スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【ベイシアさんの超安食品3兄弟!】20円~30円の豆腐・うどん・もやし!

2022-09-15 07:05:05 | 食事・グルメ・飲み

本日は毎日お世話になっているスーパーチェーン・ベイシさんの超安食品を3つご紹介させていただきます。3兄弟は助かります~

ベイシアさんの超安食品3兄弟

①長男 : 豆腐

30円。「きぬ」と「もめん」の2種類があります。冷奴や麻婆豆腐にして食しています。

②次男 : うどん

24円。安いので夕方にはたまに売切れています。天ぷらうどんにすると手軽の割に美味しい!

③三男 : もやし

19円。こちらも時々売切れます。この日も残り1個。炒め物で大活躍!

他のスーパーと比べるとかなり安く、品質も普通でとても助かっています。

この他、ベイシアさんの食品掲載記事はこちらです!(↓)安いので助かります~

【20日に1度巡り合うかな?】30cmの超激安大盛りナポリタン! 

【インスタントグルメ:やっぱりベイシア!】オリジナル即席ラーメンは「サッポロ一番」に敵うか! 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【早期退職→1人移住:その後1年半の行動・心境変化5つ】気軽にのんびり~たまに感傷・・・

2022-09-14 07:01:58 | 日記・移住・暮らし

自身、昨年3月に会社を早期退職し、スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に1人移住しました。(家族は東京在住)

その後、1年半経ちましたが行動と心境に変化がありました。何か参考になりましたら幸いです。

早期退職し1人移住後、1年半での行動・心境変化5つ

①自炊と食の楽しみ

家計の将来収支も確認した上で早期退職しましたが、実際に給与が減るとその漠然とした不安感から生活費に留意するように変わりました。

特に「食」は当初、お弁当でしたが、知人の助言もあり自炊に変えました。最近は「食」の楽しみも知り毎週「孤独のグルメ」も観ています。この番組、面白いです!

②睡眠中のうなされ激減

退職前は仕事上のストレスが大きく、睡眠中うなされることも多かったですが最近ではほとんどなくなりました。のんびり、ほのぼの暮らせるように変わりました。

③ケチがドケチに

①に関連しますが給与が減ったので、特に食費は10円単位で意識するように変わりました。日々重なると効いてくるので。

④ブログ開始

以前は所謂「SNS」の世界に縁遠かったですが、前の会社の同僚から助言をいただきブログを始めました。

アクセス数は中々増えませんが生活の活力になっています。

⑤スキーへの意気込み

スキー場に気軽に行けることと1級の検定が不合格だったショックからかややスキーへの意気込みが減ったようにも感じます。

ただ、雪が降りスキーシーズンに入るとまた盛り上がってくるのでしょう!

移住当初は孤独感が強かったですが、最近は1人の自由も楽しめるように変わってきています。

ただ、正直、アルバイト帰りに東京につながる関越道が見えるとなんとなく感傷的になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【冷凍グルメ:「大阪王将」さん再び登場!】スタミナ味噌ラーメン!

2022-09-13 06:45:59 | 食事・グルメ・飲み

冷凍グルメシリーズとして、本日は味噌ラーメンをレビューさせていただきます。大人気グルメの味噌ラーメン。それも「大阪王将」さん!結果は如何に?

冷凍味噌ラーメンのレビュー

●冷凍味噌ラーメンの商品 : 大阪王将さんの「スタミナ味噌ラーメン」

●キャッチフレーズ : 「濃厚旨辛スープ」とシンプル!

●価格 : 213円と比較的安いです。

●調理のし易さ : 麺と具材が入ったパックをレンジし、熱湯と混ぜたスープに盛り付ける方法です。

簡単ですが、盛り付ける時に具材のニラが袋の内側に付いてしまうことがやや難点です。

●味(これが肝心!) : 10点満点中8点。スープにとろみがあり、麺が柔らかめで鍋焼きラーメンに近いです。

味はキャッチフレーズ通り濃厚で旨辛。つまり美味しいです。ただ、商品名の「スタミナ」の所在が不明でした。

●見た目 : 豚肉とニラの具材が少なく麺が目立ちます。

●量 : 264gで食べた感じは少なくありません。

旨辛スープが美味しくスープにとろみがあり、こってりした感じで食べ応えがある商品です。ただ、何故「スタミナ」なのかが不明でその点が残念です。

最近の冷凍麺類の掲載記事はこちらです。(↓)坦々麺、まぜそば、ちゃんぽん!

