先日の中1,2年生の実力テスト。
中2レジェンド君は、数学100点でした!
すばらしい!
また中1生では、最初の中間テストからじわじわ上げてきて今回の実力テストで92点を出しました!
こちらもすばらしい!
がんばり続けると必ず上がってきます。
更に!
学年末テストでグン!と上げるには!
まずは学校の課題を急いで仕上げる!
終ったら三周解き直しして、基礎を固める!
塾長プリント . . . 本文を読む
早くも合格出ました!
近大付属和歌山高校!
無事合格です。
学校の先生からは、「相当頑張らないとムリ!」と言われておりました。
本人そこから一生懸命に演習を続けました。
今日無事合格の連絡を頂けました!
ありがたい!
来週は大阪府の私立入試です。
この勢いで全員無事合格!間違いない!
次はみんなの番です!
がんばろう!
丁度受験時はかなりの寒さとなりそうです。
防寒対策も . . . 本文を読む
いよいよ大阪府私立高校入試まで一週間となりました。
今日も中3生が自習に来てくれていました。
この一週間はしっかり演習をやり込んでおきましょう。
ただし・・・
一週間後の9日(日)に関しては、ほぼ何もしないでゆっくり過ごすこと!とはいうものの、買い物やレジャーとかお出かけするとかは絶対にしないように!
本番は次の日です。体調を崩さないように!食事もたらふく食べないように!
例えば、受 . . . 本文を読む
今日から2月です。
今日は和歌山市の私立高校入試日!
うちから一名が参加!
きっと大丈夫だと信じております。
そして今月10日は大阪府私立高校入試!
まずは第一関門です。(専願の生徒は、ここ一番!)
今はとにかく演習あるのみ!
例えどんな問題が出てきてもうろたえず、アタックしていけるようにしておきましょう。
今年も例年通りに「寒く」なってきています。
毎年今の時期に「極寒」にな . . . 本文を読む
1月も今日でおしまい。
明日2月1日は和歌山市の私立高校入試です。
一名受験します。健闘を祈ります!
いよいよ受験が開始されます。
大阪私立高校の入試倍率はまだ集計されていないようです。
例え倍率が上がってもうろたえないように!
今までのがんばりをしっかりぶつけよう!
結果は自ずと決まって行く!
入試まで僅かです。最後までやり切りましょう!
また、併願で公立高校も受ける場合、私 . . . 本文を読む
すでに今月から高校入試が始まっています。(他府県)
そして、我々の大阪府・和歌山県での入試が始まります。
本番開始です。
この長い一年間の学習の集大成を発揮する時です。
しっかり積み上げてきました。
和歌山の私立入試は、2月1日。
大阪府の私立入試は、2月10日。
日が無いですね。
悔いのないように、しっかりやりきりましょう!
先日の中3生の学年末テスト、中1,2年生の実力テス . . . 本文を読む
学年末テストと実力テストはおしまい!(田尻中の学年末テストは金曜日まで)
みんなケッコウできている様子!
これは期待していいでしょう!
実力テストでの数学など、言うほど難しくはなかったようです。やはり一部難問奇問が出ていたようです。詳細は答案が返って来てから確認します。
後は、田尻中学の学年末テストです。金曜日が最終です。
がんばろう!
それらが終われば、私立入試です。
和歌山市の . . . 本文を読む
今日から中3生の学年末テストに加え、中1,2年生の実力テストも始まりました。
先に学年末テストを終えた「信達中学校」女子の成績は、450点を超えています。
さて~佐野中、田尻中のみんなは何点まで出せるか?乞うご期待!
そして、期待の中1、2年生の実力テスト!
今日の感想では、結構イケてる!ということです。
明日もその調子で乗り切ろう!
ということで、今日は夕方から明日のテスト対策を臨 . . . 本文を読む
中3生の学年末テストが始まりました。(中1,2年生の実力テストは明日からです。)
初日はかなりできたというコメントがチラホラ!
そうでなくてはいけません!
最後はしっかり上げて内申点を確保しておきましょう!
テストは明日、明後日と続きます。
そして!
中1,2年生の実力テストは明日から二日間の日程です。
実力テストに関しては、そうそう難しいものではないと思います。が、何も対策をして . . . 本文を読む
今日は自習やデ~!
昼から数名が来てくれていました。
少し肌寒い中、よく頑張って来てくれました!
今週はテスト週間。
中3生の学年末テストと中1,2年生の実力テストがあります。
中3生は目いっぱいやりきりましょう!中学最後のテストです。一点でも上げていきましょう!
中1,2年生の実力テスト、ほとんどが学校のワーク類からの出題となります。一部難問奇問もありますが、果敢にアタックしていき . . . 本文を読む
今日は国語力アップコースの授業と、冬期講習をインフルエンザ等でお休みになった生徒の振替授業でした。
中学生の場合は、週明けに実力テストがあるので急遽実力テスト対策にヘンし~ん♪
主に数学を進めました。
とにかくやり込むしかない!
一学期二学期の総まとめです。
計算問題、文章問題、図形、証明等々あります。
全てできている必要があります。
そんな中で、苦手な分野がありますね~。
昨日 . . . 本文を読む
中3生の学年末テストと中1,2年生の実力テストが迫って来ています。
とにかく頑張っていきましょう!
これから中3生の入試、中1,2年生の学年末テスト、卒業式、入試の合格発表!と続きます。
そして、終業式。
次の学年へステップアップしていきます。
いましておきたいことは、苦手な内容や未収得の内容を潰しておくことです。
これは小学生でもいえます。
特に小学生では、分からないままどんどん . . . 本文を読む
もうすぐ中3生最後のテスト「学年末テスト」です。
このテスト、果たして~~???「むずかしいの~~???」
がんばって来た生徒と、そこそこの生徒では捉えかたが違います。
いつも通りに、学校の課題を済ませ見直しし、いつも通りに対策をした生徒にとっては、大変むずかしい内容となります。
年末から入試対策や冬期講習など、しっかり頑張ってきた生徒にとったら「カンタン!」になります。
要は、受験勉 . . . 本文を読む
勉強が楽しい!ワクワクする!何時間やり込んでも飽きない!
方や、いやだ~!やりたくない!くるしい~!地獄やぁ~~!頭が痛い~!・・・
”したくない言い訳”の方が、とんでもなくたくさん出てきますね。
それでも勉強は必要です。
では、どうすれば「たのしく」「ワクワク」「飽きない」ようにできるのか?
こどもたちは、何も初めから「いやだ~」となっていません。
生まれな . . . 本文を読む
一週間後に中3生の学年末テストと中1,2年生の実力テストが迫って来ました。
中3生の最後のテスト。しっかり採り切りましょう
中1,2年生の実力テストは、冬休みの課題等からの出題です。何度も解き直ししましょう。
中3生、学年末テストが終わればいよいよ私立入試です。
願書提出期限は月末です!(一部2月にも)
それで各高校の入試倍率が決まります。
毎年とんでもなく高い倍率になる高校もありま . . . 本文を読む