今日は毎年恒例えべっさんです!
近くの小さな恵比寿神社。ほんとにちっこいです。
出店もない。細い路地を入り、その奥にあります。車も一台が通れるかどうかの所にあります。
数年前までは、あまりメジャーではなく、ごく近所の方がお参りに来るくらいでした。地元のお年寄りが手作りで吉兆(笹)や熊手を作ります。「ガラガラポン」のくじ引きサービスもありますし、甘酒コーナーもあります。
田舎の小さなえべっさんです。
ここ数年前から徐々に人がきだして、少しずつあれこれ新調して来ています。鳥居も数年前に新しくなりましたし、手洗い場にもいつしか龍が置かれ、口から水がチロチロ~って出ています。今日は賽銭箱が置かれていました。去年までは、木のおぼんが置かれてそこに賽銭をおくシステム?でしたが今年は小さいけど普通の賽銭箱です。寄付や寄贈が多くなってきているようです。という事は、ちっこいけどご利益があるという事ですね。
ここに毎年初詣でに来ています。
教室にそこの熊手を飾っています。1階と4階です。
「ガラガラやっていってよ~」と恒例のお爺さんです。
ガラガラ~~ポン!
「出ました~~~!三等賞~!」(やたー!)
で、三等賞は「日本酒」(300ccくらい)
熊手二本と吉兆(笹)を買いましたので、3回チャンスがありあとは2回ともはずれ~のクッキービスケットひと箱ずつでした。
帰りに甘酒を勧められたが、お母んの病院へ行くので丁重にお断りしました。
これがないと新年が始まりません。
いよいよ本格的に今年が始動しますっ!頑張りますよ~~~~!
昼過ぎに教室入りし、定番のトイレ掃除。「自習やデ~!」もやっているので、女子2名が来てやり込んでいました。13日が実力テストだからです。夕方には男子1名も加わり、長い時間頑張っていました。
私は請求明細書の作成や書類関係の仕事があります。ただし~明日も「自習やデ~!」なので時間的には余裕があります。明日の分もおいておきます。
ここの処、あれこれ考える事が多いせいか、やる事を忘れていくのです。お母んの事や教室の事、受験生の事、チャレンジテストの中1,2年生や小学生の事、講師の事、等々~。考えだしたら、ついさっきまでこうしようとかしなくては!と言う事が一気に飛んでいきます。できるだけ思いついたらメモを取るようにしてますが、運転中などできない時がやばいのです。
で、その忘れてしまう事のほとんどが自分の事です(笑)。
(ガソリン入れるかー)と考えていて、つい教室の事にシフトするとそのまま通過しているのです。例えばトイレとか、行こうかな~と思いつつ、あれどうするか?と考え込むと忘れるんです。(危ない~)
老化現象?ではなく~!同時進行で考えないといけない事が多いからです。老化なら、考える事を忘れます。
でもあとから思い出して、しまったぁ~!って事になる。そして、まぁいいかぁ~が定番。
「すべては、こどもたちのために!」ですっ!
自分のことなんぞ~どうでも良いんです。(笑)
ではっ!明日も自習やデ~!明日は成人の日っ!
明日に、期待!
近くの小さな恵比寿神社。ほんとにちっこいです。
出店もない。細い路地を入り、その奥にあります。車も一台が通れるかどうかの所にあります。
数年前までは、あまりメジャーではなく、ごく近所の方がお参りに来るくらいでした。地元のお年寄りが手作りで吉兆(笹)や熊手を作ります。「ガラガラポン」のくじ引きサービスもありますし、甘酒コーナーもあります。
田舎の小さなえべっさんです。
ここ数年前から徐々に人がきだして、少しずつあれこれ新調して来ています。鳥居も数年前に新しくなりましたし、手洗い場にもいつしか龍が置かれ、口から水がチロチロ~って出ています。今日は賽銭箱が置かれていました。去年までは、木のおぼんが置かれてそこに賽銭をおくシステム?でしたが今年は小さいけど普通の賽銭箱です。寄付や寄贈が多くなってきているようです。という事は、ちっこいけどご利益があるという事ですね。
ここに毎年初詣でに来ています。
教室にそこの熊手を飾っています。1階と4階です。
「ガラガラやっていってよ~」と恒例のお爺さんです。
ガラガラ~~ポン!
「出ました~~~!三等賞~!」(やたー!)
で、三等賞は「日本酒」(300ccくらい)
熊手二本と吉兆(笹)を買いましたので、3回チャンスがありあとは2回ともはずれ~のクッキービスケットひと箱ずつでした。
帰りに甘酒を勧められたが、お母んの病院へ行くので丁重にお断りしました。
これがないと新年が始まりません。
いよいよ本格的に今年が始動しますっ!頑張りますよ~~~~!
昼過ぎに教室入りし、定番のトイレ掃除。「自習やデ~!」もやっているので、女子2名が来てやり込んでいました。13日が実力テストだからです。夕方には男子1名も加わり、長い時間頑張っていました。
私は請求明細書の作成や書類関係の仕事があります。ただし~明日も「自習やデ~!」なので時間的には余裕があります。明日の分もおいておきます。
ここの処、あれこれ考える事が多いせいか、やる事を忘れていくのです。お母んの事や教室の事、受験生の事、チャレンジテストの中1,2年生や小学生の事、講師の事、等々~。考えだしたら、ついさっきまでこうしようとかしなくては!と言う事が一気に飛んでいきます。できるだけ思いついたらメモを取るようにしてますが、運転中などできない時がやばいのです。
で、その忘れてしまう事のほとんどが自分の事です(笑)。
(ガソリン入れるかー)と考えていて、つい教室の事にシフトするとそのまま通過しているのです。例えばトイレとか、行こうかな~と思いつつ、あれどうするか?と考え込むと忘れるんです。(危ない~)
老化現象?ではなく~!同時進行で考えないといけない事が多いからです。老化なら、考える事を忘れます。
でもあとから思い出して、しまったぁ~!って事になる。そして、まぁいいかぁ~が定番。
「すべては、こどもたちのために!」ですっ!
自分のことなんぞ~どうでも良いんです。(笑)
ではっ!明日も自習やデ~!明日は成人の日っ!
明日に、期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます