人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

この暖かさは、続かない。

2018-04-03 22:08:39 | 日記・エッセイ・コラム
 今年は4月に入っても”暑い”日が続きます。

しか~し、これもずっと続く訳ではな~い。

明後日あたりから、平年並みに戻るらしい。という事は、寒いのです。

予報では最低気温も6℃とか7℃とか(大阪)もあるし、暑いからとエアコン入れて寝てたらヤバイことになりますね~~。

でもまぁ、今年の夏は猛暑らしい。

実は、先日来より新中3生から・・・

「塾長~~アイスぅ~~~」

「すまん!教室の冷蔵庫の冷凍室は狭いしオマケみたいなもんやねん。なので冷やしておかれへんねん。すまん!」

「じゃ~~カフェラテのアイスバージョンは??」

「すまん~それも氷の作り置きが出来んから無理やねん。」

「えー?夏場にホットコーヒーやホットココアは飲めないよぉ~~~~」

「・・・・・・うーん・・・・・」

そこで塾長は考えた!

アイスも氷も置いておける。氷を作る事もできる。更に冷凍食品も常備出来る。クーラーボックスは以前から使っているが、その日しかもたない。ということは・・・・・。

「冷凍庫」

大きなものは置く場所がない。小さいもので高額でないもの・・・探してみた。

詳細は、後日。

ところで今日、昼飯(18時だが~)に期限切れになりそうなレトルトのカレーを食べようと、レンジでチンするごはん大盛りとおかずに生サラダとメンチカツを用意していた。

今日届いたHero's食堂のカップ麺を整理して並べてたら、一個だけ容器がつぶれてるのがあり、こどもたちには食わせられんと自分であとで食った。更にこれも期限切れのスープカレーワンタンも食べた。

夕方、講師陣と生徒から注文のあった分のスパゲッティーを作り食べて貰っている時に、自分も例のカレーを食おうとごはんを電子レンジにかけて、まずはサラダを食ってたら・・・

「ギャーあかんあかん!塾長~~~食べてぇーーーー」

スパゲッティー組と違う女子がカップ麺とおにぎりを食ってたのです。でどうしたのかと話を聞くと・・・

彼女はアレルギーがあり、タマゴが食べられないのです。いつもの「どん兵」と同じだと思い、お椀型ではない縦型カップの「どん兵」を食べようとして、中にタマゴが入っている事を確認。通常のお椀型どん兵のアレルギーの表記にタマゴは無い。しかし縦型どん兵にはタマゴが入っていて、アレルギー表記にもタマゴと明記されています。

「あちゃ~~~~」

今日2杯目のカップ麺。こうなるなら、ごはんを大盛りにしなかったのに~~~。しかも電子レンジで回ってるしーーーー。

という事で、完全に食い過ぎ。

今日は筋トレの日でよかったぁ~。かも・・・

うちには、食物アレルギーの子が数名います。必ず初めの面談で確認して、それぞれの子が食べられるものを用意しています。その子だけが食べられないのはかわいそうですしね。

今日のは、死角でした。

注意します!

明日に、期待!
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から4階もにぎやかに! | トップ | ボ、ボクもマイデスク~~ほ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事