今日から中1,2年生は学年末テスト。受験生は三者面談(懇談)です。
特に受験生は受験する公立高校が決まります。
今まで希望していた高校へそのまま向かえるもの、変更するもの、それぞれの考えで将来の事も考えながら決めていきます。
100%行ける高校はない。
可能性が少しでも高くなるのなら、ランクを下げても良いか?合格がすべてか?その後の進路は?どうするねん!
たとえ落ちても私立へ行く覚悟はあるのか?ないのか?
全て、本人が決める事。
担任が決めるのではない。アドバイスするだけです。
担任の話を参考にして、自ら決める。そうしないと、これからも人任せな人間になる。今までで一番大切な時期です。子供たちにとっての、「人生の岐路に立つ究極の選択」になりますね。
「後悔はするなよ!」
受験先が決まったら、一気に進んで行こう!
過去問演習で、一問でも多く解けるように演習回数を増やせ!
予想問題も用意してるので、早くそっちへ移行していくのじゃ~~~。
時間がな~い!
こどもたちの「過去問(赤本)」がどんどんボロボロになっていってます。
やり込んでるのがよくわかる。
リスニングも忘れるな!
最近では、QRコードからスマホ等でリスニング音源が聞けるようになってて、イヤホンで聞きながら進めています。
ただし、当日はイヤホンでないので、教室のスピーカーから流れる英語にも慣れておかないとね~~。
なので、CDチューナーもあります。
とにかく、時間がない。
今手を緩めれば、確実に不利になる。誰もが必死にやり込んで来てるから・・・。
くれぐれも言っておくが、公立入試では成績順に合格が決まるんです。定員になり次第残りは全員不合格になる。
もう一つ、この辺の受験校では「定員割れ」は起こらない。すべて定員オーバーになります。
更には、私立入試では全員合格してる?という話も聞きますが、そんな事あり得ない。どこの誰が、ほとんど受かってる中で「私~落ちたねん~~」って言うかぁ~?ひとまずは、受かってるふりして公立高校に必死に取り掛かってるんです。
言うなれば、「手負いの受験生」。
根性が据わってるので、怖い存在!後がないからです。
普段通りでは、負ける!
受験は、勝たねばならぬ!
明日に、期待!
特に受験生は受験する公立高校が決まります。
今まで希望していた高校へそのまま向かえるもの、変更するもの、それぞれの考えで将来の事も考えながら決めていきます。
100%行ける高校はない。
可能性が少しでも高くなるのなら、ランクを下げても良いか?合格がすべてか?その後の進路は?どうするねん!
たとえ落ちても私立へ行く覚悟はあるのか?ないのか?
全て、本人が決める事。
担任が決めるのではない。アドバイスするだけです。
担任の話を参考にして、自ら決める。そうしないと、これからも人任せな人間になる。今までで一番大切な時期です。子供たちにとっての、「人生の岐路に立つ究極の選択」になりますね。
「後悔はするなよ!」
受験先が決まったら、一気に進んで行こう!
過去問演習で、一問でも多く解けるように演習回数を増やせ!
予想問題も用意してるので、早くそっちへ移行していくのじゃ~~~。
時間がな~い!
こどもたちの「過去問(赤本)」がどんどんボロボロになっていってます。
やり込んでるのがよくわかる。
リスニングも忘れるな!
最近では、QRコードからスマホ等でリスニング音源が聞けるようになってて、イヤホンで聞きながら進めています。
ただし、当日はイヤホンでないので、教室のスピーカーから流れる英語にも慣れておかないとね~~。
なので、CDチューナーもあります。
とにかく、時間がない。
今手を緩めれば、確実に不利になる。誰もが必死にやり込んで来てるから・・・。
くれぐれも言っておくが、公立入試では成績順に合格が決まるんです。定員になり次第残りは全員不合格になる。
もう一つ、この辺の受験校では「定員割れ」は起こらない。すべて定員オーバーになります。
更には、私立入試では全員合格してる?という話も聞きますが、そんな事あり得ない。どこの誰が、ほとんど受かってる中で「私~落ちたねん~~」って言うかぁ~?ひとまずは、受かってるふりして公立高校に必死に取り掛かってるんです。
言うなれば、「手負いの受験生」。
根性が据わってるので、怖い存在!後がないからです。
普段通りでは、負ける!
受験は、勝たねばならぬ!
明日に、期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます