今日も野草の採取に行ってきました。
歩いて行ける近くの公園が野草の宝庫です。
たんぽぽです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/0c0ae353bed6cbfcbd3dc164db6f710a.jpg)
カラスノエンドウが群集しています↓
でもこの時期になるとアブラムシが大量に発生しているので要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/271996be21038173a6763a10caf75d53.jpg)
こちらはノゲシです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/361039632ad69c37e8a6e294b1e246c5.jpg)
こっちはオニノゲシだと思います↓ 葉にトゲトゲがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/677f0651b61ec3d0a89a0b9819c994e3.jpg)
ヤブガラシも成長し始めています↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/13e00e961889694e11e2ec51a66cc786.jpg)
クズも茎をのばしています。
この時期のクズは新芽で葉は柔らかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/3e2708c3ccb490a40d3601112f462844.jpg)
この野草を山盛りにしてあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/f5d8a6dbd2d423c633eeea4c352b2422.jpg)
早速、食べに来たのはヘルマン1号♀(200mm)です。
夜には跡形もなくなります。
<4/27>晴れ☀
最高気温30度 最低気温10度 屋外飼育場の気温
最高気温19度 最低気温11度 神奈川県の気温(気象庁)
にほんブログ村
歩いて行ける近くの公園が野草の宝庫です。
たんぽぽです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/0c0ae353bed6cbfcbd3dc164db6f710a.jpg)
カラスノエンドウが群集しています↓
でもこの時期になるとアブラムシが大量に発生しているので要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/271996be21038173a6763a10caf75d53.jpg)
こちらはノゲシです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/361039632ad69c37e8a6e294b1e246c5.jpg)
こっちはオニノゲシだと思います↓ 葉にトゲトゲがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/677f0651b61ec3d0a89a0b9819c994e3.jpg)
ヤブガラシも成長し始めています↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/13e00e961889694e11e2ec51a66cc786.jpg)
クズも茎をのばしています。
この時期のクズは新芽で葉は柔らかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/3e2708c3ccb490a40d3601112f462844.jpg)
この野草を山盛りにしてあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/f5d8a6dbd2d423c633eeea4c352b2422.jpg)
早速、食べに来たのはヘルマン1号♀(200mm)です。
夜には跡形もなくなります。
<4/27>晴れ☀
最高気温30度 最低気温10度 屋外飼育場の気温
最高気温19度 最低気温11度 神奈川県の気温(気象庁)
![にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ](http://pet.blogmura.com/rikugame/img/rikugame88_31.gif)
今日は私も仕事休みなので、家族できぼうの餌の野草探しに行ってきて、帰りにホームセンターの園芸コーナーでプランターと小松菜とチンゲン菜の栽培セットいろいろ買ってきました。これから家庭菜園をやってみます。
リクガメ君は朝食事をしたら、その後床材の中に潜り暫く出てきません。ぐっすり眠っているみたいです。
紫外線に詳しくなったり、気温に敏感になったりと様々なことに興味が湧いてきます。
メバルンさんもこれからどんどん多趣味になっていくと思います。
家族みんなで一緒にするのも楽しいのではないでしょうか?