~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

こんな日もあります。

2016年03月12日 | 仕事

 

 

今日は、土曜日。

朝から、注文していた商品が 次々入荷します。

 

毎日、こんな調子だといいんですが そうもいきませんね。

暇だと嘆いていると、急に忙しくなったりします。

 

ここ最近、昔のドアホンをテレビドアホンに取り換えるお客様が多くなりました。

今回も、3台のご注文をいただきました。

 

昼から、店長と手分けして 納品と取付にお伺いします。

頑張りますが、今日中には どうも無理のようです。

 

お待たせしているお客様、申し訳ありません。

もうしばらく、お待ちくださいませ。

順次、お伺いさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな親切、大きな手間。

2016年03月09日 | 雑記

今日は、朝から 大雨です。

雨の日は、なんとなくテンションが下がりますね。

 

外回りの仕事ができないので、修理や小物の配達を終え、

昼飯を食べていると、店長から 電話。

 

「どうしたの・・・・?」

「車が泥に埋まって動けん。手伝いに来て。」

「・・・・・・・。」

 

場所を確認して、雨の中 出かけました。

 

 

 

 

これですね。

前から、オバアチャンの運転する軽トラが来たので、道を譲ってあげたそうです。

りっぱなもんです。オバアチャンは、笑顔で会釈して通り過ぎて行かれました。

 

まあ、そこまでは良かったんですけどね。

 

二人がかりで前から、後ろから押してみましたが どうにもなりません。

 

いつも車に積んでいるロープで、けん引することにしました。

 

 

 

 

全く、ダメです。

一発で、ブチ切れました。

 

何か準備していこうと思ったんですが、二人で押せば、何とかなると言うから、

ワイヤーなんて持ってきてないし。

 

「あーあ、やっぱりダメか。どうしようか?」

「もう一回、ロープをダブルにしてやってみよう。」

「どうせ、ダメなんじゃない?」

 

 

 

 

切れたロープをつなぎ合わせて、もう一回。

慎重に、ゆっくりと引っ張ります。

 

 

 

 

今度は、見事に成功!!

何事も、あきらめたらいけませんね。

現場は、こちら。

 

  

 

 

『 事故多し 』 じゃなくて、『 ぬかるみ 注意!』 と書いてほしいものです。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレで暖房機が使えない。

2016年03月08日 | 仕事

 

 

だいぶ、暖かくなりましたが、やはり 朝晩は冷え込みますね。

 

今日は、「1階と2階のトイレで同時に暖房機を使うと、ブレーカーが落ちるんだけど

何とか ならんじゃろうか・・・?」

 

このご依頼を解決すべく、やってまいりました。

写真が、2階のトイレです。

 

 

こちらのお宅は、かなり築年数は経っていますが、お風呂やトイレを

リフォームされていて、きれいにされています。

トイレも、3か所 あります。

 

当店から、エコキュートやエアコンをご購入いただいていますので、

間取りなども現地に行く前から想像できます。

 

たぶん、2か所のトイレが同一回路なので、分電盤から別回路を増設しよう・・・・。

そんな事を考えながら、作業開始です。

 

まずは、配線経路の確認です。

 

 

 

 

1階の天井裏です。店長が、配線を確認しているところです。

店長の正面、画面の左側の泥壁から 2階にVAが伸びています。

ちょっと暗いので、よくわかりませんね。

 

 

 

 

アップしたのが、この写真。

おわかりいただけますかね?

 

1階に分電盤があって、2階に新規配線する場合は 配線経路を確認して決定するのが、

最も重要で時間のかかる作業となります。

今回は、順調でスムーズに決まりました。ばっちりです。

 

 

 

 

 

 これさえ決まれば、あとは決まった工程をこなすだけです。

まず、分電盤のある所から増設するVAを送り込みます。

 

 

 

 

後は、予備のブレーカーに接続すれば 作業完了です。

 

寒い夜に、トイレに起きて暖房機のスィッチを入れたら、バーンとブレーカーが落ちて

真っ暗・・・・・。

想像しただけで、いやになりますね。

 

でも、これで大丈夫!! 今晩から、安心ですよ。

 

私も店長も 第1種・第2種電気工事士の資格を持つ有資格者です。

お困りごとがあれば、遠慮なくご相談ください。

 

最適のプランを、ご提案させていただきます。おまかせください。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらら自然公園 ヨシ焼き

2016年03月05日 | 雑記

 

 

前回、きらら博記念公園の話をしたので、その続きです。

 

昨日は、秋吉台で盛大に山焼きが行われましたが、今日は 阿知須の番です。

 

記念公園に隣接して、『きらら自然観察公園』があります。

上の写真がビジターセンターとなっています。

 

 

 

 

横から見ると、こんな感じですね。

周囲を、干潟と淡水池で取り囲まれており、絶好のバードウォッチングポイントです。

 

ビジターセンター内には、野鳥観察用に 多数の双眼鏡や専用の望遠鏡が揃っていますし、

専門の案内人もおられて、初心者にも丁寧に教えてくれます。

お子様連れで行かれても、充分 楽しめますよ。

 

地理的に、この阿知須の広大な湿地帯は シベリアやカムチャッカから日本列島を縦断して

東南アジアに向かう渡り鳥と、モンゴルや中国から朝鮮半島を経由して四国・九州へ横断する

野鳥たちの交差点になります。

 

したがって、多くの野鳥や 珍しい鳥の観察もできる全国的にも珍しい場所だそうです。

 

さて本題に入りますが、この広大な湿地帯のヨシ焼きをこれからします。

 

 

 

今日は、天候も良く 例年通り順調です。

 

 

 

見物の方や写真愛好家の方が、熱心に見守ります。

 

 

 

 

 

不測の事態に備えて、地元消防団のポンプ車も 2台待機。

 

何事も無く、予定通り 昼までに終わりました。

 

 

 

 

センター内で、珍しいものを見つけました。

全長は、40センチから大きいもので80センチぐらいに成長します。

 

ご存じの方、おられますか?

 

そうです。

生きた化石と言われる『カブトガニ』の標本です。

 

私が子供のころは、海辺でよく見かけましたが 沿岸の開発が進むにつれ

最近では ほとんど見ることはありませんね。

 

環境は変化するものですが、この自然公園の環境は これからもずっと維持していただいて

子供や孫の世代にも、きれいな野鳥を見せてあげたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の雪

2016年03月02日 | 仕事

 

 

3月になったというのに、この雪です。

 

朝方、近くを通ったので パチリ。

場所は、山口きらら博記念公園です。

 

去年 世界スカウトジャンボリーが開催されて、一躍有名になりましたね。

 

もっとも、車で行くほどの距離でもなく 当店から歩いて20分ぐらいでしょうか。

 

 

 

 

公園内も、こんな感じですね。

 

正面に見えるのが、『きららドーム』。

この中で、いろんな展示会やイベント・ミニサッカーも出来て

いわゆる多目的ホールというやつですね。

 

 

 

 

横から見ると よくわかりますが、大小二つのドームを合体したような建物です。

なんとも、変わったカッコウをしています。

この写真のすぐ左側は山口湾でして、海に面して建っているわけです。

 

ところで、こちらの住所ですが「山口市阿知須」 この「阿知須」の読み方をご存じでしょうか?

 

これは、「あじす」と読みます。なかなか、読めないですよね。

初対面の人からは、「コレ、あちす ですか?」と必ず言われますから。

 

 

 

 

店に帰ってみると、店長がテレビ修理の真っ最中!!

 

2006年製の日立42型プラズマテレビです。

症状は、電源入らず。

 

 

 

 

店長の読み通り、部品交換をすると 一発で直りました。

 

本来、経過年数を考えると 買い替えをお勧めするべきでしょうが、

「よほど高額修理にならない限り、修理して もう一度使いたい・・・。」

こう言われまして、修理することになりました。

 

このお客さんのお気持ち、よーーーく わかるんですよ。

だって、10年前 42型のプラズマテレビをいくらで買われたと思います?

 

愛着があって、当然ですよね。

 

今日・明日と店でテストをして 異常が無ければお届けします。

 

もう少し、お待ちくださいませ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする