキューもできます。

近くの川土手の咲き始めた桜の下でお弁当を食べ・・・つぶりんとあちこちゆっくり歩いた。
グラウンドでは、中学生が野球のクラブ活動をしています。
つぶりんは、兄ちゃん達にも替わりバンコで抱っこしてもらったよ


歩き疲れ、帰りの車に乗ったと思ったらネンネのつぶりん

さぁ、旦那様は縁側の張り替え・・・・いつしてくれるんでしょうねぇ


岩国商業が初戦に勝った!

2013年03月22日 | ほたるの宿
今日から、春の高校選抜野球が始まった。

山口県からは、岩国商業高校が初めて出場します。

今日の手まりのおけいこに1名お休みでした。
お孫さんが選手として出場するので朝早くからバスで応援に行かれたとのこと。
「羨ましいねぇ!!自慢のお孫さんじゃねぇ」と話していると勝ったとの連絡があり、飛び上って喜んだ。







2回戦も頑張ってほしいです

ペチャクチャ話しながらできた今日の手まりです。