ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾10年経ちました

2022年04月12日 | アルダブラゾウガメ
blogヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾を書き始めてちょうど10年経ちました。
今日で3655日です。
2012年4月9日から第Ⅱ弾を書き始めました。
ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾というタイトルですのでもちろん第Ⅰ弾もあります。ヘルマンの飼育を綴り始めたのは2011年10月8日からです。
最初は「ヘルマンリクガメ飼育日記」というタイトルでした。
途中、パソコンが壊れてblogの続きが書けなくなったので第Ⅱ弾というタイトルで新たに書き始めました。
リクガメ飼育歴は最初に飼育し始めたのは2007年頃だったと思います。
ペットショップの爬虫類館に行った時にインドホシガメに一目惚れし飼育し始めたのが最初です。CITES1類になる前でしたので3万円ほどで購入したと思います。
それからビルマホシガメ、ケヅメリクガメ、ヒョウモンガメ、アカアシガメ、アルダブラゾウガメなどなど飼育して今はヘルマンリクガメメインの飼育になりました。最終的にお迎えするのはやはりホウシャガメだと思っています。
これからもヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾を宜しくお願いいたします。
アルダブラゾウガメのアルダ君もヨロシク!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君のエサは・・・

2022年04月09日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
アルダ君の今日のメニューです。
ノゲシの茎、シロツメクサ、グリーンレタス、ニンジン、サツマイモ、きゅうり、トマト、キャベツ、チモシーです。
サツマイモ、ニンジンはアルダ君の大好物です。

ぞうぞ召し上げれ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年生まれの孵化仔たちです

2022年03月16日 | アルダブラゾウガメ
昨年2021年はヒガシヘルマン2匹、ニシヘルマン4匹、合計6匹のヘルマンたちが孵りました。
みんな食欲旺盛ですくすくと育っています。
うちで孵った仔たちはすごくかわいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴン太の足

2022年03月14日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
アルダ君の足は象のようにぶっとくて固いです。
だからゾウガメなんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君のおしり

2022年03月11日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
アルダ君のおしりと足の裏です。
日頃あまり気にしない部分です。
お尻の甲羅って歪なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君の顏

2022年03月10日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
アルダ君のシワシワの首、ごつごつした足、つぶらな瞳、小さい顏、全部魅力的です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に入りたいの?

2022年03月06日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
ベランダに出して日光浴をさせると飼い主の動きが気になるのか家の中を興味深々で覗いています。
網戸を開けると入って来そうになります。
部屋の中には入れられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君の年輪

2022年02月27日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
お迎えしたのは2018年5月13日の東レプでした。
川崎のaLiVeさんのブースに居ました。一目ぼれでした☺
お迎えした時は28㎝ 4.6kg(推定2歳)でしたが4年が経ち今では54㎝ 30kg(推定6歳)に成長してくれました。
成長の過程が甲羅でわかります。
中心の六角形は生まれた時の甲羅です。
綺麗に年輪を重ねてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲羅が暖まります

2022年02月26日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
30kg 54㎝の巨漢です。
天気の良い日は最高気温が10度以下でもベランダに出してあげます。
太陽の陽を甲羅いっぱいに浴びて甲羅が暖まります。
リクガメには太陽の光が絶対に必要です。

太陽を浴びた甲羅を触ると暖かいです。
大型のゾウガメでないとこんなことできないですよね(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬でも晴れた日はベランダに出します

2022年01月23日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
冬は室内飼育に切り替えますが、飼い主が休みで晴れた日はベランダに出します。
アルダ君は室内ではう○こをしません。
4日に1度くらいのペースでベランダに出して排便と日光浴をさせます。
気温は10度前後ですが直接陽に当たると甲羅が暖まります。
アルダ君の甲長は54cmで体重30kgです。
飼い主が何とか持ち上げて移動できる重さです。
40kgを超えてくるとさすがに一人では持ち上げられなくなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする