スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【X脚改善!?】2023-2024スキーシーズン18回目のスキー

2024-02-18 00:10:10 | スキーテクニック

一昨日、今シーズン18回目のスキーに!先日のスクールレッスンで指摘されたX脚を改善するため、練習に適したコースがある「ノルン水上」です。演習成果は上々。

1.朝一のゲレンデ

未明の雨が凍ってアイスバーン状態。ガリガリ。(午後には緩みましたが気温が低く、グサグサにはならず)

2.たんばらと川場スキー場方面

たんばらと川場スキー場方面はすっぽり雪雲に覆われています。ノルンは朝から薄日が差し、10時頃から晴れてきました。これがノルンの良いところ!

3.この日の練習成果は

①脚の改善

最近、外足、内エッジの角付けを意識し過ぎていたため膝が内側に入っていたと推測されます。なので、足先や外足は意識せず、次の2つの動きを意識して滑ったところ改善したと思います。

●股関節を左右に移動させる

これだけでも十分エッジが立ち、踏み込む強さを調整することでターン弧も調整出来ました。

●ターンに入る際、内脚を次のターン内側に倒しつつ、内足は母指球側を浮かせ、外足は小指側を浮かせるイメージを持つ

内脚主導でターンに入る感覚。体軸も少しターン内側に入り、板を面で押すことが出来るように感じます。1級合格時はこの滑りをしていましたがその後、外板荷重を意識し過ぎた余り、崩れていました。

②カービングとずらしの調整が上達

板の面を押し出す「ずらし」主体のターンを練習したところしっくりきて、①の動きと相まってカービングとずらしのバランス(混合)を調整する滑り方がいい感じに。

③谷回りのコントロールが上達

①と②により外脚の動きにゆとりが出来たのか、外板を適度に雪面に噛ませることが出来て谷回りのコントロールも上達したように感じます。

4.この日の練習コース

いつものEコース。下部は大学生と思われるボーダーに大人気。

Dコース

広めの緩斜面でX脚の改善とずらし主体のターンを何本も練習。なお、Aコースはクローズ。

5.帰り時間(15時過ぎ)のたんばら・川場スキー場方面

午後にはこちらも晴れてきました。

や~、今シーズン1番の充実した1日!かたしな高原スキースクール様さまです。よかった~♪左肩打撲の影響もなし。ファイトです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする