人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

今週も終わり~!

2017-09-09 22:51:46 | 日記・エッセイ・コラム
 早い!9月第二週も終わりですね~(一週目は2日しかない)。

今日はスーパーレジェンドの高校で文化祭だそうで、中2生が数名見学に行ったようです。

早い内から高校の内情を見ておく事は、志望校の確定に有効ですね。女子は特に”感覚”が大事で、「ここ良い~!」とか、「??なんかイメージ違う~」とかよく耳にします。重要な事です。

これがあるからとか、内容がこうだからとかいうような具体的な事ではなく、あくまで感覚です。見た目とか、触った目とか、感じた目なのです。

超能力とかで、触った瞬間にあれこれ心に観えてくるってあれです。

少なからず誰しも持ってる感覚でもあると思うのです。

という事はあれですなぁ・・・

私が帰路について歩いていて、ふと気になって立ち止まると、そこに白にゃんこがいる?みたいなやつですね~。

にゃんこが訴えてる?念を送ってて、それをキャッチするんですな~。

送り手も、受けても、そういう同じチャンネルが無いと合わないのです。

ん?これはちょっと違うか・・・

状況から、先々自分の居場所があるかどうか?の未来予知能力ですな。女子特有のあれです・・・

早目早目に高校のオープンキャンパスやこういう文化祭・体育祭を見学しておくと良いですね。自分の目標が分かれば、学習にも力が入りやすいですね。

「未来は予想してあれこれ思い悩むよりも、創った方が早いし確実なのとちゃう!」

未来創造!

簡単な事です。

必要な”種”を必要な”場所”に蒔き、水を与え続けるだけで良い。

いたって~カ・ン・タ・ン・・・

良くやるのが、”種”を蒔かずに、水を与え続ける事。「いつまでたっても芽が出ん!茎も枝もない!まして~花など咲かん!」

よ~く考えて”種(目標)”を決めて、決めたら即「行動」(蒔く)、そして”水をやり続ける(継続)”すると、”種(目標)”は芽が出て、茎も枝も出て、いずれは花も咲く!という事です。

これ宇宙の常識。

勉強は、未来の夢の実現のためにしているのです。決して人にやらされてするものではない。

やらされてるそこの男子!「やめとけ!」

当然、夢も希望ももってへんやろー。

まずは自分の”種”から考えて行こう!

そこからや!

明日に、期待!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「塾長!給料いつ?」・・・ | トップ | 昼一から・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事