人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

厄介者?・・・

2012-09-21 00:51:42 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は、遅いのでショートです。・・・

かつての会社では、どうやら私は「厄介者」だったようです。・・・

口ばっかりで、言う事を聞かず、やらせたらやらせたで「むちゃくちゃ」にする。・・・

色んなことをそつ無くこなすが、それ以上は出来ない。・・・

私は、18の頃からなんでも出来るようになりたかった。あらゆる事を経験し、なんでも出来る「オールラウンド」の人間になりたかった。だから、なんでも頭を突っ込んで、出来る限り吸収していった。けど、その道のエキスパートにはなりたくなかったんです。だから、どれもそこそこ出来る状態です。・・・求められるのは、なんでもこなせるスーパーマン。・・・

そう思っていた。・・・けれど、実際は全く違って「オンリーワン」が求められていた。・・・

これだけは、他の誰にも負けない。という、スキルを求められていたんです。・・・

そこには、逆に解釈すれば「これは出来るが、他は全くダメ!」という人間らしいところが必要だったんですな。・・・ある種、私はスーパーマンかターミネーターを目指していた。・・・

広く横に進化するが、縦には進化しない。・・・

しかも、その企業の範囲内での事。・・・当然限界は来る。・・・

で、それぞれのエキスパートが出てくれば自分よりも上に立つ。これも、あれも、そしてここもあそこも・・・

結局最後には、なんでもできる「何でも屋」「便利屋」なんて言われた。・・・

だから、あちこち必要に応じて「転勤」しました。ある程度は重宝したのかと思いますが、その時限りの期限付き。・・・

それでも良いと思っていた。・・・

お客さんからは、「立ち上げ屋」と言われてました。・・・基礎が出来たら、ハイさようなら~。・・・

ほんと、それでよかったんです。それが宿命だとも思っていた。・・・

でもその内、それも会社にとっては無駄になって来ます。・・・

基礎だけが出来ても意味が無く、更に大きく伸ばせる人材の方が重宝される。同じ人件費なら、大きく伸ばせるほうがありがたいですからね。・・・

私は無駄な人材になりました。・・・(私がそう思っているのかもしれませんが)・・・

ただ、今から言えることは、十分それまでの経験が今に活かされています。・・・

今の事業の基礎が出来たら、新たな展開に動けばいいだけですからね。・・・出来る人間に任せて。・・・

終盤の私は、「厄介者」でしたね。そんなの気付かない訳がない。ならばと、辞めたんです。・・・

どうも私は、一つの企業内だけで活躍できる人間ではないのだろう、集団の中ではやはり「変人」「厄介者」なんですよね。・・・

だから始めたんですよ。今の事業を・・・

誰にも文句は言わせない。・・・

「厄介者」は、企業の一コマにはなれない。だから、その「厄介者」がトップになればいいんです。そしたら、厄介者ではなくなりますね。かなり、変わった社長?オーナー?になります。・・・

世の中を見てる中では、みんなトップは「変人」ですよね。・・・

誰にも流されず、染まらず、自分の信じる者の為に周りを動かしてしまう。・・・

自己中です。「唯我独尊」状態です。・・・

今の私は、だから何?・・・なんですな。・・・

人とうまく行くには、それじゃだめです。・・・

うまく合わせて、嫌な事でも引き受けて、自分は敵ではないですよ~とアピールし、それでも無理やりおつきあいし、嫌なお世辞も一つや二つ言わないといけない。・・・

私には出来ません。・・・

だから、今思うのは、無理にそんな事する必要が無い。自分を殺して、相手を立てても気付かない人間に、そこまでする価値はない。・・・

そう思うんです。・・・

今後私は二度と、媚を売るようなまねはしません。・・・嫌ならはっきりと断りますし、お付き合いしません。・・・

私は命がけで今の仕事をしています。・・・だから時間が無い。・・・

今を大事にしてるんです。・・・

一期一会を大事に思います。・・・

・・・今日別に何かあった訳ではなく、自分はやはり一企業に入れる人間ではないんだとつくづく思ったんです。・・・

今に見ていろー!一流、大手企業が見学に来るような教室になって見せますよ。・・・

もう、何も教えない。・・・(なんのこっちゃ~?内緒!)・・・

ちなみに今日の新規面談は4名でした。みなさん困ってます。そして頑張って勉強するようです。協力に支援します。・・・

そうなれば、50人を超えますな~。・・・

まだまだ、これからです!・・・

明日に、期待!・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3年生実力・入試対策始まり... | トップ | ただ今教室で悪戦苦闘中!・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事