風信子(ひやしんす)の☆本の紹介&エッセー☆俳句

濫読・雑読の風信子(ひやしんす)が気の向くままに、お気に入りの本を紹介いたします。

☆ 風信子の母の味、「おでん」を作りました。

2013年01月25日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
SnapDish 料理カメラ
おでんの味は母の味。
似たような味にしたいと思ったが、結婚後に参考にしたのは当時、NHKの「今日の料理」で人気の高かった土井勝先生の本だった。

先生の『おふくろの味』には本当にお世話になった。

ただし、土井先生のは関西流でコロ(クジラの炒り皮)が入る。

一度、試してみたがスーパーで購入したコロは風味が良いとは言えず捨ててしまった。食べた事もないのでどんな味か不明だが臭かった。購入する場所が悪かったのか。

柔軟な思考をされる土井先生の考えは根菜や芋類のほかに風味つけに肉類を何でも良いから使いなさいよ。ということだろうと思う。

出しはコンブとさば節でとる。
味付けは土井先生のは関西風で甘みが少ないので砂糖大さじ二杯を倍の4杯にして、薄口醤油はカップ二分の一を。カップ4部目に減らした。

砂糖が多いのは九州育ち、母の味なのだろう。

材料は大根、じゃが芋、里芋、こんにやく、卵、厚揚げ、練り物。

結婚して住んだ高槻の社宅ではお惣菜やオデンの交換も多かったが、関西人の作った、かしわ入りのオデンが夫には耐えがたい臭いだったようで折角の厚意なのに食べてくれなかった。

それならばと、田辺聖子先生の流にタコを入れてみた。

とっても美味しかった。タコが驚く程やわらかく煮えて最高。

しかるに夫、オデンが全部タコの味になっているから嫌だ。入れないでくれと哀願。

まったく、食べ物の好みが違う夫婦は仲が良くないとは土井勝先生の嘆息だが、その通り!

かくて練り物の味のみの非常にあっさりしたオデンではありますが、とっても美味しいです。 via SnapDish 料理カメラ

ちなみに、このオデンは一昨日(水曜日)の夜に作りました。

昨日(木曜日)は、昼間にでかけて夜は高槻市民合唱団の練習だったので作り置きしたのです。

ところが、吹田の病院で半日を過ごして帰宅すると、非常に疲れてしまった。

家で自習をすることにして練習は取りやめ。

で、寝つく頃から咽喉が痛い。

漢方薬を飲んでねたが、朝から痰が咽喉からでるように・・・。

昨日は病院、電車、バスと一日中マスクを外さなかったのに、風邪菌が取りついたのか。

この冬はじめての不調。

そうか、昨夜はウオークマンを聴きながら楽譜を追い、ハミングしても声が調子悪く高音が全くでなかった。

練習やすんでよかったのか。

 他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru



 
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング   高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。

☆ 風信子の1月24日(木)のつぶやき & リツイート

2013年01月25日 | ☆2013年のつぶやき & リツイート

3)おしどりは仕事を増やしたいな、TVで売れたいな!と東京に引っ越してきた年に震災、原発事故がありました。で、いろいろなものに不信感が募り、事故後の4月にTVで枝野さんの横でハッピを着て「食べて応援」をPRしている吉本の先輩を見たときに、覚悟しました。(続 @ran0879

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 50 RT

4)私はその頃「食べて応援」ではなく、汚染されていないかどうか測定することのほうが重要だと思っていたので、こういう仕事はできないだろうと。TVで売れる、ということがこういうことなら、ちょっと私ムリかもな!と思いました。でも、私は私のやり方で☆とも思っています @ran0879

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 44 RT

5)何が言いたいかというと「キャリアを犠牲に」というより、こういうキャリアなら、最終的にいらぬ!となっちゃうだろうな、と思い知ったのです。けど、棒に振ったやりたかった仕事は悔しいですけどね!ドラマとか!(^^) @ran0879

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 26 RT

6)私はやっぱり芸人という仕事が好きなので、そのために嘘はつきたくないし、目をつぶりたくないな!と思いました。喜味こいし先生の「芸人は国のために喋ったらあかん、目の前のお客さまのために喋らなあかん」という言葉もよく思いだします。 @ran0879

