8月って、結構保存食などをつくること多いです!
子どもたちが夏休みなので、ホント台所に立つことが多い・・・というか、家にいる時は台所に立ってばっかりです。
めんつゆなど、夏休みに子どもたちがお昼に食べるようなものを切らさないように作り置きしたり、たくさん収穫した野菜を加工して保存したり…。
こないだ、高知の新生姜が届いたので、しばらく切らしてしまいなくなっていた、甘酢生姜(ガリ)をまた作り置きしました。
100gと300gあったのですが、300gを注文しました!
【材料】生姜100g分(わたしは3倍でつくりました)
・新生姜…100g
・酢…50㏄
・粗糖…20g
・塩…ひとつまみ
【作り方】
・鍋に酢と粗糖と塩を合わせて火にかけて、煮溶かし甘酢をつくる。
・新生姜はたわしなどでよくこすってきれいに洗う。節の間が土で汚れていることが多いので、割れるところを割って汚れを確認しながら洗っています。
・よく洗った新生姜を薄くスライスする。今回はスライサーを使いました。
・たっぷりの湯を沸かし、鍋に新生姜を入れる。1~2秒で火からおろし、菜箸などで全体をやさしく混ぜるようにし、ザルなどにあげて水気をとる。
やさしく、やさしく混ぜます…。
・ザルにあげて水気をしっかり切ります。
・湯にくぐらせた新生姜が熱いうちに、甘酢につける。清潔な保存容器に新生姜、甘酢、新生姜、甘酢…と交互に入れていき空気を含ませないように詰めていく。
あっという間にできました♡
この日はめんつゆと、ヨーグルトと甘酢生姜とキュウリのピクルスを作り置きしたので食事を作って片付けて…という時間を含めるとなんだか数時間延々台所にいたのでした💦
おばけになってしまったキュウリの種をスプーンでくりぬいて。。。(さいたまのピッコロさんに教えてもらいました✋)
粗糖をまぶして鷹の爪も加え…
酢を注いで浸し、冷蔵庫にinです。
あっという間に美味しいピクルスができあがります🎶
こういう一品があると、食事の彩りが足りない時やちょっと冷たくてさっぱりしたものがあるといいなという時にとても便利です✨
猛暑も手伝って、先日ついにうちのキュウリが終わってしまいましたのでもうこんな大きなおばけキュウリをさばくこともないのかと思い寂しいです…。
さてさて…!
7月20日に夏休みに入ってから、毎朝のように早起きして5人分の朝ごはんと3人分のお昼をつくり、大量の洗濯ものをして子どもたち3人のアレコレをいろいろ聞いてあげたりみてあげたりしながら本当に目まぐるしい毎日を送ってきました。
そんなわたしに素敵な時間が訪れました…✨
それは。。。
今年もまた。。。
子どもたちだけで。。。
金沢に帰ってくれたのです~~(´Д⊂ヽ
名古屋駅からお昼前の特急しらさぎに乗って彼らは大好きな祖父母宅に向かいましたので、わたしはど~~~っと毎日の労働から解放された気分がすごすぎて、ミッドランドスクエアでお寿司食べてビール飲みました…🍺
いつもは相棒くんの好みに合わせて自分の好きなお寿司屋さんとか行ったことなかったんですが、夜に相棒君の好きな店に行く約束だったので悪いけどお寿司にしてくださいと…🍣
冷たく冷やされた、小さなグラスでいただく瓶ビール最高…
お寿司も出てきました。わたしはわさび大好きなのですが、この日はわさび多めでお願いしました♡
なんだか毎日息つくゆとりもなかったので自分の夏休みがキターーーーーーと、ものすごい開放感でした笑笑
夕方は夫婦そろって大好きなギネスで乾杯。名駅から歩いてザ・コーナーに行ってきました。
わたしも相棒くんも家でほとんど飲むことがないので、本当にギネス飲むの久々でした~。
わたし絶対こんなにいっぱい食べられないと思っていたんですが、意外にペロリでした。ザ・コーナーバーガー。
美味しかったんですが、こちらのお店「フィッシュアンドチップス」もあったので、こちらを頼めばよかったーーーと少々後悔もしました。
今度はフィッシュアンドチップスとギネスで。。。!
そして、昨年は子どもたちを見送った翌日、長野県の上高地に行ったのですが今年は長野県の安曇野に行ってきました。
わたしは20年ぶりくらいだったのですが、やっぱり安曇野よかったです~~
またこちらでも安曇野のこと記事にさせてもらいますね~~~✨
うんうん、やっぱりこの空ーーーーー✨
…あっという間にお盆休みも終わり、昨日から我が家は通常営業です。
でも仕事だけで、子どもたちがいないので洗濯物も食事の量もすっごく少なくて、わたしのエネルギーがそんなに消耗しません。。笑
夜、ひとりで昨日は普段まったくといっていいほど見れない💦テレビをみました。録画しておいた熱闘甲子園をバンバン見て延々涙してました。夜、ひとりで家にいられるなんて…!やりたい放題でした。といっても、地味~に過ぎてゆきました・・・。
そして今からまた名古屋駅に子どもたち迎えに行ってまいります❢❢また、めまぐるしい毎日になりそうです…❢❢
今朝は急に涼しくて体調崩しやすい気候だな~と思います。みなさまも夏の疲れ、出ませぬよう…✨