連休明けです。
佐野中学校の中間テストの日程が、一週間遅れる事になったそうです。
10/16,10/17 に伸びました。
「理由?知りません。」
と、こどもたちから・・・。
ま、その分テスト対策が出来る!それでも、その間授業は進むので範囲が広まるという事ですね。思うに、テスト範囲として考えた場合、現状の教科書の進行具合はマチマチで、しかも範囲が短い。なので伸ばした一週間で、一気に進んで通年の範囲まで進ませようというのかなぁ???(あくまで予測です。個人的意見であります。ご迷惑をおかけするつもりはありません。)
それでも、中3生の実力テストはぞのまま決行されます。これ、大事なテストやでぇ~~。油断するな!難しいですよ!これっ!
ところで今日、掃除をしてたら一本のボルトが落ちていて、これは椅子の座面を固定するためのものです。新品の椅子を組み立てる時に締め込んだもの。長年使ってると緩んで取れてしまう。
急遽、こどもたちの身の安全確保の為、全部の椅子の総点検(増し締め)を行いました。
1階。4階併せて計80脚の各4本のボルトを手で増し締めしました。
ほとんどは締まっていたけど、一部ゆるゆるのもありました。こどもたちが転ぶことの無いように、安全対策です。
いつもは、気づいた椅子とか机とかにやるのだが、今日は総点検。
災いは、忘れたときにやってくる!
用心用心!
さて、Hero'sでは「秋のハロウィンキャンペーン!」実施中~!
無料相談・無料体験受付中~!友人知人・兄弟姉妹紹介キャンペーンも同時進行!
まずは見学も兼ねて無料相談会へ、そして別日に三日間の無料授業体験、苦手を知る単元別テストも実施中!(入塾テストはありません)
大学入試ががらっと変わります。それを受けて高校・中学・小学と学習指導の内容もガラッと変わります。過去のデーターは、もう単なる紙切れです。昔の経験など、全く歯が立たなくなります。
小学校では、来年の春から教科書改訂があり、英語は通常授業となります。どういうことか?成績に反映されるという事。小学校で英語が出来なければ、中学でもムリ!大学受験はおろか、高校受験さえも危うくなる。
そんな時代に突入します。厳しいのは、こどもたちなのです。
小学生が、「これはヤバい!やらんといかんねん!」って動く訳がない。親や大人が方向を示さんといかんのです。
かしこい親はすでに動いている!
明日に、期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます