今日は自習やデ~!と、一部特訓もアリ!
学年末テスト前です。
自習に来てくれていました。
一部、習得が弱い生徒もいるので昼から「特訓!」もしています。
今日はみんなが帰ってから恒例のYouTube撮影と編集でした。
今回の内容は、私立高校入試全員合格!と学年末テストの対策方法について!でした。
ご参考に~~~~!
ところで今日は、新中3生の保護者の方とお話する機会がありました。
. . . 本文を読む
今日からテスト対策開始!
特に英数です。
今回の学年末テスト、やはり範囲が広いのです。
ピンポイントで演習しておかないと、どっちも付かずで結局点数が採れないということになります。まして、副教科もあるのでどうしても分散します。
学年最後です。
このテストの出来具合で、学年の最終の内申点が決まります。その点数が直接高校入試につながります。
ここ一番、最後はしっかり採り切っておきましょう! . . . 本文を読む
塾長プリントも配布しました。
いよいよ中1,2年生の学年末テストが近付いています。
ということで、今日から本格的にテスト対策開始です。
明日の国語力アップコースも一部テスト対策に変えます。
学年最後のテストです。とても重要です。
点数を上げて内申点を確保しましょう!
同時進行で中3生公立高校受験組の過去問演習が続きます。
大阪府の公立入試の問題は、全国一難しいのです。
とにかく書 . . . 本文を読む
今年の私立入試も無事全員の合格連絡がありました。
間違いないと思っていても、万が一ということがあるので少しヒヤヒヤでした。
そんな中で、昨日のブログの女子だけではなく他にも、上位50位以内に入った生徒もいて、やはり特典や優遇がついたようです。すばらしい!
次は公立入試です。
とても難しい内容です。しっかりやり込んでおきましょう!
点数を上げれば合格するのではない!
同じ高校を受験する . . . 本文を読む
今日は先日の私立高校入試の合格発表です。
それぞれ電話やメールや直接の連絡を頂きました。
全員「合格!」しました。
ありがとうございます。
そんな中で、最高得点で合格を勝ちとった女子がいます。
当然ですが「特待生」で来てほしい!ということだそうです。
特待生になると、年間いくらかの学習費が学校側から支給されますし、他にもあれこれ優遇処置があります。
すばらしい!
ま、彼女は併願な . . . 本文を読む
建国記念の日の今日は、新中三生の入試説明会でした。
この一年間の入試に向けたスケジュールや、私立公立高校の入試判定基準、注意点など詳しくお話しました。
新中三生の受験はすでに始まっています。
現中三生の最後の受験「公立高校の入試」まで28日。最後の段階に来ています。同時進行で、新中三生の受験が始まるのです。
新中三生にワクワク!
さて~明日私立入試の合格発表です。
全員合格していると . . . 本文を読む
本日大阪府私立高校入試当日でした。
全員無事受験する事ができました~~!!
後は結果待ち!
合格発表は、明後日!
まちがいなく全員合格しています!きっと!
次は専願の生徒以外、公立高校入試です!
最後の大勝負です。
悔いのないようにつき進め!
さて~明日は祝日建国記念の日です。
明日は教室で「新中三生の入試説明会」を行います。
14時からです。
これから起こることや、考え方 . . . 本文を読む
入試前日です。
今の時間帯の受験生はすでに就寝している?と思います。
明日は早いと思うので、まだ寝ていない生徒は直ちに寝ましょう。
前もってYouTubeに、試験前日と当日の注意点をアップしています。主に着て行く者ですね~~。
明日も寒いので・・・
受験生達が出かける時間帯は、7時とかその前とかです。
どうしても電車で遠い所では一時間以上かかりますので、早朝に出ないといけませんん。
. . . 本文を読む
私立高校入試まで残り一日となりました。
明日は前日になるので、勉強などしないようにね~~!
明日は、無理せずリラックス!とはいうものの、遊び歩いてもいいわけではありません。
食事も特別なものを食べない。
スマホ等のSNSもしない。ゲームはもってのほか!
どうしても気になる教科は軽く見直しておく。
試験当日に慌てないように、しっかり準備しておくこと。
試験当日の10日大阪府の天気は、 . . . 本文を読む
いよいよ第一関門「私立高校入試」が迫っています。
あと、二日!
しっかりやり込むのは明日迄。
明後日9日は、できるだけ何もしない。10日の入試の準備をおねがいします。
受験票、筆記用部、当日必要なもの(上履き・弁当?・他)、時計(腕時計・懐中時計・スマートウォッチは禁止)などなどの確認。
スマホは当日使用禁止です。(当然スマートウォッチも絶対だめです)
時間の確認など、日ごろスマホを . . . 本文を読む
学年末テスト二週間の西信達中学校生の分の「塾長プリント」作成開始!
学年最後のテストです。しっかり抑えておきましょう!
佐野中学校他は、一週間後くらいから作成します。
まずは課題の消化を急いでおきましょう。
ここで再度「ヒーローズ式!成績が上がる学習の段取り」について
〇 テスト範囲の学校の課題をテスト二週間前までにすべて終わらせておく。
〇 学校の課題の解き直しを三周やる!
〇 . . . 本文を読む
大阪私立高校入試の2月10日は、今回の寒波で極寒が続いています。
ということで、これも毎年恒例ですが・・・
合格必勝カイロをわたします!
少しでも楽になれば・・・
ところで~~
先日の中1,2年生の実力テストの結果ですが・・・
すばらしい点数がぞくぞく!
数学100点!理科100点!
今までの最高得点を出せた生徒もいます。
逆に理科が難しかったらしく、中1生で苦戦しておりま . . . 本文を読む
先日の中1,2年生の実力テスト。
中2レジェンド君は、数学100点でした!
すばらしい!
また中1生では、最初の中間テストからじわじわ上げてきて今回の実力テストで92点を出しました!
こちらもすばらしい!
がんばり続けると必ず上がってきます。
更に!
学年末テストでグン!と上げるには!
まずは学校の課題を急いで仕上げる!
終ったら三周解き直しして、基礎を固める!
塾長プリント . . . 本文を読む
早くも合格出ました!
近大付属和歌山高校!
無事合格です。
学校の先生からは、「相当頑張らないとムリ!」と言われておりました。
本人そこから一生懸命に演習を続けました。
今日無事合格の連絡を頂けました!
ありがたい!
来週は大阪府の私立入試です。
この勢いで全員無事合格!間違いない!
次はみんなの番です!
がんばろう!
丁度受験時はかなりの寒さとなりそうです。
防寒対策も . . . 本文を読む
いよいよ大阪府私立高校入試まで一週間となりました。
今日も中3生が自習に来てくれていました。
この一週間はしっかり演習をやり込んでおきましょう。
ただし・・・
一週間後の9日(日)に関しては、ほぼ何もしないでゆっくり過ごすこと!とはいうものの、買い物やレジャーとかお出かけするとかは絶対にしないように!
本番は次の日です。体調を崩さないように!食事もたらふく食べないように!
例えば、受 . . . 本文を読む