ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

ヒョウモンとアカアシ

2022年01月22日 | アルダブラゾウガメ
ドワーフヒョウモンガメとチェリーヘッドアカアシガメです。
一緒に温浴させました。
甲長は2匹とも20㎝前後とほぼ同じです。
いつもは活発に動き回っていますが今日は大人しくお湯に浸かっています。
この後、大量の排便をしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物はアルダ君へ

2022年01月08日 | アルダブラゾウガメ
ヘルマンたちに大根菜、カブの葉、小松菜の葉をあげます。
そうするとどうしても茎と根の部分が残ってしまいます。
でもうちでは残すところはありません。
そう、大食いのアルダ君が残り物全てを食べてくれます。
今日の残り物はというと・・・。

カブ3個、大根菜の小さな大根の部分、小松菜の茎です。
アルダ君はカブが大好きです。
この根菜にチモシー(ウサギのエサ)とカルシウムを振りかけて与えます。
残さず食べてくれるので助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君の邪魔をしています

2022年01月01日 | アルダブラゾウガメ
明けましておめでとうございます。
今年もblogアップしていきますのでよろしくお願いいたします。

新年早々、アルダ君のトロ船にドワーフヒョウモンガメを入れました。
ドワーフヒョウモンの飼育ケージを掃除するために一時的に入れてみました。
そうするとアルダ君が食べていたエサの上に登りアルダ君の食事の邪魔をし始めました。邪魔だけではなくてアルダ君のエサも食べ始める始末です。
アルダブラゾウガメは大きくても大人しいリクガメです。
邪魔をされてもただ見ているだけでした・・・。
ドワーフヒョウモンが小さく見えますけどこれでも22㎝あります。
アルダ君は54㎝です。アルダ君が大きすぎてドワーフヒョウモンが小さく見えてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダブラゾウガメのアルダ君

2021年12月27日 | アルダブラゾウガメ
気温が下がってきたのでベランダ飼育から屋内飼育に切り替えています。
晴れて気温が高い日はアルダ君をベランダで日光浴をさせます。
でも気温は15度ほどですので動きは鈍く寒そうです。

上から見ると・・・

お尻は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君に西陽

2021年12月25日 | アルダブラゾウガメ
冬になり陽の角度が低くなったため日中はベランダに陽の光があまり当たりません。
太陽が西に傾くとやっと陽が当たってきます。
その太陽の光をアルダ君は逃しません。
陽の当たる場所に移動しまぶしい西陽を甲羅いっぱいに浴びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君30kgオーバー

2021年12月13日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
アルダ君の体重を9か月ぶりに測定しました。
9か月前の今年3月の体重は20kgで甲長は48㎝でした。
そして今月の体重は30kg 甲長は54㎝でした。
なんと9か月で10kg、6㎝も大きくなっていました。
毎日見ているとさほど成長は感じません。
特に春先から初冬まではベランダ飼育ですのでなおさらです。

100kgまで量れる秤を使って体重測定をします。
甲羅は50㎝金尺を使いました。
50㎝では足りませんでしたけど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋に入れて~

2021年11月13日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
アルダ君は春から初冬までベランダで飼育しています。
飼い主が部屋にいるとアルダ君は部屋に入りたがります。
この日も網戸越しに鼻を網戸につけて部屋の中に入れて~~と迫っていました。

アルダブラゾウガメは賢いかめです。
網戸をぶち破ってまでは部屋の中に入ってはきません。
部屋に入れてあげたいけどちょっとね~~
部屋が汚れちゃうから我慢してね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君にリンゴ🍎

2021年11月11日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
今日は飼い主が半分食べた大きなリンゴの残り半分をあげました。
リクガメは甘いものには目がありません。
大きな口と大きな舌で食べていました。


そして本日のアルダ君のご飯です。
トッピングを多くしてあげました。
メインは桑の葉、ヤブガラシ、サツマイモの葉、レタスです。
トッピングはサツマイモ、ニンジン、きゅうり、トマト、カブ、リンゴです。
アルダ君はサツマイモの葉はもちろんですがサツマイモも大好きです。
1本を丸かじりします。
サツマイモやニンジンは固いので嘴の伸び対策には良いかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲羅いっぱいに太陽光

2021年11月02日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
アルダ君はベランダ飼育を続けています。
朝晩は冷え込むのでアルダ君用自作大型シェルター内は保温しています。
太陽が出てきて気温が上がってくるとアルダ君はシェルターから出てきて大きな甲羅いっぱいに太陽光を浴びて体温を上げます。
十分に身体が暖まったらエサを食べます。
これが毎日の日課になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアルダ君のメニュー

2021年10月31日 | アルダブラゾウガメ
今日のアルダ君のメニューです。
冬野菜が中心です。
桑の葉、小松菜、大根菜、レタス、サツマイモの葉、赤カブ、ニンジン1本、サツマイモ2個、トマト1個、きゅうり2本、リンゴ1/2です。
毎日この量を準備するのは大変です。
アルダ君を飽きさせないようにメニューには気を使います。
でも喜んで食べてくれて完食してくれるアルダ君は最高の友です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする