の~んびり ほたる

のんびり、マイペースで第2の人生を楽しんでます。

隣のベビーが玄関でスウイング(ブランコ)

2014年05月31日 | ほたるの宿
我が家の隣は、若い外人家族とワンコが住んでます。
今日も隣の家の玄関でママとベビーの声がする。

生後8か月のベビーのキャッキャッと楽しそうな可愛い声!!
ママがそばであやしながら、ブランコをしてます。

もちろんすべて英語です(笑)


このブランコに、初めはビックリしました。
今は、この高さに下がったけど、つい先日まではママの目の高さでブランコしていたのです。

国が違うと、違うんですね~。

私が英語が話せたら、そばに行って話すんだけどな~。残念です(笑)

早く目が覚めたので6時半から、つぶりんとこの夏2度目の朝の散歩。

ミニ田んぼの苗も大きくなりました。
素敵なお宅の玄関先にラベンダーも咲いてます。
散歩していると周りの風景でもう夏だなぁと感じますね。

と、のんびり散歩していると突然声もなくつぶりんが走り出した。
すぐそばで首輪をつけた大きなシャムネコが睨んでいたのに気付き、尻尾をまいて逃げたんです(笑)

気の弱いつぶりんは、本当にびっくりすると声も出ないらしい(笑)



今日の 


1年前の日記


美和の桜のまわりに除草剤をまきに行きました

2014年05月30日 | ほたるの宿
先週行ってあまりに雑草が多かったので・・・除草剤をまきに行った。

ビックリしたのは、桜の葉の裏にホタルがいた!!

そういえば、美和はホタルの名所なんですね!!  
夜には、ピカーピカーと蛍が飛んでるのかしら。


いつもの処で手作りサンドイッチとノンアルコールビールで乾杯。
つぶりんもコックリ・・・・・


食べて、一休みしたら、また歩きます。
つぶりんは何度もドボン(笑) 今夜は、風呂に入れないとね。


暑い日だったけど・・・気持ちのいい汗をかきました。
今年初めて、車にクーラーをいれたよ。

1年前の日記

ひめストレッチ 体験会

2014年05月29日 | ほたるの宿
10時より、地域の供用会館でひめトレ ストレッチ(無料)講習を受けた。
要するに骨盤矯正したら、体がよくなるということが分かった。


感じのいい元気な若い理学療法士の方が、親切に教えて下さった。

ひめトレ ストレッチは参考になるよ。

今朝から朝の散歩開始。7時~30分。
私が、目が覚めたので行っただけ。つぶりんは喜んだよ。

散歩途中のお宅のアジサイは咲き始めてます。ここは毎年ブルー系の花です。


毎年ツバメが来るお宅の軒下に今年もツバメの巣。 赤ちゃんツバメは何羽いるのかしら? 
ツバメの親がスギの葉を運んだんですね~


我が家のプランターでできたイチゴ  大きいのにビックリ。
毎日毎日、大きくな~れと言いながらみていましたよ。


今日の昼食


1年前の日記

うな重が美味しかった!!

2014年05月27日 | ほたるの宿
仕事でこちらへ来たいとこ母娘と観光ホテルで待ち合わせ。
玄関ロビーには、5月人形が飾ってあった。


うな重を食べた。今年初めてで美味しかった。普段はこんな高価なランチは食べませんよ!!


デザートにモンブランケーキとコーヒー。


美味しいものを食べた帰り、スーパーでもやし1袋10円で6袋・しめじ58円で4袋買った。
このスーパーは、火曜日はもやしが安いんです! 助かります。!!


1年前の日記

 

雨の月曜日

2014年05月26日 | ほたるの宿
私がポスト貯金箱を集めていることを知っている友人が、金のポストが手に入ったからと持て来てくれた。
中サイズで、持っていなかったので嬉しい。座布団もついていた!!


だいぶ貯金ポストも増えました。
友人曰く「貯金がたまるように生活しなさいよ」だって。

雨なのでつぶりんとのお散歩もできません。
なので・・・昨日もらった新玉ねぎ5個を使って「玉ねぎのマリネ」を作った。

玉ねぎをスライスし1時間くらいそのまま広げておくと辛みが摂れます。
それに、年末の楽天セールで買って冷凍しておいた生ハムと寿司酢(量は適当)を入れて3時間くらい置くとOK。

美味しい玉ねぎのマリネが出来ます。2~3日で食べてしまうよ~。


今夜の 豚のしょうが焼きと玉ねぎマリネ・野菜ス-プ


1年前の日記