Takekida's log

千里の道も一歩から

更新

2007-09-30 23:08:37 | Diary
さすがに週末両日とも雨というのは憂鬱になる。今日は免許の更新へ。大学時代はしばらく住所変更をしていなかったので今までは東京、府中の運転免許場でしか更新したことは無かった。 神奈川は二俣川のあたりに試験場がある。色はGOLDになった。ここ1年ぐらいは仙台の時と比べるとかなり運転する機会が減ったのでそれにも助けられている。 

ここ最近の道交法の改正で普通と大型免許の間に中型という区分が出来ました。

従来は、車両総重量8トン、乗車定員11人が、大型自動車と普通自動車の境目。改定(改正)後は、中型自動車により、車両総重量は大型自動車と普通自動車のそれぞれから、8トン±3トンの幅、乗車定員11人から29人が中型になります。このことから従来まで普通免許を持っていた人は中型免許に移行した上で8トン限定と記載されるようになりました。なんだか少しだけ得した気分。

さらには助手席以外のシートベルトも義務化されるとのこと(まだ公布されていない)確かに衝突の際、後部座席の人間は凶器になるので当然といえば当然かもしれない。今まで後ろ座席のシートベルトというのはあまり締める習慣が無く、使い勝手を意識させられることはあまり無かったが今後は気になってくるところ。

日本の車というのは後ろ座席中央は3点シートベルトでなく2点でヘッドレストもついていない場合が多いが使う頻度は少ないとはいえ安全性の面から言うと疑問でメーカーの対応が今後どう変化していくのかが気になる。
欧州ではVWのPoloみたいな小型車でも後部座席はきちんとしているのですが…

生き物をめぐる4つの「なぜ」 (集英社新書)
長谷川 真理子
集英社

このアイテムの詳細を見る


生き物の謎 発光生物、鳥のさえずり、雄と雌の差、角の発達などについて分かりやすく解説した本。4つのなぜというのは4つの不思議ということではなくて
1.その行動が起こっている直接的な要因
2.その行動はどのような機能があるから進化したのか
3.その行動は一生の間にどのような発達をたどって形成されるのか
4.祖先からどのような道筋をたどって発達してきたか
という質問のアプローチです。

その機能が発達するには無い場合よりそれ以上のメリットがある場合というのが基本とのこと。その点から言うと人間は単純な損得だけでは片付けられない行動が多いように感じます。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クオリア | TOP | 千年、働いてきました。 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Diary