プリモピースの関西日記

みんなのハート天使(写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ)スピンオフの『ボクのトマト日記』にもスマイルしてね~

今井町 称念寺 その2

2010-09-23 22:13:06 | 日記
稱念寺は川井氏今西家が介立した今井郷の壇那寺であるそうだよ~
近江源氏の一族の永田刑部大夫高長の子河瀬太郎大夫高光の一子が幼くして父母に先立たれて山門に入り僧となったが後に還俗して河瀬新左衛門氏兼と名乗り大和に十市氏と川井氏を恃んだのでこれを剃髪させて大坂に伴い石山本願寺顕如上人光佐の門流に属させて河瀬入道兵部房とし新しく今井郷に道場(稱念寺)を営立して住職としたそうなんだよ~
「うんうん!!じゃあ門の向こうの見学に行っ…え??改修中なの??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 称念寺

2010-09-23 17:02:28 | 日記
奈良県橿原市今井町にある浄土真宗本願寺派の寺院で今井御坊とも称される称念寺は1877年(明治10年)2月10日~11日明治天皇の「大和行幸」の際の今井行在所であったそうだよ~
このとき陛下は西南の役勃発の第一報をお聞きになったそうだよ~
西南の役(西南戦争)とは西郷隆盛さんを盟主にして起こった士族による武力反乱なんだよ~
「そういえばボクは東京で西郷隆盛さんに面会したことがあるんだよ~」

【ボクと西郷隆盛さんの対面は2010年8月19日と20日のボクの日記を参照してね!!】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 中澤家住宅

2010-09-23 14:31:22 | 日記
豊臣秀吉は吉野の花見において途中の今井郷に茶屋屋敷を造ったそうだよ~
ボクがかつて訪問した醍醐寺にも豊臣秀吉さんの花見に来て盛大にしていたって記録があったね~
太閤さんはお花見が大好きだったのかな??
「そういえばボクは奈良市の氷室神社と奈良公園と伊賀氏の上野城(上野公園)にお花見に行ったことがあるんだよ~…えへへ…実はボクもお花見が大好きなんだよ~」

【醍醐寺はボクの日記の2010年3月31日~4月6日をそして氷室神社は2010年3月23日~27日を参照してね!!(でも奈良公園と上野公園はまだアップできていないんだよ)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 河合家住宅 その2

2010-09-23 09:47:33 | 日記
河合家は屋号を「上品寺屋」といい、寛永年間に上品寺村から移住してきたそうだよ~
家蔵文書によると明和9年(1772年)にはすでに酒造業を営んでいたらしいよ~
玄関先に吊ってあるのは『杉玉』なんだね??
杉玉はスギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物で酒林(さかばやし)とも呼ばれるそうだよ~
日本酒の造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで新酒が出来たことを知らせる役割を果たすつまり「搾りを始めました」という意味であるんだって~
吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているがやがて枯れて茶色がかってくるそれゆえこの色の変化がまた人々に新酒の熟成の具合を物語るんだって~
今日では酒屋の看板のように受け取られがちであるが元々は酒の神様に感謝を捧げるものであったとされるんだよ~
起源は酒神大神神社の三輪山のスギにあやかったというからなんだって~
俗に一休の作とされるうた『極楽は何処の里と思ひしに杉葉立てたる又六が門』は杉玉をうたったものであるんだよ~
スギの葉は酒の腐敗をなおすからスギの葉をつるすという説もあるんだって~
「ええっと…じゃあ現在ボクが見ている杉玉は『一番搾り!!できました!!』って感じよりも『お酒がどんどん成熟中だ!!』って感じなのかな??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする