昨日、「カラーとカット」を行きつけの美容院にてお願いした。
こちらの店長(オーナー)の話が色々と面白くて、先月も政治談議を含めて様々な新情報などを拝聴したのです。
いつも面白い話ながら、
「いや、風さん。知らないでしょうけど実はこうなんですよ。」と何事も言いきってしまうところはチト不満。
(つい、ご高説を承るという感じだと、こちとらお客さんだけどね・・・。って感じにもなる面もなきにしもあらず。)
でも、ブログに書く事柄があるかもと・・・。ハンカチとmy携帯を手に席に座りました。(情報の記録の為ですね。)
しばらくは女性雑誌を手にとり、脚本家の離婚騒動などを読みました。
某大手新聞のエッセーで名前をしっているM氏だが、内に籠もるタイプらしく執筆中はたとえ妻の父親が訪ねてきても家に上げないとか神経質な面があるのですね。愛猫の死が破局の一因となっているとのこと・・・。
「言いたいことがあっても言えなかったって書いてありましたね。そんな不満が積み重なって一人で暮らしたいと思ったみたいですよ。」
そんな風にM嬢が解説してくれる週刊誌を見ながら話していると、携帯が光って、メールが届いた。
【auからの重要なお知らせ】だった。
もうすでに4年以上も使っているau携帯だが、すっかり時代遅れになってしまっているのか
M嬢は、「えっ。auが無料で機種交換してくれるんですかあ」と驚きの表情である。
「そうみたい。でも急ぐことはないからと案内状がきてもホッテ置いたのよ。それにスマートフォンも気になっているし・・・。」
「そうですよね。アタシも最近、ドコモのスマートフォンに切り替えましたよ。」
「エッ そうなの。どう、どう便利?」
「それがですね。ア、持ってきますね。」
「これなんですよ。」
「うわぁ、いいわねえ。大きいけど薄いわねえ。」
「でも、まだ使いこなせていないんですよ。大きくて文字入力が結構たいへんなんですよ。」
「こんな風にタッチパネルで文字入力するのに、今までの携帯と同じようなテンキーの画面が出てきて押して入力するんですがね。これがなかなか上手く押せないんですよ。」
「押す画面が小さいの。アレ、そうでもないのね。」
「まだ慣れないから出来ないのと、あと大きいから片手で持って、片手だけで入力というのが出来ないんですよ。」
「片手で入力できないと、バスの中で吊革もちながらメール入力できないよね。」
「それが出来ないんですよ。左手で持って、右手でキーを押すという操作しか出来ないですね。とっても不便です。」
「・・・違反だけど、自転車に乗りながらメール打つということも出来ないわね。」
「そうそ。自転車に乗りながらメール打つなんてことは、絶対に無理ですね。」
「楽しいことは、一杯ありそうだけどメール向きではないってことねえ。」
ところが、このメールを早く打てない悩みを解決する方法はネットで教えてくれるところがあった。
「フリック入力」という操作法だと早く打てるそうだ。
参考資料
フリック入力の使った打ち方 http://youtu.be/kVy1p0v0Pow
フリック入力の解説 するぷ流iPhoneフリック入力を3日で習得する方法。
「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」のタッチ入力を試してみた
アプリを捜すのを大変みたいだし、もう少し先に延ばそうかなあ。
よかったら 両方とも クリックお願いします。
にほんブログ村
こちらの店長(オーナー)の話が色々と面白くて、先月も政治談議を含めて様々な新情報などを拝聴したのです。
いつも面白い話ながら、
「いや、風さん。知らないでしょうけど実はこうなんですよ。」と何事も言いきってしまうところはチト不満。
(つい、ご高説を承るという感じだと、こちとらお客さんだけどね・・・。って感じにもなる面もなきにしもあらず。)
でも、ブログに書く事柄があるかもと・・・。ハンカチとmy携帯を手に席に座りました。(情報の記録の為ですね。)
しばらくは女性雑誌を手にとり、脚本家の離婚騒動などを読みました。
某大手新聞のエッセーで名前をしっているM氏だが、内に籠もるタイプらしく執筆中はたとえ妻の父親が訪ねてきても家に上げないとか神経質な面があるのですね。愛猫の死が破局の一因となっているとのこと・・・。
「言いたいことがあっても言えなかったって書いてありましたね。そんな不満が積み重なって一人で暮らしたいと思ったみたいですよ。」
そんな風にM嬢が解説してくれる週刊誌を見ながら話していると、携帯が光って、メールが届いた。
【auからの重要なお知らせ】だった。
日ごろはauをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 周波数の有効利用を目的とした携帯電話の周波数切り替えに伴い、2012年7月22日をもちましてお客様が現在お使いいただいている携帯電話はご利用できなくなります。 誠に申し訳ございませんが、今後も快適にauサービスをご利用いただくため、機種変更のお手続きをお願い致します。 つきましては、新しい携帯電話への無料交換及び特別割引を店頭にてご用意しております。 電話番号、メールアドレスもそのままで引き続きご利用可能となります。 また、料金プラン診断を実施しており、お客様に最適なプランをご案内致しますので、お手数をおかけしますがお近くのauショップ・PiPitまでご足労願います。 ●無料交換機種、手続き方法の詳細はこちら⇒http://www.au.kddi.com/ez/html/pr/cdma1x/1x/index.html ●お問い合わせはこちら⇒フリーコールtel0077-7-033(無料:9:00~20:00) ■このメールは配信専用アドレスです。 ■このメールは自動転送・受信拒否されません。 ■このメールの受信にかかわる通信料は無料です。 ■既にお手続きがお済みの場合はご容赦願います。(C)KDDI |
もうすでに4年以上も使っているau携帯だが、すっかり時代遅れになってしまっているのか
M嬢は、「えっ。auが無料で機種交換してくれるんですかあ」と驚きの表情である。
「そうみたい。でも急ぐことはないからと案内状がきてもホッテ置いたのよ。それにスマートフォンも気になっているし・・・。」
「そうですよね。アタシも最近、ドコモのスマートフォンに切り替えましたよ。」
「エッ そうなの。どう、どう便利?」
「それがですね。ア、持ってきますね。」
[docomo AQUOS PHONE(SH-12C)専用]液晶保護フィルム(マットタイプ)PD-SH12FL【液晶シート/液晶フィルム/保護シール】【スマートフォン/アクオスフォン/Android/アンドロイド/SH12C】 | |
クリエーター情報なし | |
エレコム |
「これなんですよ。」
「うわぁ、いいわねえ。大きいけど薄いわねえ。」
「でも、まだ使いこなせていないんですよ。大きくて文字入力が結構たいへんなんですよ。」
「こんな風にタッチパネルで文字入力するのに、今までの携帯と同じようなテンキーの画面が出てきて押して入力するんですがね。これがなかなか上手く押せないんですよ。」
「押す画面が小さいの。アレ、そうでもないのね。」
「まだ慣れないから出来ないのと、あと大きいから片手で持って、片手だけで入力というのが出来ないんですよ。」
「片手で入力できないと、バスの中で吊革もちながらメール入力できないよね。」
「それが出来ないんですよ。左手で持って、右手でキーを押すという操作しか出来ないですね。とっても不便です。」
「・・・違反だけど、自転車に乗りながらメール打つということも出来ないわね。」
「そうそ。自転車に乗りながらメール打つなんてことは、絶対に無理ですね。」
「楽しいことは、一杯ありそうだけどメール向きではないってことねえ。」
ところが、このメールを早く打てない悩みを解決する方法はネットで教えてくれるところがあった。
「フリック入力」という操作法だと早く打てるそうだ。
参考資料
フリック入力の使った打ち方 http://youtu.be/kVy1p0v0Pow
フリック入力の解説 するぷ流iPhoneフリック入力を3日で習得する方法。
「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」のタッチ入力を試してみた
アプリを捜すのを大変みたいだし、もう少し先に延ばそうかなあ。
よかったら 両方とも クリックお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます