goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

実力テストの結果!

2020-08-25 22:27:17 | 日記・エッセイ・コラム

 今日早速実力テストの答案の返却があったそうです。

「一限目からへこんだ~!」

らしいです。(中3生)

毎年の事だが、一回目の実力テストの問題はレベルが高いのです。

ここから危機感を持ちやり込めるか?諦めるか?その後の行動が大きく変わります。

本来なら危機感を持ち出すのが6月で、そこから夏休みが終わるまでにかなり成長します。今年はそれが出来ない。

もう日がありません。危機感・焦りも出るけど、ここはまず行動を起こす事です。

やり込む「時間」を自分で確保する事。そして継続してやり続ける事です。

テストや入試は決して「宝くじ」「くじ引き」ではない。

うまくいけばいい点数が出る?うまくいけば合格出来る?運が良ければ大当たり!

成績は「運」ではない。

上げたければやるしかない。合格したければ対策をするしかない。

「宝くじ」は当たる確率がとんでもなく低い。けど成績を上げたり、入試で合格したりする事は確率100%で誰もが出来る事。

普通にダイエットよりも簡単なのです。

食事制限して、筋トレして、ジョギングして、あれこれ我慢して体重計とにらめっこ、それでも痩せられないんですよね、簡単にはいきません。

しかし、成績を上げる・入試で合格する!には、毎日少しずつでも勉強していればいいだけです。苦しまなくても上がる。

それにやったらやった分だけ結果が現れる。学習は裏切りません。

行動あるのみ!

中3生の実力テストの結果は、点数だけの判断ではなく「学年平均」よりも何点上に出てるか(五教科)で判断します。私立高校は、その実力テストの結果と当日の入試試験の点数で合否判定するのです。ウエイトが高いのは「実力テストの結果」です。そういう見方をしてほしいモノです。

さて今日は新たな挑戦で・・・

フレンチトーストを作ってみました!

たまごサラダとハムポテトサラダをサンドしました。

玉子と和三盆、はちみつを溶かしてたっぷり食パンにつけて焼き上げました!

更にバターを乗せて溶かしています。甘くこってりなトーストサンドの完成で~す!

濃厚過ぎて、一つしか食べれませ~ん(泣)。

残りはこどもたちで分けました。

たまにこういうのも良いかと・・・。

明日に、期待!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中3生実力テスト! | トップ | 毎日少しずつ!脳の筋トレ続... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事