私の買い物は価格が量販店より安い通販を利用することが多くなってきました。通販を利用するのは自分の都合がいい時に発注できて、都合のいい時に受け取れるからです。とは言っても限度はありますけど。
大型家電の洗濯機とかは量販店で買います。なぜかというと本体価格に設置費用とリサイクル費用を合計すると通販と量販店の価格差はほとんどなくなるからです。通販業者によっては設置、リサイクルの取り扱いがないところもあります。本体価格だけで比較すると通販が圧倒的に安いですけどね。
利用する通販はAmazonがほとんどです。極力Amazonが販売する商品をメインにしています。マーケットプレイスの業者も利用しますが、Amazonが発送する商品に限定しています。
マーケットプレイスの業者は必ずしも信用できる業者ばかりではないからです。実際にマーケットプレイスを悪用した詐欺があったこともあります。最近では業者とのコンタクトや代金の支払いはAmazonを通さないといけなくなっていますが、安いからといって安易に飛びつくことは危険性が高くなります。
価格コムに掲載されている通販業者を利用することもあります。通販業者の選定は価格コムへの掲載年数や価格コムでの評価を参考にして発注します。その場合は手数料がかかりますけど代引きにしています。代引きなら商品が届いた時に支払うのですから、代金を騙し取られる可能性はほぼゼロになります。
Amazonの場合はギフト券で支払うようにしています。クレジットカードが一般的なのでしょうが、クレジットカード情報の流出の可能性を考えるとギフト券が一番安全かなと思っています。
Amazonに発注した時は可能な限りコンビニ(ローソンとファミマ)の店頭受取を利用しています。というのも店頭受取には制限があり、3辺の合計が80cm以内、発送重量が10kg以内となっているからです。また、長期保証を付帯すると店頭受取は利用できません。その場合は別料金になるのですが配達日時を指定しています。
店頭受取の欠点は指定期間内に受け取らないとキャンセル扱いになってしまうところですね。コンビニにすればいつまでも荷物を置いておくわけにはいかないですからね。私はコンビニに到着後、遅くとも2,3日で受け取っています。
店頭受取ができない通販は配達日時指定ですね。この辺りが一人暮らしの辛いところですね。
何がなんでも通販というわけではありませんが、通販を賢く利用したいですね。