goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

冷たい自習やデ~!

2022-12-18 22:10:35 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は冷え込んだ中での自習やデ~!でした。

寒かったです!

昼一から中3生が来てくれました。受験に向けてエンジン全開です!

今日の天気予報では、大荒れの天気という事でした。ただ、風が聞いてたほどきつくなかったので、YouTubeの撮影は実行しました。

今日のお話は、・・・

明日から終業式まで、学校での懇談があります。

中3生は、私立入試の最終決定と成績。中2,1年生は成績ですね。これらの事についての担任との懇談です。

中3生はすでにやる事は一つですね。受験に向けて、まずは過去問演習!そして出来ない所を徹底的につぶす!その繰り返しですね。

中1,2年生では、成績が落ちてたら学年末テストで上げる様にする。その前にチャレンジテストと実力テストがあります。

二学期の成績が落ちてたら、決してそのまま放置しないように!

短い冬休みにしっかり習得し直しておく。ここ大事!

夏休みなら、4月からの単元をやり直せばいいし、しかも40日ほどある。しかし、一学期と二学期全てを冬休みにどこまでやり直せるかが、その後の成績に係わって来ます。

短い期間で、しかも独自でやり直す事は不可能です。

そうなると、効果的に短期間で修復できるように組まれたカリキュラムを持ってる「塾屋さん」に行く方が良いですね。

各学年の最終的な成績は、三学期の点数で決まります。

三学期の範囲だけ学習すれば、最後のテストでグングン上げられるのか?

いいえ、それはムリな事。全ての単元はつながっているからです。二学期の範囲が出来ていないのに、三学期だけ上げるという事はムリな話。二学期もしっかり出来る様にしておかないといけません。

更に、冬休み中に遊び中心の生活に浸ってしまったら、休み明けは全く学習が出来ない状況になります。

これは回避したいですね。

冬休みは、重要です。

さて~今日のまかないは・・・

モダン焼き!

明日に、期待!

ホームページは、こちら!

YouTubeは、こちら!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自習やデ~!国語講習17日! | トップ | 冬期講習始まりました! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事