ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

5月の身体測定

2017年05月09日 | 身体測定
今日は月1回の恒例身体測定です。



まずは温浴をさせて排泄させます。

左がヘルマン4号♀で右がヘルマン1号♀です。

ヘルマン1号は孵化仔たちのお母さんです。

温浴をするしないで体重が変わってきます。



まずはヘルマン1号♀からです。

それから順番に温浴させること全部で19匹全て測りきりました。

結果は以下の通りです。

ヘルマン 1号♀ 1484g 200mm +131g

ヘルマン 2号♀ 1264g 180mm +60g

ヘルマン 4号♀  975g 165mm +20g

ヘルマン 5号♂  624g 155mm ▲ 7g

ヘルマン 6号♂  901g 175mm +58g

ヘルマン 7号♀  611g 140mm +38g 2014年孵化仔

ヘルマン 8号♀  359g 122mm +3g  盲目の孵化仔

ヘルマン 9号♀  557g 145mm +11g 2017年3月新入

ヘルマン11号♀  299g 117mm +20g 2016年4月孵化仔

ヘルマン12号♀  229g 110mm ▲7g     〃

ヘルマン13号♀  205g 101mm +21g    〃

ヘルマン14号♂  267g 114mm +32g    〃

ヘルマン15号♀  226g 105mm +36g    〃

ヘルマン17号    72g  70mm +8g  2016年9月孵化仔

ニシヘルマン1号♀ 393g 128mm +36g 2017年3月新入

ニシヘルマン2号♂ 330g 118mm      2017年4月新入

ニシヘルマン3号♀ 287g 117mm      2017年5月新入

キレーネギリシャ♀ 716g 160mm  ▲63g 2017年3月新入

キレーネギリシャ♂ 633g 160mm +25g 2017年3月新入

以上です。

今月は3月から5月に向かい入れたキレーネギリシャとニシヘルマンが入っています。

気温も上がり食欲も旺盛になってきましたので体重は増えています。

体重が減っているヘルマン12号がちょっと弱っていてエサも口にしなくなっています。


<追記>
大切に育ててきた孵化仔が逝ってしまいました。

突然のことです。

ヘルマン16号 2016年9月の孵化仔 5月5日死亡

ヘルマン18号 2016年9月の孵化仔 5月5日死亡

16号と18号は兄弟でした。

そして屋外飼育していたヘルマン3号♀190mmも5月6日に亡くなっていました。

屋外飼育のヘルマンたちはなかなか目が届かないので弱っていたことにも気が付きませんでした。

温浴させようと屋外ベランダ飼育のヘルマンアダルトたちを観察していて気が付きました。

ヘルマン3号♀も突然の出来事でした。

ヘルマン16号、18号は室内ケージで飼育しています。

同日に亡くなってしまったのには何が原因があるはずです。

死因の一つに脱水が考えられます。

外気温が上がってきてさらにケージ内でスポット紫外線ライトをあてていますので湿度がかなり下がってしまいます。

乾燥に強いヘルマンですが、孵化仔たちはまだまだ小さいです。

身体が浸る水入れも加湿器も設置していますが足らないかもしれません。

残念です・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシヘルマンをむかい入れました

2017年05月06日 | ニシヘルマンリクガメ
3月から5月にかけてニシヘルマンを3匹むかい入れました。

メスが2匹とオスが1匹です。

今日は温浴後、身体測定をしました。









結果は次の通りです。

ニシヘルマン1号♀ 393g 128mm

ニシヘルマン2号♂ 330g 118mm

ニシヘルマン3号♀ 287g 117mm

身体測定後にエサをあげました。



今日もタンポポ、ノゲシ、桑の葉、菜の花の葉、小松菜,きゅうりの野草中心のメニューです。

まだまだ生後1年~2年の子供たちです。

大切に育てていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も野草採集です。

2017年05月02日 | ヘルマンリクガメ
今日は天気が良かったので野草採集に出かけました。

初夏になりおいしそうな野草がどんどん芽を伸ばしてきました。

まずは桑の葉です。新芽を出していて柔らかくておいしそうです。

枝ごと切ってきました。



もう少しすると桑の実も採れます。リクガメの大好物です。

次は紫色の花を咲かせて小さなきぬさやみたいな実をつける野草です。

ちょっと名前はわからないのですが・・・。



この野草もヘルマンたちは良く食べてくれます。

でもこの時期アブラムシみたいのが茎の先端にびっしりついているので要注意です!

虫がついていないのを採ってきました。

次はおなじみのたんぽぽです。

黄色い花を思いっきり咲かせていますが、葉っぱは今一つ伸びていません。



白い綿毛の種をたくさんつけているのもあります。



そしてノゲシです。

ノゲシにも2種類あって普通のノゲシとオニノゲシです。

オニノゲシは葉にトゲトゲがあってリクガメのエサには向きません。

トゲトゲのないものを採ってきます。



それから草むらの中にオオバコ発見しました。

タンポポの黄色い花を見つけて良く観察して見ると近くにオオバコが生えていました。



最近オオバコをあまり見かけなくなりましたのでこの収穫はラッキーです。

オオバコもリクガメには良いエサとされています。

そしてそして真夏のエサとして重宝しているヤブガラシです。

暖かさにつられて茎を伸ばしてきました。

まだまだ葉は大きなっていませんが新芽は柔らかくておいしそうです。

数は少なかったですが採ってきました。



今日の収穫は以上です。

桑の葉、タンポポ、ノゲシ、オオバコ、ヤブガラシ、紫色花の草とリクガメにとってはご馳走揃いです。

早速帰って来てから新鮮な野草をあげました。

まずはベランダ飼育のヘルマン♀たちです。



さすがに採れたて野草は香りも良く食いつきがいいです。



ケージ飼育の孵化仔たちにもあげました。



桑の葉の新芽は柔らかくておいしそうです。

茎に葉が付いたままあげました。もちろん茎だけ残していましたけど・・・。



そして最近やっと食欲が出てきたキレーネギリシャです。



例外なく食べてくれます。

リクガメ飼育の醍醐味の一つとして野草採集があります。

リクガメを飼育し始めてからかなり野草に詳しくなり、ちょっと外出しても野草に目が行ってしまいます。

これってリクガメ飼育者はみんなそうですよね??

特に多数飼いしているとエサ代がバカにならないので。

田舎住まいっていいな(^^)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする