人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

明日は、大雪なのか?・・・

2017-01-13 22:26:14 | 日記・エッセイ・コラム
 少し前から天気予報で大雪の予報。

なぜだか毎年この時期ですね、しかもセンター試験と必ずかち合う。「わざと」か??

大阪では「雪」の予報です。全国的に極寒!明後日は、マイナスの気温。

どうなってんねん!こどもたちに危険がいっぱい、目いっぱい!そんな中で受験しろと!こういうのも試験の一部?これを乗り越えるのが第一関門って訳?ええ加減にしろーーーーーー!

と、天気に文句を言っても仕方ないですね。

明日は中学受験の子もいます。十分気を付けて受験してください。祈っています。

 今日も風が強く、隙間風が入り寒いです。暖房も効いているようで効いてないような?足元冷えるし~、頭は暑いし?でサーキュレーター稼働で何とかなってる感じ?

それでも塾長は燃えているのです。

昨日、うちの菩提寺から年始祈祷の「お札」が届きました。今年は2枚お願いしていました。4階と1階とです。去年までは4階のみつけていましたが、1階にも必要だと今頃、今頃ですが思ったのです。普通に考えれば、えべっさんが熊手二本用意してるのに、お札が4階だけとはこれいかに?です。

4階も1階も別々に考える必要があると思ったのです。2フロアーワンセットでは、勘定がいかんのです。別々で運営して行けるように考えないとけません。その辺の考えが今まで甘かったのです。同じビルなので一営業所と捉えていましたが、家賃もかかりますので2営業所と考えるべきだと今更気付いた次第です。

そう考えると同じ敷地内にあるのは、段取り上経費が掛かる割には効率が良くない。

どういう事かと言うと、需要と供給のバランスです。供給の方が大きくなっているのです。同じ学生を1階と4階で取り合いしてるのと同じです。もしくは一定の需要しかないのに上と下で分けるから経費も倍かかるのです。

どちらかを返却する事も考えました(去年)。しかし、そういう事よりも活かせれば良いのです。

という事で・・・(どういうこと?)

活かせるのが今年です。なので~、お札も2枚になるのです。先では、運営する人も上下別でないといけなくなります。経営者は私ですがね。

今年は上下独立採算方式で考えんと行かんのよね~。

体は一つ、頭と手は二つ?って?阿修羅か???

まぁ、そんないいもんでもない。

キリキリ舞いしそうな予感!

そして、そのパワーの原動力が「お札」ですっ!

がんばろう!

今日は1月13日(金)です。一部の方には良くない日らしいですね。13日の金曜日~~。

私からすると、先月の13日が私の誕生日なので誕生日から一ヶ月です。

昔からよく言われれいるのだが、誕生日からの一ヶ月間は体調も運気もあまり動かないそうです。キーワード的には”生まれたて”という事らしい。とてもデリケートな時期だそうです。しか~し!その時期が今日で過ぎ去りました~。

明日からは!パワー全開!マッスルフルパワーで頑張れます!

行くぞーーーーー!イチ!ニー!サン!ギャーーーーーーーーー!

妖怪じゅくちょう!の復活!

という事で、今日も高速回転でフラフープを必死に回していますっ!ブンブン!(危険なので白線までお下がり下さいませ~)

「白線なんて、無いわい!失礼なぁ~」

明日に、期待!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塾長のお守り、効くよね~・・・ | トップ | みなさん!雪ですっ!・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事