あそ望の郷(さと)くぎの
以前ブログにも書きましたプリン専門店「キャラメルプディング」のプリンも置いてあります
ヤマメの甘露煮も人気なのかな?5個入りは幾つか残っていましたが
3個入りはもう全然無く1個入りは1個しかありませんでした
最近はあまり見かけなくなったセリもありました
祖母がセリを積んでよく混ぜご飯をしていましたが
従妹もわたしも祖母の混ぜご飯のファンでした
祭日はお天気が良かったので主人と南阿蘇村を巡りました
反対側には阿蘇の名産「赤牛」
牛の親子
くぎのにはもうすぐ90歳のかなばあちゃんもいます(南阿蘇村のキャラクター)
俵山展望所のすぐ近くにあるどでかい扇風機
防霜ファン(ぼうそうファン)?
俵山展望所の駐車場付近から撮影
俵山展望所の駐車場から撮影
たくさんの扇風機が並んでいます
あらゆる角度から
萌の里(もえのさと)
西原村の特産品落花生豆腐と絹豆腐を買って帰りましたあそ望の郷くぎのにも萌の里の絹豆腐と同じサイズくらいの木綿豆腐がひとつだけ残っていましたがこちらもお得感がありました
道の駅のすぐ隣 秋にはたくさんのコスモスが咲くそうですこちらは福岡県の道の駅で買った甘酒
真ん中は清水山の近くにある道の駅みやま
出来立てほやほやと書いてあったので衝動買いしました
両端は八女にある道の駅たちばな
八女はお茶が名産ですが左はお茶の甘酒
お茶の甘酒は飲んだことがなかったのですが米麴とお茶で作ってあるようです
右の甘酒が目的できたのですがお酢屋さんの甘酒
追記 大きな扇風機は風力発電だったようです
コメントありがとうございます。
写真の煙が出ている阿蘇の中岳にも1~2年くらい前に行きましたが火口に行っている途中にガスが濃くなって退避の放送があったのでちょっと怖い思いしました。
大きな扇風機は風力発電だったようで勘違いしていました(^^;
soracoccoさんは
阿蘇で暮らされたことがあられるんですね
うらやましいです。
わたしも主人も大自然で暮らしたいなあという憧れはありますが
実現は難しいようです。
阿蘇や阿蘇付近の道路もまだ工事中のところもあるようですが
通れないところのせいで渋滞したりとか遠回りしたりとか不便はあったようですが大分解消されてきたようですね
3枚目のお写真、噴煙がみえてますね。
大きな扇風機は霜対策なのですね!?
雄大な阿蘇、いい風景だなぁ〜。
もうかなり前ですが、仕事で数ヶ月間
阿蘇で生活していたことがあるんですよ。
マイカーがなかったので不便なこともあったけれど、休日は友人達と白川水源とかへ遊びに行き、
名物の田楽や高菜めし、だご汁、馬刺し…美味しいものもいっぱい頂けて♡空気もおいしいし!
本当に貴重な思い出のある場所なのです。
震災で被害が大きな地域だったのでしょうが
阿蘇大橋も復旧して、たくさんの人々が訪れているのでしょうね。
私もまたゆっくり訪れてみたいなぁ☆