人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

いよいよ、共通テスト!

2024-01-12 21:51:59 | 日記・エッセイ・コラム

いよいよ共通テストが始まります。

毎年恒例、寒いですね~~。

うちからは、1名が参加します。

今までの成果を出そう!きっと大丈夫です!

健闘を祈ります!

さて~中3受験生たち、黙々と私立の過去問演習をやっています。

先日の実力テストの結果も出て来ました。

すこぶる出来た子と、そうではない子に分かれています。

学年平均も低いとか・・・

正直、異常事態です。

毎年この時期の実力テストは、それぞれが最高得点を採るのです。それができていないということは、冬休みにしっかりできていなかったということです。

また、実力テストの学習法に問題があったと言えます。

予測すると、冬休みの課題を中心に見直してテストを受けた感があります。それでは到底採れません。中2までならそれでいいのです。しかし中3生で、しかも入試まで一か月と迫った中での実力テストです。当然ですが入試問題さながらの内容となります。にも拘らず、対策をしていない。それでは採れるはずがない。

次の学年末テストでは、くれぐれもワーク類などで見直すというテスト勉強はしないことです。入試間近ですので、入試問題で演習しておくことです。しっかりやるのは「副教科」です。

最大目的は、内申点の確保。

そして入試本番でもいえること。ワーク類で見直すな!

ワーク類は基本問題しかない。入試問題は、はるかにレベルが高く難問揃いです。そっちを一問でも多く解けるようにすることで合格が採れます。

学習力が低い生徒ほど、簡単なワーク類を見直したり教科書を広げたりします。それではもう間に合わないのです。

ではどうするのか?・・・

より難しい問題に挑戦し続けること。考えて考えて、覚えて覚えて、とことんやり切る事。その内本物がみえて来ます。

そこまでいけば、合格に近づきます。

学習法でつまづいたら・・Hero'sへGO!

さて~~今日のまかないは・・・

麻婆茄子豆腐!

明日に、期待!

ホームページは、こちら!

YouTubeは、こちら!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週のちびっこ英語のおやつは! | トップ | 共通テスト頑張って下さい! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事