雨の投票日 2010年10月24日 | ほたるの宿 今日は雨の投票日となった。 雨のため、多分投票率が下がるでしょう。 地元ケーブルテレビでは、午後10時から開票風景を実況します。 見なくちゃね しとしと雨に濡れながら、今が最高の見ごろのエンジェルストランペットを撮った。 傘をさし投票に行く方が、垣根の外から「もう、選挙行った?」と声をかけて下さる。 「もちろ~ん」と言いながら、目はカメラ。 つぼみも合わせて、56この花がついている。 もう少しで滴が・・・・・ これは、下からパチリ
明日は市会議員選挙の日 2010年10月23日 | ほたるの宿 明日は任期満了になった市議会議員選挙の投票日です。 合併で選挙区が広くなったせいか選挙カーをあまり見なかった。 今までで一番静かな選挙だったような気がする。 明日の夜には、当選者が分かるとのこと。 岩国空港開設、国病移転、愛宕山開発・・・いろんな問題が山積です。 いい岩国にしてくれる方が当選しますように・・・ 私は、期日前投票を済ませまております。
栗の渋皮煮 2010年10月21日 | キッチンぽやぽや おば様に教えてもらった簡単レシピ 材料 岸根栗 1キロ 砂糖 600~650グラム 重層 大匙1を2回 ホワイトリキュール 大匙2 1.昨夜一晩漬けた栗の皮をむく(渋皮を傷つけないように) 2.鍋に栗とひたひたの水と重層を入れ、沸騰したら弱火にして10分煮る 3.水を流し入れながら煮汁を捨てる 4.2と3をもう一度繰り返す 5.残っている栗の筋を優しくこすって取る。 6.最後のあく抜き。 鍋に栗とひたひたの水を入れ、沸騰したら弱火で10分煮て、お湯を捨てる 7.鍋にあく抜きした栗とひたひたの水と砂糖を入れ、沸騰したら弱火で10分煮る 8.そのまま半日おく 9.もう一度火をつけ、鍋が沸騰したら10分煮て冷ます 最後にホワイトリキュール 大匙2を入れて出来上がり 皮が破れても気にせず一緒に煮ます。煮崩れたのが、結構美味しい!! 楽しみに待っている おしゃま台風たちに送ります
栗拾い 2010年10月20日 | ほたるの宿 おば様から「採っていいよ~」の連絡があった!! 今日のつぶりんとの散歩は、栗拾いを兼ねて少し遠出です 今までより簡単な栗の渋皮煮の作り方を教わったので、今から水につけておき明日作ります