編みかけの課題です。
ドライブ編みのマーガレットは本体を編めて、
後は袖と襟のゴム編みを編んで完成!

袖の減目の方法を習ってきました。
編みこみのミトンはまだまだはじめたばかり。
手首のゴム編みのみです。

親指の目の拾い方も習ってきました。
これらはみんな冬休みの宿題です。
マーガレットの見ごろから袖のゴム編みを減らして目を拾うところの計算を習ってきました。
自分の覚え書きとして乗せておきます。
詳しくは講師認定クラスに行ったら教えていただけるようです。
62目から50目へらす。
12目減らすので、62÷12=5あまり2
12ブロックで1目ずつ減らす。
5(目)+1(この1が謎)=6(目)
12(ブロック)-2(あまりの)=10(ブロック)
5目のブロック→ 10個
6目のブロック→ 2個
<ブロックわけ>
[6][5][5][5][5][5][5][5][5][5][5][6]
でもいいし。
6目のブロック2個を4目のブロック3個に分けて(結果13ブロックになる)
[4][5][5][5][5][5][4][5][5][5][5][5][4]
4目 → ||入 もしくは ||人
5目 → |||入 もしくは |||人
6目 → ||||人 もしくは ||||人
50目に減らすことができる。
注意:はじに減らし目がこないように。
らしい。
授業中にさらっと聞いただけではわからず、ネットでいろいろ調べました。
講師過程に行ったら袖の減目の計算だの逆に増やし目の計算だのあるんだろうな~
はぁ~ 算数が苦手なので頭がこんがらがる。。。
もっと頭よくなりたい。。。
編み物やらない人にはなんのこっちゃって感じですね。
長々と失礼しました。
参加してみました。

色んなものが出来るのが早いし、確実に
完成してるし、尊敬です(*^ー^)ノ♪
そして、減目の計算!!
いつみても頭がこんがらがります~
なかなか覚えられないですよね。
今度は講師認定講座頑張って下さいね☆
でももともと編み物が得意なだけあってさすがだな~と
感心してばっかりです
私は棒針はほとんどしないので
棒針が得意!とゆ~だけですごいな~と尊敬してしまいますが
この計算がね~・・・私はこれで挫折しましたんで、
ますます尊敬~!!
近かったらなおきちさんに習いに行きますよ(;^ω^)
来年も夢に向かって頑張ってくださいね~
いやいや。。。。
これしかやっていないので。。。
で、昨日マーガレットは完成しました!
そのうち完成の写真乗せますね。
ほんとに計算は苦手です。
慣れれば簡単なんでしょうけど。
がんばります。
コメントありがとうございます。
まだ、入門の作品ほとんどまっすぐのものばかりですのでそれほど難しいものはないみたいです。
でも、今回初めて針を持つって人がいたら大変だろうな~
と思います。
内容も濃くて、すごく授業の進行が早いんですよ。
来年は講師認定に進めたら、もっとお勉強っぽいのが増えそうで大変みたいですけど、がんばります。
来年もよろしくお願いいたします。