【冷凍グルメ:坦々麺故に期待大!】「白胡麻坦々麺」は何点? 

【冷凍グルメ:名古屋発?】初体験の「台湾まぜそば」は?

【冷凍グルメ:リンガーハットさんに敵うか?】グルメの王御所:THEちゃんぽん! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【久々のスキー記事で恐縮です。】スキーグラフィック10月号はコブ特集!

2022-09-12 07:07:37 | スキーテクニック

夏も終わりが近づきスキーシーズンインも後3か月程の中、久々「スキーグラフィック」誌を購入。

自身、1級合格には大回りが課題ですが、やはりコブ(不整地)特集に惹かれました!特集の中で再認識、発見したポイントをご紹介します。

1.「コブ攻略の4カ条」で再認識したポイント

①ストックワーク : 逆ひねりをサポートする手の構え

●「手の位置が上下せずに一定の位置で安定させる。」

●「ターン終盤で山側の腕を前に出す。」

コブではストックが常に視野に入るようにすると後傾も防止でき、滑りが安定します。

(出典:「芸文社」さんサイトより引用)

②滑走姿勢 : 上半身の構え

●「胸が起きた状態をキープする。」(コブでは上半身をかぶせない)

効果は起伏に合わせて脚を大きく動かせるスペースが作れることです。確かにコブを猫背で滑ると意外に上手く滑れません。

2.「調整力UPレッスン」で発見したポイント

「3つのスキー操作でターンの質を調整」する内容です。

●3つの操作とは板を「トップを支点」、「ブーツを中心」、「テールを支点」で動かすことです。

テール支点で板を動かす滑りがあること、それがカービングの要素になることは初耳で参考になります。来シーズン試してみたいと思います。

●また、滑走中、板が体から左右に離れるにつれ自然とエッジが立つ現象も目から鱗です。

(出典:「芸文社」さんサイトより引用)

スキー主体のブログですが、久々のスキー記事で恐縮です。

スキー雑誌は「スキージャーナル」がなくなり「スキーグラフィック」のみですが1,400円はやや高い印象です~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【げんこつ大の唐揚げ6個は強烈!】沼田市の中華「美味軒」さんの唐揚げ定食!

2022-09-11 07:10:47 | 食事・グルメ・飲み

先日ご紹介しました群馬県沼田市の中華「美味軒」さんに再び行き、夕食で唐揚げ定食を注文。もちろん美味しいですがボリュームが想像をはるかに超えて強烈でした!

今回食した唐揚げ定食

内容はライス、唐揚げ、ラーメン、春巻き、サラダ、お新香、杏仁豆腐と豊富。

唐揚げは衣カリカリ、肉柔らかで美味しいです。げんこつ大が6個もあり食べきれない程です。

価格は980円(税別)。絶対額は安くありませんが、とにかく量が強烈でコスパは高いです。

ラーメンは醤油、塩、豚骨、台湾の味から選べます。ライスは詰め詰めの中盛り。

他にも定食メニュー豊富

880円(税別)からあります。

やっぱり中生ビールも注文!

380円(税別)で安く、おつまみ付き。2杯飲むつもりで行きましたが、とにかく定食の量が強烈で2杯目は辞退しました。

自身、かなり早食いですが完食に40分要し、顎が疲れる位のボリュームです。美味しいので完食できましたが正直多過ぎる位の量です。サプライズ!

帰りはお腹をたたきながらのんびり帰りました・・・

前回の中華「美味軒」さんの掲載記事はこちらです。(↓)美味しくて安い!

【飲んで食べて3,000円!】沼田高校前の中華「美味軒」さんは行くべし! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする