昨日の木曜日(24日)は高槻市民合唱団の「ヘンデル:メサイア」の練習の日でした。
2月最後の練習日です。次回、3月3日(木曜日)は宮崎帰省の予定だから休まないといけないので、絶対いかなきゃ。
偶数回に発行される高槻コンサート協会の「合唱団ニュース」も新しいのが出ていたから早速、読んでみる。(ちなみに非常に美しい字だが手書きである。
)
『

河内長野まで「メサイア」を聞きに行ってきました

・・・2/20(日)』とあります。
『
私たちの本番の指揮者でもある寺岡 清高先生の指揮で「メサイア」の演奏会があったので、はるばる河内長野まで行きました・・・。
先生の指揮はたいへん軽やかで、歌う側にはわかりやすいと思います。
』ということが書いてあった。
えっ。本当
凄い。羨ましいョ。
いつもながら、本番での指揮者の先生って、どんな方だろうと興味がわく。どうぞ厳しすぎないでくださいとか思うのは甘えか
いつも秋になってからの練習登場であるから、まだまだ拝顔を得るのは先である。
すると、練習中にコンサート協会の方から連絡事項として紹介されたのが、早くも5/19日には来場されるという事である。一同、ビックリ
「見学だけですからね。練習を指導されるわけではありません。」と連絡者はあっさりと言われる。
「見学」だけって、そっちの方が怖い気がしますが・・・。
うんと練習して、だいぶ上達してから聴いていただくほうがヨカアありませんかあ~。
ア、でも河内長野の「メサイア」を、コンサート協会の方が事前研究に行かれたときには、必ずや寺岡 清高氏に挨拶をするだろうから、その時に「見学行きますよ」ってなったのだろうかしらん。心配半分、期待半分である。








































さて、昨日も指導されるのはメインの先生である。
おめでとうございます。42歳にしてお子さんが誕生されたばかりであるとのことです。
パチパチ
閑話休題 
これからは、練習の曲に入るまえに、イメージトレーニングをすることにしましょう。ピアノが鳴る前に頭の中に音を想像してみてとのこと。音取りが終わった曲だからナントカなるが、譜面から音を立ち上げることは超難しいよ。
よかったら 両方ともクリックお願いします。
にほんブログ村
![]() | 「メサイア」ハンドブック 演奏者・鑑賞者のために 発音・文法・解釈・日本語訳 |
三ケ尻 正 | |
ショパン |
2月最後の練習日です。次回、3月3日(木曜日)は宮崎帰省の予定だから休まないといけないので、絶対いかなきゃ。

偶数回に発行される高槻コンサート協会の「合唱団ニュース」も新しいのが出ていたから早速、読んでみる。(ちなみに非常に美しい字だが手書きである。

『






『






いつもながら、本番での指揮者の先生って、どんな方だろうと興味がわく。どうぞ厳しすぎないでくださいとか思うのは甘えか

いつも秋になってからの練習登場であるから、まだまだ拝顔を得るのは先である。
すると、練習中にコンサート協会の方から連絡事項として紹介されたのが、早くも5/19日には来場されるという事である。一同、ビックリ

「見学だけですからね。練習を指導されるわけではありません。」と連絡者はあっさりと言われる。
「見学」だけって、そっちの方が怖い気がしますが・・・。
うんと練習して、だいぶ上達してから聴いていただくほうがヨカアありませんかあ~。
ア、でも河内長野の「メサイア」を、コンサート協会の方が事前研究に行かれたときには、必ずや寺岡 清高氏に挨拶をするだろうから、その時に「見学行きますよ」ってなったのだろうかしらん。心配半分、期待半分である。








































さて、昨日も指導されるのはメインの先生である。





これからは、練習の曲に入るまえに、イメージトレーニングをすることにしましょう。ピアノが鳴る前に頭の中に音を想像してみてとのこと。音取りが終わった曲だからナントカなるが、譜面から音を立ち上げることは超難しいよ。




そして、本番の当日にいらしてくださいてありがとうございます。
風信子のパートはソプラノです。どうぞよろしくお願い致します。
書き込みへのご挨拶が遅かったので、すでに本番は終わってしまいました。
久しぶりにゲネプロを楽しめました。ソリストの皆さんがとても良かったですね。皆さん、感じの良い方々でした。
これからもブログを読みにきてくださいね。
http://blog.goo.ne.jp/hyacinth_haruです。
(*^_^*)
今日が楽しみですね、
風連子さんのパートは?ちなみに私はBs70過ぎのお祖父さんです、
あと数時間後声合わせ楽しみましょう、