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 92 RT

7)芸人が、世の中の問題から目をそらさせるために使われたりしたら、本当に、本当に、イヤだ!!!!と思った次第なのです。長々と失礼しました。 @ran0879

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 41 RT

世界初の遺伝子組み換えされたサケ「フランケンフィッシュ」の食用承認を阻止すべく、米食品医薬品局(@US_FDA)にノーを!今すぐご署名、リツイートお願いします avaaz.org/jp/stop_franke…


今日ふと思ったんだけど、1F事故の外部団体や学者や警察の現場検証って、このまま行わずに済ませるのかなぁ…。まだ津波の損害状況が残ってる間に少しでもやればいいのに…。建屋内は線量高いけどヤードなら以前ほど高くないからできるはずなんだ。東電以外が現場検証やるべきだと思うんだけど…。

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 679 RT

続き:倒れた鉄塔も今ならまだ残ってるし、敷地内だってまだ伐採や整地してない場所あるから核種分布図だって出来るはず。当然プルトニウムも残ってるしね。プレスはセシウムばかり報道するけど、もっと危険なプルトニウムやストロンチウムの方が知りたい人は沢山いると思うんだ。

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 503 RT

阪急茨木市駅から吹田行きのバスに乗ってる。


中国人の企業家を連れて築地の寿司屋に行った。出て来た味噌汁を飲まない。「嫌いですか」と聞くと「レンゲがまだ来ていない」と。

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 114 RT

朝日新聞神奈川支局長、鈴木啓一は、小泉純一郎のかかわる自民党りそな口座の額面が突如10倍に膨らんだことを記事にしようとした翌朝、東京湾に浮かんだ 神奈川県警は捜査もせずに自殺と決めつけて一件落着させた xyn9.tumblr.com/post/236981729 小泉時代には奇怪な不審死多数

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 99 RT

中間貯蔵施設の受け入れや住民避難の問題等をめぐって「町民の声に耳を傾けていない」と指摘する議会側と対立していた福島県双葉町の井戸川町長が退任へ。双葉町ホームページに井戸川町長の最後のメッセージが掲載された。言葉の端々に井戸川氏の想いが滲む。town.futaba.fukushima.jp/message/201301…

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 230 RT

花粉、飛んでます?(くしゃみ止まらず) ><

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 1 RT

「☆ 風信子の1月23日(水)のつぶやき & リツイート」 goo.gl/n5BkY


双葉町の井戸川町長を辞任に追い込んだのは、東電派閥の町会議員が多数を占めていたから。原発は地方自治さえも私物化し、住民を分断して仲違いさせ、村八分を起こさせ、挙句の果てに原発を爆発させた。minpo.jp/news/detail/20…

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 16 RT

「朴槿恵氏の大統領就任前後に北朝鮮が核実験の可能性・・・日本は軍事力増強も」 | Joongang Ilbo | 中央日報 japanese.joins.com/article/247/16… 韓国大統領は2月25日に就任予定。

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 7 RT

政府、25年度備蓄米用の買い上げ、福島県産を前年度の200倍に 全体25万トンのうち4万トンは福島県産に.hibi-zakkan.net/archives/22648…

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 7 RT

高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。 1月24日のガンマ線(μSv/h)計測:南側ベランダで線量計を下向けで2回測り各0.09と0.06でした。横向けで2回測り各0.07と0.09でした。月夜。(エアカウンターSを使用)


エアカウンターS 定点観測 (滋賀県大津市 自宅庭 高さ地面より1m)0.08μSv/h 天候 晴

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | RT

大阪に瓦礫を送りこんでくる張本人、岩手県達増知事が大阪に来るで! 1月27日(日)12:00 関西岩手県人会( アサヒビアホール「スーパードライ梅田」)  1月26日(土) 出張(大阪府)14:00いわて三陸復興フォーラム(関西大学高槻ミューズキャンパス)

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 3 RT

 他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru  
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング   高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。