先週末にプライズテスト「テクニカル」を受験し、初挑戦ながら結果は惨敗。スキー技術以外で次の3つが反省点だと思いましたのでご紹介します。
同じ志しの方に少しでも参考になりましたら幸いです。
プライズテストを終えた反省点3つ
①レッスン等で定期的にチェックを受けながら練習する
テスト迄、大回りで深回り等を意識し過ぎ、知らない内に内倒になってしまったようです。自分では上手く滑れてると思っていてもあるべき姿から外れていては意味がありません。
定期的にレッスン等で第三者にチェックしてもらうことが必要だと痛感しました。
②シーズン当初からレッスンを受ける
シーズンの早い時期からレッスンを受けながら練習することでテストも早めに受験することができ、不合格の場合でも修正期間が残り、リベンジ受験するすることが可能です。
③欲を出し過ぎず、基本を大切にする
プライステストを受けるということで「深回り」や「体の傾け」等を意識し過ぎて逆に基本動作から外れてしまいました。何でもそうですが基本を蔑ろにすると碌なことがありません。
今シーズンは気づかないまま誤った方向に進んでしまい、求められるレベルにも差があり、修正期間も少ないため再受験はしない予定です。
来シーズン、今回の反省点も踏まえてチャレンジします。「めざせ、テクニカル」引き続き頑張ります!
今シーズンは、悔しい結果でしたが、
ブログを読み返してみたら、得られた成果も沢山あったと思っています。
もともと、強い意志をもって、どんな困難に陥ってもあきらめずに、努力を通じて前に進める方ですから、来シーズンの合格は間違いなし。
失敗は成功のもと。努力は裏切らない。という気持ちでこれからも頑張ります!