人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

英作出来るぅ~??

2023-02-24 22:08:00 | 日記・エッセイ・コラム

 あと数日で2月もおしまい。

公立高校入試まで、あまり日がありません。

受験生達は、どんどん地獄へ入り込んで行っています。

抜け出せない苦しみ!

「塾長!何点採ればいいんですか?」

「点数や無い!敵に勝つ事で合格するんや!」

”敵”とは、同じ高校を受験する中3生達の事。

となりにいる○○ちゃんではない。もっとレベルの高い見ず知らずの中3生や!

そいつらに勝つには、そいつら以上にやり込む事。

「これ位の点数採ればいける!」と思ってる間に、”敵”はそれ以上の点数を出してくる。なら、更にそれ以上の点数が必要になる。

追い抜き追い抜かれ!

とにかく今は、やるしかない。やり続けて、もうやることが無い!あ~もう落ちる気がしない!という境地まで入り込めればなんとかなる。

怖い、震える、不安・・・

こう言うのがあるうちでは、まだまだ足りません。

さて、具体的に何をしていけばいいのか?

まずは英語。

英作文を書けるようにしておく事。

色んなテーマが与えらえ、それに対する自分の気持ちや考えを英作する。

いくつかのテーマを予測して作っておく。

特に時事的な事柄がテーマにされやすい。

去年の問題には無かった事といえば、ロシアのウクライナ侵攻などもあり得る。

コロナの問題とか、ウイルス、ワクチン接種等々・・・。

年末の「今年の漢字」は「戦」でしたね。

それらに対しての自分の意見を英作で表せるように、単語や文法など練習しておきましょう!

一番難しい英語のC問題あたりは、出ると思う。

社会と理科に関しては、ほぼ満点を取るつもりでやり込んでおく事。覚えていない事がないくらいに!理科の公式をいくつか使って解く問題も多く出るはず。

数学では、図形問題、証明問題もしっかり出来る様にしておく事。

”やま”を貼るのはお勧めできません。

「去年○○の証明問題が出たから、今年は出ない」・・・あり得ません。

連続で出た事もあります。

ついつい楽な方へ走りがち。

そこで足元すくわれるのです。

しっかりやり抜こう!

さて~今日のまかないは・・・

エビチリ丼!

明日に、期待!

ホームページは、こちら!

YouTubeは、こちら!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は天皇誕生日の自習やデ~! | トップ | 自習やデ~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事