西回廊には北から順に内侍門・清浄門・慶賀門の三つの門があるんだよ~(いずれも重要文化財)
内侍門は西回廊にある三つの門の中で北側にある門で古くは宮中より斎女・内侍が遣わされ神様の御用をされていたそうだよ~
その斎女・内侍が出入りした門と伝えられていたけれどこの制度も室町時代中頃に途絶えてしまったそうだよ~
清浄門は西回廊の中央に位置し現在は神職の通用門だけれどもかつては僧正門と呼ばれ興福寺の僧侶が参入していた門だそうだよ~
慶賀門は西回廊にある三つの門の中で南側にある門で古来正式な参入門であり御蓋山を正面に望んで参入することで御本殿が出来る前から御蓋山が神様のお山であったことを感じることが出来る門なんだよ~
西回廊の他の二つの門と異なり天井板(合天井)になっており現在の春日祭では勅使が藤原氏であればこの門より入ってお祭りを奉仕するんだって~
門(どの門かは忘れちゃった)の向こうに見えるのは酒殿なんだよ~
殿内には酒神がお祀りされているそうだよ~
「だから春日大社さんにはいっぱいお酒があったのかな??」【ボクの日記の2010年9月7日を参照してね!!】
写真には映っていないけれどもその北側には桂昌殿があるんだよ~
桂昌殿は江戸時代の五代将軍・徳川綱吉の母の桂昌院が奉納した建物で天下国家安泰の御祈祷所として使用されておりかつては神職のお籠りにも用いられていたそうだよ~
2010年10月公開予定の映画大奥(二宮和也主演、柴咲コウ共演)の映画では誰が桂昌院を演じてくれるんだろう??
今まで桂昌院を演じてくれたのは『十朱幸代さん』『大空眞弓さん』『藤間紫さん』『京マチ子さん』『星野真里さん』『戸田恵子』など超有名女優さんばかりだね~
「えっと…今回演じるのは…え??男性の予定なの??」